MT4・MT5に「絶対」におすすめしたい最強の無料インジケーター40選

man
「MT4・MT5に入れるべきインジケーターはどれですか?」
「無料でおすすめのインジケーターを教えてください。」

海外FXでは、多くの投資家がMT4・MT5(メタトレーダー)を利用してトレードしています。MT4・MT5(メタトレーダー)の最大の特徴は、膨大な数のインジケーターやEAで「自己流のトレード」や「テクニカル分析」「自動売買」が容易に導入できることです。今回は、MT4・MT5に「絶対」に入れるべき最強の無料インジケーターを紹介します。

MT4・MT5に「絶対」におすすめしたい最強の無料インジケーター

teacher
MT4・MT5(メタトレーダー)では、標準搭載されているインジケーターでも、十分に高度なテクニカル分析が可能になります。今回は、MT4・MT5(メタトレーダー)に標準搭載されていないインジケーターで、かつ有益な無料インジケーターを紹介します。
MT4・MT5に「絶対」におすすめしたい最強の無料インジケーター

1位.【日本時間表示インジケーター】MT4インジケーター「JPN_Time_SubZero」

MT4・MT5(メタトレーダー)を開くと基本的には海外FX業者の本社がある国の時間でMT4・MT5(メタトレーダー)の時間が表示されてしまいます。

XMTradingの場合
XMTradingの場合
  • 現在時刻:2020年9月21日 6:53
  • xm MT4:2020年9月21日 00:53

と、MT4の方が6時間遅れていることがわかります。

これは

  • 日本時間:GMT+9
  • XMTrading(キプロスに本社):GMT+3

という時差があるからです。

teacher
これを解消しないと、日本人投資家にとっては直感的にトレードがしにくくなってしまうため、日本時間表示インジケーターが必要になるのです

インジケーターの直接ダウンロードはこちら

制作者の方のサイトはこちら

インジケーターの設定方法

インジケーターの設定方法
  • Time_difference → GMT+3なので、「9」→「3」に変更
  • TextColor → チャートが白背景なので「白」→「青」に変更

インジケーターインストール後の表示

インジケーターインストール後の表示

MT4の時間の上に日本時間の7時というのが表示されます。基本的に分秒は変わらないので、時間だけ日本時間の数字を目安にトレードをすれば良いのです。

インジケーターインストール後の表示

2位.【通貨の強弱表示インジケーター】MT4インジケーター「old CCFp & alerts」

FXトレードでは、米ドル/円でトレードするからと言って、それだけを見ていて、精度が上がるものではありません。

  • 米ドル/円
  • ユーロ/米ドル
  • ユーロ/円

通貨同士には強い相関関係があるため、他の通貨ペアの状況も同時に追うことでトレードの精度が上がるのです。

しかし、複数のチャートを見比べながらトレードすると、多くのチャートを同時に表示させながら、何を見れば良いのかわからず混乱してしまうケースも少なくありません。

通貨の強弱表示インジケーターを利用すれば、日本円が強いのか?弱いのか?、米ドルが強いのか?弱いのか?一つのチャート画面で折れ線グラフによって、一目で把握することができるのです。

インジケーターの直接ダウンロードはこちら

制作者不明

インジケーターの設定方法

インジケーターの設定方法

とくに設定の変更不要。

アラート設定通貨を選択すると、ラインがクロスしたときにアラートが鳴ります。

インジケーターインストール後の表示

インジケーターインストール後の表示
teacher
あまり多くの通貨を表示させると一目でわからなくなってしまうため、ご自身がトレードする通貨ペアと相関性の強いもののみを表示させると良いでしょう。
インジケーターインストール後の表示

3位.【ローソク足のマルチタイムフレーム(MTF)インジケーター】MT4インジケーター「CustomCandle6」

マルチタイムフレーム(MTF)とは
異なる時間足のチャートを見て、現在の相場状況やトレンドを把握し、エントリーポイントを探る分析方法のこと

を言います。

  • 5分足のみ
  • 1時間足のみ
  • 4時間足のみ

だけのチャートを見てトレードをするのでは、中長期のトレンドを抑えずに短期トレンドのみを見てトレードしていることになり、安定した勝率が期待できないのです。

しかし、複数のチャートを同時にチェックしながら状況を探るのは、FX初心者には難しいのも事実です。

今回のローソク足のマルチタイムフレーム(MTF)インジケーターを使えば、一つのチャート上に上位の時間足のローソク足を表示させることができるため、一つのチャートでマルチタイムフレーム(MTF)分析ができるのです。

インジケーターの直接ダウンロードはこちら

制作者不明

インジケーターの設定方法

インジケーターの設定方法

TimeFrameを変更します。(分単位)

  • 5分足:5
  • 15分足:15
  • 30分足:30
  • 1時間足:60
  • 4時間足:240
  • 日足:1440

また、色を見やすい設定に変更します。

インジケーターインストール後の表示

5分足のチャートに1時間足(60)を表示させたチャート
5分足のチャートに1時間足(60)を表示させたチャート
1時間足のチャートに4時間足(240)を表示させたチャート
1時間足のチャートに4時間足(240)を表示させたチャート 1時間足のチャートに4時間足(240)を表示させたチャート

4位.【未来予想インジケーター】MT4インジケーター「Miraiyosoku_Navi」

未来予想ツール・未来予測ツールというのを国内のFX業者は多くリリースしています。

未来予想ツールとは
現在のチャートに近似した過去のチャートを見つけることで、過去チャートの推移から、未来のチャート推移を予想してくれるツールのこと

を言います。

国内FX業者が採用しているツールであり、国内FX業者のトレードプラットフォーム上で利用できるツールなのですが、それをMT4上に表示するインジケーターがあります。

FX初心者でも、利用しやすいインジケーターと言えます。

インジケーターの直接ダウンロードはこちら

制作者の方のサイトはこちら

インジケーターの設定方法

インジケーターの設定方法

色を見やすい設定に変更します。

インジケーターインストール後の表示

インジケーターインストール後の表示

このように

インジケーターインストール後の表示
  1. 第1近似
  2. 第2近似
  3. 第3近似

が表示されます。

teacher
3つの過去チャートの近似曲線が同じ方向を向いているときが、その方向に動く可能性が高いと判断できます。
インジケーターインストール後の表示

5位.【ゴールデンクロス・デットクロスサインアラートインジケーター】MT4インジケーター「Alert SMA-EMA」

もっとも初心者が使いやすく、上級者にも好まれるテクニカル分析が「ゴールデンクロス・デッドクロス」ではないでしょうか。

ゴールデンクロス・デッドクロスとは
異なる期間の移動平均線が交差したタイミングでトレンドの変化が起こったと判断し、エントリーするテクニカル分析手法のこと

シンプルかつ有用性があり、カスタマイズもしやすいテクニカル分析として利用されています。

ゴールデンクロス・デットクロスサインアラートインジケーター「Alert SMA-EMA」では

  • SMA(単純移動平均線)・EMA(指数平滑移動平均線)を表示できる
  • SMA(単純移動平均線)・EMA(指数平滑移動平均線)のゴールデンクロス・デットクロスを表示できる
  • ゴールデンクロス・デットクロスの発生時に「↑」「↓」をチャート上に表示される
  • マルチタイムフレーム(MTF)に対応しているため、違う時間足のゴールデンクロス・デットクロスを表示できる
  • ゴールデンクロス・デットクロス発生時にアラートで通知できる

という特徴を持ったインジケーターです。

初心者にも使いやすく、カスタマイズしやすい基本のテクニカル分析ツールですので、上級者にもおすすめのインジケーターとなっています。

インジケーターの直接ダウンロードはこちら

制作者不明

インジケーターの設定方法

インジケーターの設定方法
  • SMA:26
  • EMA:9

で設定しています。どの期間の移動平均線、ゴールデンクロス・デットクロスを見たいのかによって設定を変えます。

インジケーターインストール後の表示

インジケーターインストール後の表示

ゴールデンクロス・デットクロス時に矢印が表示されていることがわかります。

インジケーターインストール後の表示

6位.【高値・安値ライン自動描写インジケーター】MT4インジケーター「Previous Candle Hi-Lo」

高値・安値ラインとは
一定期間中の「高値」「安値」から引いた水平線のこと

を言います。

FXトレードでは、どんなテクニカル分析を利用していても、前日の高値・安値、見ているチャートの高値・安値を意識してトレードすることで、トレードの精度が格段に変わってきます。

teacher

上級者であればあるほど、常に違う時間軸の高値・安値ラインを意識しながらトレードするものです。

しかし、毎回自分で高値・安値ラインを引くのはかなり手間がかかることですので、高値・安値ラインを自動で引いてくれるインジケーターを利用します。

インジケーターの直接ダウンロードはこちら

制作者の方のサイトはこちら

インジケーターの設定方法

インジケーターの設定方法

見やすい色に変更するだけです。

インジケーターインストール後の表示

インジケーターインストール後の表示
  • 1時間足
  • 4時間足
  • 日足
  • 週足

の高値・安値ラインが色分けされて、高値・安値の価格とともに表示されます。

インジケーターインストール後の表示

7位.【トレンドライン自動描写インジケーター】MT4インジケーター「SHI_Channel_Fast」

トレンドラインとは
チャート上に引いた補助線のこと。上昇相場であれば、安値と安値を結んだ線、下降相場であれば高値と高値を結んだ線のこと。

を言います。

トレンドラインは、引き方に投資家の個性が出てしまい、FX初心者の方は「うまく線を引けない」「線を引くのが面倒」と感じる方も多いようです。

このインジケーターを利用すれば、自動的にトレンドラインを生成してくれるため、誰がやっても同じトレンドラインが引かれて、かつ自動的にチャートの推移にともなってトレンドラインを引いてくれるのです。

他のテクニカル分析とも共存しやすいインジケーターとなっています。

インジケーターの直接ダウンロードはこちら

制作者不明

インジケーターの設定方法

インジケーターの設定方法
  • AllBars:トレンドラインの長さ
  • BarsForFract:トレンド判断に使用する足の数(参照期間)

初期設定で問題ありません。

ただし、線の色が「白」に固定されてしまうため、背景は白以外に設定しないと、トレンドラインが見えなくなってしまうので注意が必要です。

インジケーターインストール後の表示

インジケーターインストール後の表示

いろいろな形でトレンドラインがきれいに引かれます。

MT4・MT5に「絶対」におすすめしたい最強の無料インジケーター/FX業者限定のインジケーター編

MT4・MT5では、FX業者(国内FX業者・海外FX業者)が提供する無料のインジケーターが存在します。無料で配布されている割に高度なインジケーターが利用できるものが多いです。

ただし、FX業者も商売なので、他のFX業者のMT4・MT5では利用できないように制限をかけているのです。FX業者が提供する無料インジケーターは、そのFX業者のMT4・MT5でしか使えないのです。

teacher
それでも、高度な分析が可能ですので、トレードはせずに口座だけ持っておいて、インジケーターによる分析をする投資家も多いです。上手に活用しましょう。
MT4・MT5に「絶対」におすすめしたい最強の無料インジケーター/FX業者限定のインジケーター編

1位.プロ仕様のインジケーター/FX Blue Labs

FX Blue Labsは、FXのシステム開発会社であり、複数のMT4・MT5用のインジケーターを開発し、FX業者に提供しています。FX Blue Labsに利用料をFX業者が支払うことで、顧客に高度なプロ仕様のインジケーターを提供しているのです。

提供しているのは、海外FX業者がほとんどですが、提供している海外FX業者の口座を開設し、一定条件の利用条件(口座残高○○万円以上)をクリアすれば、27種類以上の高度なインジケーターが利用可能です。

利用できるインジケーター一覧

利用できるインジケーター一覧
  • アラームマネージャー(ALARM MANAGER)
  • 接続(CONNECT)
  • 相関行列(CORRELATION MATRIX)
  • 相関トレーダー(CORRELATION TRADER)
  • Excel RTD
  • マーケットマネージャー(MARKET MANAGER)
  • ミニターミナル(MINI TERMINAL)
  • センチメントトレーダー(SENTIMENT TRADER)
  • セッションマップ(SESSION MAP)
  • ステルス注文(STEALTH ORDERS)
  • ティックチャートトレーダー(TICK CHART TRADER)
  • トレードターミナル(TRADE TERMINAL)
  • ミニチャート(Mini chart)
  • ピボットポイント(Pivot Points)
  • 高低(Highs and Lows)
  • 蓮子棒(Renko bars)
  • グラフグループ(Chart Group)
  • シンボル情報(Symbol Info)
  • 重力(Gravity)
  • チャートインチャート(Chart-in-Chart)
  • 拡大鏡(Magnifier)
  • 注文履歴(Order History)
  • フリーハンド描画(Freehand Drawing)
  • バーチェンジャー(Bar Changer)
  • ケルトナーチャンネル(Keltner Channel)
  • ドンチャンチャンネル(Donchian Channel)
  • キャンドルカウントダウン(Candle Countdown)

詳細の説明はこちら

FX Blue Labsのインジケーターが利用できる海外FX業者

名称は各海外FX業者ごとに異なりますが、サービス内容は同じです。

Hotforex/上級トレーダーツール

  • 利用条件:200ドル以上の残高
FX Blue Labsのインジケーターが利用できる海外FX業者

2位.チャートパターン自動検出インジケーター/オートチャーティスト

オートチャーティストとは
複数のチャートを常に監視しながら、チャートパターンを自動検出し、その後の値動きを予想してくれるツールのこと

を言います。

オートチャーティストとは
チャートパターンとは
チャートの形状がある特定の状況になると、こうなる可能性が高いという再現性のあるパターンのこと

オートチャーティストでは下記のチャートパターンを自動検出可能です。

チャートパターンとは
  • Ascending Triangle(上昇三角型)
  • Channel Down(チャネルダウン)
  • Channel Up(チャネルアップ)
  • Descending Triangle(下降三角型)
  • Double Bottom(ダブルボトム)
  • Double Top(ダブルトップ)
  • Falling Wedge(下降ウェッジ)
  • Flag(フラッグ)
  • Head and Shoulders(ヘッド・アンド・ショルダー・トップ)
  • Inverse Head and Shoulders(ヘッド・アンド・ショルダー・ボトム)
  • Pennant(ペナント)
  • Rectangle(長方形)
  • Rising Wedge(上昇ウェッジ)
  • Triangle(三角形)
  • Triple Top(トリプルトップ)

オートチャーティストの詳細はこちら

オートチャーティストのインジケーターインストール方法

通常のインジケーターとはインストール方法が異なるので注意が必要です。

オートチャーティストのインジケーターインストール後の表示

チャート上にチャートパターンが自動表示されて、今後の為替変動を予想してくれます。

オートチャーティストのインジケーターインストール後の表示

オートチャーティストのインジケーターが利用できる海外FX業者

AXIORY
Hotforex
GKFX

オートチャーティストのインジケーターが利用できる海外FX業者

3位.投資家のポジション表示インジケーター/オープンオーダー・オープンポジション

オープンオーダー・オープンポジションとは
OANDAが提供する市場参加者のポジションの状況を表示してくれるツール「OANDAオーダーブック」のこと

を言います。

オープンオーダー・オープンポジションとは

どこに注文が偏っているのか?

が一目瞭然になるため、どこで反発するか?どこでよりトレンドが伸びるのか?を判断できるツールとなっています。

OANDAでは、このOANDAオーダーブック(オープンオーダー・オープンポジション)をMT4に表示させるインジケーターを提供しています。

オープンオーダー・オープンポジションのインジケーターインストール後の表示

オープンオーダー・オープンポジションのインジケーターインストール後の表示

チャート上にオープンオーダー・オープンポジションの棒グラフが重なって表示されます。

オープンオーダー・オープンポジションのインジケーターが利用できるFX業者

OANDA

MT4が使えるおすすめの海外FX業者ランキング

おすすめの海外FX業者はこちら
海外FXおすすめ
海外FXプロトップページ
海外FX
海外FX業者のスプレッドをリアル口座で比較したデータはこちら
海外スプレッド

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

FX(海外FX中心)・バイナリーオプション・不動産投資など、投資歴10年、ほぼ投資だけでご飯を食べています。FXを中心として、様々な投資関連の情報を実際に実行しながら発信します。1000万円単位の失敗投資もたくさんしています。 FX資産額:3,000万円 保有不動産:2億円・7戸(戸建て中心) 借金:0円