勝率8割超「オートチャーティスト」で自動チャートパターン分析。オートチャーティストの使い方とオートチャーティストが使える海外FX業者

man
「海外FXでおすすめのトレードツールってないの?」
「オートチャーティストの使い方を教えてください。」
「オートチャーティストが使える海外FX業者ってあるの?」

今回は、海外FX業者でも、導入する業者が増えているトレードツール「オートチャーティスト」について解説します。

「オートチャーティスト」とは?

「オートチャーティスト」とは?

「オートチャーティスト」とは

16種類のチャートパターンを自動的に検出して、トレード機会やターゲット価格を自動的に提示してくれるツールのこと

を言います。

「オートチャーティスト」とは

海外FXでは、MT4/MT5を使う方が多いので「テクニカル分析指標」は、移動平均線でも、ボリンジャーバンドでも、一目均衡表でも、数千個の選択肢があり、プリインストールされているテクニカル分析指標でも、30種類以上のテクニカル分析指標をチャート上に表示させてトレードすることができます。

しかし、テクニカル分析の中には「チャートパターン(チャートの形状)」を元にトレードをする投資家も、少なくありません。

「チャートパターン」派の投資家の場合は

  1. チャートパターンがないか常にウォッチする
  2. チャートパターンができそうなら、自分でラインを引く
  3. チャートパターンが望んだ形になって、やっとトレードをする

という動きを自分でしなければならないのです。

手間もかかりますし、パソコンに張り付いていないといけないため、なかなか副業でFX投資をしている方などは「チャートパターン」によるトレードを選択しにくい状況だったのです。

ここで登場したのが「オートチャーティスト」です。

「オートチャーティスト」は、投資家の代わりに

  1. 何十種類という通貨ペアのチャートを常にウォッチする
  2. チャートパターンを検出する
  3. チャートパターンが検出できたら、その後の為替変動を予想してターゲット価格を提示する

という動きをやってくれるのです。

その上、アラートのメール通知もしてくれるので、半自動化しながら「チャートパターン」によるトレードができるのです。

teacher
最近では、「オートチャーティスト」を導入する海外FX業者も増えてきています。今回は、この「オートチャーティスト」の使い方を解説します。

「オートチャーティスト」の機能

「オートチャーティスト」の機能

その1.自動的にチャートパターンを検出する

「オートチャーティスト」では、自動的に16類のチャートパターンを検出してくれます。

その1.自動的にチャートパターンを検出する
  • Ascending Triangle(上昇三角型)
  • Channel Down(チャネルダウン)
  • Channel Up(チャネルアップ)
  • Descending Triangle(下降三角型)
  • Double Bottom(ダブルボトム)
  • Double Top(ダブルトップ)
  • Falling Wedge(下降ウェッジ)
  • Flag(フラッグ)
  • Head and Shoulders(ヘッド・アンド・ショルダー・トップ)
  • Inverse Head and Shoulders(ヘッド・アンド・ショルダー・ボトム)
  • Pennant(ペナント)
  • Rectangle(長方形)
  • Rising Wedge(上昇ウェッジ)
  • Triangle(三角形)
  • Triple Top(トリプルトップ)

さらにフィボナッチチャートパターンも検出してくれます。

その1.自動的にチャートパターンを検出する
  • 3ポイントリトレースメント
  • 3ポイントエクステンション
  • ABCD
  • スリードライブ

しかも、これをオートチャーティストを導入している海外FX業者が取り扱える通貨ペアすべてでチェックしてくれるのです。

さらにキーレベルも検出してくれます。

  • サポートライン
  • レジステンスライン

2.どういう価格帯を狙うべきなのか?提案してくれる

例えば

品質スコアで並び替えをして、一番品質の高いチャートパターンを選択すると

ユーロ/香港ドル:30分足「ペナント型」

が表示されています。

2.どういう価格帯を狙うべきなのか?提案してくれる
「ペナント型」というのは
「ペナント型」というのは
お土産屋さんにあるペナントの三角形のチャートパターンです。三角形の頂点が小さくなっていき、頂点に近づくと上昇トレンドが形成されるチャートパターンです。

この「オートチャーティスト」では

ユーロ/香港ドル:30分足のチャートで、この「ペナント型」を検出したということになります。

現状のレートが「9.0987」で、灰色のゾーン「9.1266」がターゲットとなり、それ以上の上昇も狙える

ということを示しています。

「チャートパターン」の自動検出だけでなく、トレードのターゲット価格まで提示してくれるのです。

「オートチャーティスト」を使って本当に勝てるの?

「オートチャーティスト」では、チャートパターンの勝率データを公開してくれてます。

「オートチャーティスト」を使って本当に勝てるの?
チャートパターン 取引数 成功数 勝率
上昇三角型 1968 1406 71%
チャネルダウン 3599 2597 72%
チャネルアップ 3926 2903 74%
下降三角型 1655 1148 69%
ダブルボトム 163 132 81%
ダブルトップ 149 114 77%
下降ウェッジ 3913 2548 65%
フラッグ 1885 1298 69%
ヘッド・アンド・ショルダー・トップ 254 214 84%
ヘッド・アンド・ショルダー・ボトム 251 210 84%
ペナント 4142 2200 53%
長方形 313 248 79%
上昇ウェッジ 4278 2833 66%
三角形 21656 13738 63%
トリプルトップ 2 2 100%
合計 48154 31591 66%
チャートパターンすべての勝率は66%

ですから、十分に勝てるトレードツールと言っていいでしょう。

しかも、特定のチャートパターンに絞ってトレードすればさらに勝率が上がります。

勝率が高いチャートパターン

  • チャネルダウン:72%
  • チャネルアップ:74%
  • ダブルボトム:81%
  • ダブルトップ:77%
  • ヘッド・アンド・ショルダー・トップ:84%
  • ヘッド・アンド・ショルダー・ボトム:84%
  • 長方形:79%

さらに時間足による勝率も表示されています。

さらに時間足による勝率も表示されています。
チャートパターン 15分足 30分足 1時間足 4時間足 12時間足
上昇三角型 72% 71% 71% 72% 80%
チャネルダウン 72% 72% 75% 73% 33%
チャネルアップ 73% 75% 76% 74% 84%
下降三角型 70% 70% 67% 63% 56%
ダブルボトム 84% 72% 79% 100% 100%
ダブルトップ 73% 88% 81% 57% 100%
下降ウェッジ 63% 66% 67% 72% 81%
フラッグ 68% 69% 68% 77% 83%
ヘッド・アンド・ショルダー・トップ 86% 84% 84% 70%
ヘッド・アンド・ショルダー・ボトム 86% 79% 85% 87%
ペナント 50% 59% 56% 54% 55%
長方形 80% 79% 78% 70%
上昇ウェッジ 65% 69% 68% 62% 79%
三角形 62% 65% 65% 66% 69%
トリプルトップ 100% 100%

さらに時間帯による勝率も表示されています。

さらに時間帯による勝率も表示されています。
※「GMT+3」での時間帯です。日本時間は「GMT+9」なので、6時間足して考えます。
チャートパターン 0:00 1:00 2:00 3:00 4:00 5:00 6:00 7:00 8:00 9:00 10:00 11:00 12:00 13:00 14:00 15:00 16:00 17:00 18:00 19:00 20:00 21:00 22:00 23:00
15分足 45% 56% 59% 64% 69% 69% 75% 78% 77% 75% 73% 73% 67% 67% 70% 66% 68% 59% 57% 50% 42% 45% 42% 39%
30分足 53% 52% 59% 67% 70% 66% 74% 79% 76% 72% 70% 74% 72% 68% 72% 71% 70% 64% 64% 58% 55% 52% 52% 49%
1時間足 64% 57% 64% 67% 69% 68% 66% 67% 72% 71% 64% 74% 70% 63% 68% 67% 71% 72% 71% 64% 59% 70% 57% 57%
4時間足 68% 66% 66% 72% 70% 60%
12時間足 69%

これだけ見ても、「オートチャーティスト」は十分に勝てる可能性が高くなるトレードツールと言って良いでしょう。

「オートチャーティスト」のチャートパターン例

チャネル・アップ

チャネル・アップ

チャネル・ダウン

チャネル・ダウン

三角形

三角形

上昇ウェッジ

上昇ウェッジ

下降ウェッジ

下降ウェッジ

ガートレー

ガートレー

フラッグ型

フラッグ型

スリードライブ

スリードライブ

ペナント型

ペナント型

ヘッド・アンド・ショルダー・ボトム

ヘッド・アンド・ショルダー・ボトム

ABCD

ABCD

レジスタンス

レジスタンス

サポート

サポート

「オートチャーティスト」の実践的な使い方

「オートチャーティスト」の実践的な使い方

手順その1.勝率の高い時間帯を選ぶ

「オートチャーティスト」のチャートパターンの時間帯別の勝率を見れば、どの時間帯で「オートチャーティスト」が機能するのかがわかります。

手順その1.勝率の高い時間帯を選ぶ

「GMT+3」で6時~16時が7割の勝率を超えています。

日本時間「GMT+9」で言えば、12時~22時ということになります。

手順その2.勝率の高いチャートパターンを選ぶ

海外FX業者(例:Tickmill)の統計データも、全体の統計データも大差はありません。

手順その2.勝率の高いチャートパターンを選ぶ
  • チャネルダウン:72%
  • チャネルアップ:74%
  • ダブルボトム:81%
  • ダブルトップ:77%
  • ヘッド・アンド・ショルダー・トップ:84%
  • ヘッド・アンド・ショルダー・ボトム:84%
  • 長方形:79%

今回は、この7パターンに絞ります。

teacher
狙うチャートパターンの動きぐらいは理解しておきましょう。

チャネルダウン/チャネルアップ

チャネルダウン/チャネルアップ

ダブルボトム/ダブルトップ

ダブルボトム/ダブルトップ

ヘッド・アンド・ショルダー・トップ/ヘッド・アンド・ショルダー・ボトム

ヘッド・アンド・ショルダー・トップ/ヘッド・アンド・ショルダー・ボトム

長方形

長方形

手順その3.FXに絞る

標準画面では「CFD」「Forex」の両方が選べますが、はじめは「Forex」だけで良いでしょう。「Forex」の方を選択します。

手順その3.FXに絞る

手順その4.品質スコアでソートする

「品質スコア」をクリックして、取引可能なトレード機会を「品質スコア」順に並び替えます。

手順その4.品質スコアでソートする

「品質スコア」は

品質スコア 取引数 成功数 勝率
10 724 485 67%
9 1424 1066 75%
8 2605 1964 75%
7 3690 2722 74%
6 5298 3881 73%
5 6512 4451 68%
4 7838 5016 64%
3 8057 5042 63%
2 6874 4042 59%
1 4233 2411 57%
0 899 511 57%

となっています。

6~9だと勝率が70%を超えます。6以上を採用しましょう。

10の勝率が低いのは、取引機会が少ないためだと考えられます。

手順その5.さきほど選んだチャートパターンを探す

さきほど選んだチャートパターンのものを見つけます。

手順その5.さきほど選んだチャートパターンを探す

手順その6.内容を確認し、自分で採用を判断する

すべてを鵜呑みにすることは、あまりおすすめしません。

ここで選んだチャートパターンでトレードをするのかは、その時のチャートパターンの形状や経験を元に判断しましょう。この段階で、かなり勝率の絞り込みをしているので「選びようがない」という方は、まずはトレードをしてみましょう。

手順その7.指示通りにトレードする

今回の場合は

手順その7.指示通りにトレードする

CHF/JPY:15分足「チャネルアップ」

現在レート:114.77
狙うレート:114.47

「売り」ポジションを持つ

「オートチャーティスト」の導入方法

「オートチャーティスト」の導入方法

その1.「オートチャーティスト」が利用できるFX業者で口座開設する

今回は「Tickmill」で口座開設しました。現在は、「Tickmill」はオートチャーティストの提供を停止しているため、下記の海外FX業者を利用してください。

その2.マイページへログインする

上部メニュー右側に「Autochartist」というボタンをクリックする

その2.マイページへログインする

ここにも「オートチャーティスト」の画面が一部表示されますが、「Autochartist Web Portal」をクリックして、すべての機能が使える「オートチャーティスト」の画面に行きましょう。

その2.マイページへログインする その2.マイページへログインする

「オートチャーティスト」が使える海外FX業者

「オートチャーティスト」が使える海外FX業者

AXIORY

口座の種類ナノ口座/MT4/ECN
取引手数料
(pips換算:片道)
0.30
最小スプレッド
米ドル/円
0.10
平均スプレッド
米ドル/円
0.60
最大レバレッジ400倍(~10万ドル)
300倍(~20万ドル)
200倍(20万ドル~)
約定力約定率:99.97%
スリッページ平均:0.039pips
約定スピード:202.42m/sec
最低入金額2万円相当

HotForex

口座の種類マイクロ口座/STP
取引手数料
(pips換算:片道)
0.00
最小スプレッド
米ドル/円
1.00
平均スプレッド
米ドル/円
1.70
最大レバレッジ1000倍
約定力
最低入金額500円相当

まとめ

「オートチャーティスト」とは

  • 16種類のチャートパターンを自動的に検出して、トレード機会やターゲット価格を自動的に提示してくれるツールのこと

を言います。

チャートパターンでのトレードをしている投資家には、自動化できるメリットがありますし、
チャートパターンでのトレードが手間がかかるので敬遠していた投資家も、新しい選択肢として可能性を広げることが可能です。

「オートチャーティスト」の実践的な使い方は

  1. 手順その1.勝率の高い時間帯を選ぶ
  2. 手順その2.勝率の高いチャートパターンを選ぶ
  3. 手順その3.FXに絞る
  4. 手順その4.品質スコアでソートする
  5. 手順その5.さきほど選んだチャートパターンを探す
  6. 手順その6.内容を確認し、自分で採用を判断する
  7. 手順その7.指示通りにトレードする

という手順になります。

「オートチャーティスト」の成功率は

  • 全体平均で66%
  • チャートパターンを絞れば80%を超える

形ですので、手順さえ間違えなければ、勝てる可能性が高い高性能のトレードツールと言えるでしょう。

teacher

海外FX業者の中でも、「オートチャーティスト」を採用する業者が徐々に増えてきています。高い勝率とハイレバレッジを組み合わせれば、稼げる可能性が上がるのは間違えないでしょう。気になる方は「オートチャーティスト」が使える海外FX業者に口座開設をして試してみましょう。

実際のトレードに使っている海外FX業者でトレードをすることが前提でも、「オートチャーティスト」を採用している海外FX業者には入金しなくても、口座開設のみで「オートチャーティスト」は使えます。実際のトレードはスプレッドの狭い海外FX業者でも良いのです。

「オートチャーティスト」以外のおすすめの海外FXツールはこちら

おすすめの海外FX業者はこちら
海外FXおすすめ
海外FXプロトップページ
海外FX
海外FX業者のスプレッドをリアル口座で比較したデータはこちら
海外スプレッド

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

FX(海外FX中心)・バイナリーオプション・不動産投資など、投資歴10年、ほぼ投資だけでご飯を食べています。FXを中心として、様々な投資関連の情報を実際に実行しながら発信します。1000万円単位の失敗投資もたくさんしています。 FX資産額:3,000万円 保有不動産:2億円・7戸(戸建て中心) 借金:0円