【海外FXトレード手法1週間検証ブログ】移動平均線と「寄せ線(十字線)」を利用した逆張りトレード/勝率55.6%、+28.7pips勝

海外FXトレード手法検証ブログでは、ハイレバレッジトレードができる海外FXで「稼げる可能性の高い」トレード手法、トレードテクニックを実際に1週間テストしてみて、どのくらいの勝率になるのか?どのくらいのpipsが稼げるのか?を実際にトレードをしてみて、検証する海外FXブログです。高い勝率のトレード手法があれば参考にしてください。

検証したトレード手法の概要

今回は「移動平均線」とローソク足の「寄せ線(十字線)」を利用したトレードテクニックです。

「寄せ線(十字線)」とは?

チャートのローソク足が十字の形になったもの

を言います。

「寄せ線(十字線)」とは?
ローソク足の決まり方
ローソク足の決まり方

ですので

ローソク足が十字になる = 始値と終値が同じ

ことを意味します。

市場参加者の買い勢力と売り勢力が拮抗する場合に「寄せ線(十字線)」が出現するのです。

「寄せ線(十字線)」のトレードへの活用方法

FXトレードでは

買い勢力 > 売り勢力 (強気の相場) → 上昇トレンドが形成される

ことになります。

上昇トレンドが永遠に続くことはありえませんので、徐々に買い勢力の中から

「そろそろ、利確の売りをしておこう。」

という裏切り者が出てきたたり

「そろそろ、反転するんじゃないか、売りに参加しよう。」

という新規の参加者が出てきたり

して

買い勢力 = 売り勢力 → 「寄せ線(十字線)」が出現する

のです。

「寄せ線(十字線)」のトレードへの活用方法

上昇トレンドでもともと劣勢だった売り勢力の参加者が増えて、買い勢力と拮抗したのですから

そのまま上昇トレンドが終わって、下降トレンドに変わる可能性が高い

と判断できるのです。

つまり、

  • 上昇トレンド形成時に「寄せ線(十字線)」が出現する → 下降トレンド発生のサイン
  • 下降トレンド形成時に「寄せ線(十字線)」が出現する → 上昇トレンド発生のサイン

と一般的には考えられているのです。

今回のトレード手法での「寄せ線(十字線)」の使い方

基本的には上記の考え方と同じなのですが

  • 上昇トレンド形成時に「寄せ線(十字線)」が出現する → 下降トレンド発生のサイン
  • 下降トレンド形成時に「寄せ線(十字線)」が出現する → 上昇トレンド発生のサイン

で、実際にトレードをしてしまうと、かなりの「だまし」が発生してしまいます。

このチャートを見てもらうと

今回のトレード手法での「寄せ線(十字線)」の使い方

上昇トレンド中に二回も、「寄せ線(十字線)」が出現しているのに、下降トレンドにはならずに、そのまま上昇トレンドが伸びてしまっています。

「寄せ線(十字線)」が出現するということは、買い勢力と売り勢力が拮抗した。

ということは間違えないのですが、拮抗しただけで、また買い勢力に参加者が増えることも往々にしてありうるということです。

このような「だまし」が多く発生するので

  • 「だまし」を排除するための手順
  • 「寄せ線(十字線)」が出現したけど、トレンドが伸びるときの対処法

を入れて、トレードしなければならないのです。

今回の移動平均線と「寄せ線(十字線)」を利用した逆張りトレードでは

移動平均線(9MA)で「トレンドが発生していること」を確認します。

トレンドが発生していたら

今回のトレード手法での「寄せ線(十字線)」の使い方 今回のトレード手法での「寄せ線(十字線)」の使い方

上昇トレンド発生時

「寄せ線(十字線)」が出現
その後、陽線が2本連続で続く

→ 「買い」エントリー

下降トレンド発生時

「寄せ線(十字線)」が出現
その後、陰線が2本連続で続く

→ 「売り」エントリー

と考えます。

上昇トレンド発生時に

「寄せ線(十字線)」の後に陽線が2本続く

= 上昇トレンド中に一度は買い勢力と売り勢力の力が拮抗したものの、再び買い勢力が力を持った。
→ 上昇トレンドはそのまま伸びる
→ 「買い」エントリー

「寄せ線(十字線)」の後に陰線が2本続く

= 上昇トレンド中に買い勢力と売り勢力の力が拮抗し、そのまま反転する可能性が高い
→ 「売り」エントリー

と考えるのです。

さらにこの判断も間違っていた場合の対処法

  • 「寄せ線(十字線)」の後に陽線が2本続いて、このまま上昇トレンドが伸びると思った瞬間に反転して下降トレンドになる
  • 「寄せ線(十字線)」の後に陰線が2本続いて、反転すると思ったら、上昇トレンドが続く

というケースも往々にしてあります。

この場合は

損切して、逆ポジションを持つ

という形で対応します。

「寄せ線(十字線)」が出現した後は

そのままトレンドが伸びる or 反転する

という形で、どちらに強いトレンドが発生する可能性が高いのです。

それを逆手にとって

ポジションを持つ方向が間違ったら、すぐに手仕舞いして、逆のポジションを持つ

ということです。

今回のトレード手法での「寄せ線(十字線)」の使い方

移動平均線と「寄せ線(十字線)」を利用した逆張りトレードの特徴

今回のトレード手法は

  • 「寄せ線(十字線)」を利用した相場の反転を狙った逆張りトレード

です。

「寄せ線(十字線)」が発生する = 買い勢力と売り勢力が拮抗する

ということですので

これがトレンド発生時に起こると

そのままトレンドが伸びる or 相場が反転する

可能性が高いのです。

逆張りトレードですので「だまし」が多いのは仕方がないのですが、仮に「だまし」に合った時にすぐさま「反対のポジションを持つ」形をとることで、損失を限定し、勝率を引き上げるトレード手法となっています。

移動平均線と「寄せ線(十字線)」を利用した逆張りトレードのメリットデメリット

メリット

  • 相場の反転時にはまったときに発生する一回の勝ち幅が大きい
  • トレード機会が多い
  • エントリーのタイミングがわかりやすい

デメリット

  • 勝率が低い
  • だましが多い

移動平均線と「寄せ線(十字線)」を利用した逆張りトレードのエントリータイミング

移動平均線と「寄せ線(十字線)」を利用した逆張りトレードのエントリータイミング 移動平均線と「寄せ線(十字線)」を利用した逆張りトレードのエントリータイミング

手順その1.「MA9」の傾きでトレンドの状況を確認する

移動平均線が平行の時はエントリーを見送ります。このトレード手法はトレンド相場でしか通用しないからです。移動平均線の中でも、今回は「MA9」をチェックします。

  • 「MA9」の傾きがある → エントリー可能
  • 「MA9」の傾きがない(平行に近い) → エントリー不可、見送る

手順その2.「寄せ線(十字線)」の発生と、その後のローソク足の状況をチェックする

  • 「寄せ線(十字線)」の発生
  • その後の、ローソク足の状況

をチェックします。

手順その3.エントリーする

  • 「寄せ線(十字線)」の発生
  • 陽線が2本続く

→ 「買い」エントリー

  • 「寄せ線(十字線)」の発生
  • 陰線が2本続く

→ 「売り」エントリー

移動平均線と「寄せ線(十字線)」を利用した逆張りトレードのエグジットタイミング

移動平均線と「寄せ線(十字線)」を利用した逆張りトレードのエグジットタイミング

手順その1.持っているポジションと反対のローソク足が連続したらエグジット

「買い」ポジション保有時

  • 「陰線」が連続したら

→ エグジット

「売り」ポジション保有時

  • 「陽線」が連続したら

→ エグジット

手順その2.損切後の再エントリー

エントリー後、すぐにエグジット条件である「反対のローソク足が連続する」ケースが出て、損失が発生したら

逆のポジションを持つ

形を取ります。

移動平均線と「寄せ線(十字線)」を利用した逆張りトレードのトレード検証

MT4/チャート/テクニカル分析の設定

  • 5分足
  • 米ドル/円
  • 移動平均線「MA:9」「MA:25」「MA:75」

トレードルール

  • 「寄せ線(十字線)」の後に陽線が2本続いたら、「買い」エントリー
  • 「寄せ線(十字線)」の後に陰線が2本続いたら、「売り」エントリー
  • 保有ポジションと逆のローソク足が2本続いたら、エグジット
  • エントリー後すぐにエグジット条件が成立してしまったら、逆のポジションを持つ

検証期間

2019年4月10日~2019年4月15日

2019年4月11日

2019年4月11日

ポジション方向「買い」
エントリー:111.152
エグジット:111.096

-5.6pips損失

ポジション方向「売り」
エントリー:111.097
エグジット:111.063

+3.4pips儲け

2019年4月11日~2019年4月12日

2019年4月11日~2019年4月12日

ポジション方向「売り」
エントリー:111.312
エグジット:111.339

-2.7pips損失

ポジション方向「買い」
エントリー:111.337
エグジット:111.411

+7.4pips儲け

ポジション方向「売り」
エントリー:111.403
エグジット:111.388

+1.5pips儲け

ポジション方向「買い」
エントリー:111.337
エグジット:111.334

-0.3pips損失

2019年4月12日~2019年4月13日

2019年4月12日~2019年4月13日

ポジション方向「売り」
エントリー:111.335
エグジット:111.284

+5.1pips儲け

ポジション方向「売り」
エントリー:111.413
エグジット:111.35

+6.3pips儲け

ポジション方向「売り」
エントリー:111.321
エグジット:111.205

+11.6pips儲け

ポジション方向「買い」
エントリー:111.325
エグジット:111.291

-3.4pips損失

ポジション方向「売り」
エントリー:111.293
エグジット:111.276

+1.7pips儲け

2019年4月13日

2019年4月13日

ポジション方向「売り」
エントリー:111.178
エグジット:111.18

-0.2pips損失

ポジション方向「買い」
エントリー:111.182
エグジット:111.249

+6.7pips儲け

2019年4月13日~2019年4月14日

2019年4月13日~2019年4月14日

ポジション方向「買い」
エントリー:111.718
エグジット:111.581

-13.7pips損失

ポジション方向「売り」
エントリー:111.582
エグジット:111.611

-2.9pips損失

2019年4月14日~2019年4月15日

2019年4月14日~2019年4月15日 2019年4月14日~2019年4月15日

ポジション方向「売り」
エントリー:111.777
エグジット:111.799

-2.2pips損失

ポジション方向「買い」
エントリー:111.797
エグジット:111.852

+5.5pips儲け

ポジション方向「売り」
エントリー:111.853
エグジット:111.748

+10.5pips儲け

検証結果

トレード回数:18回
勝敗:10勝8敗
勝率:55.6%
損益:+28.7pips
1回のトレード損益:+1.6pips
手法回数エントリー方向エントリーエグジット損益勝敗
移動平均線と「寄せ線(十字線)」を利用した逆張りトレード1回目買い111.152111.096-5.6pips
移動平均線と「寄せ線(十字線)」を利用した逆張りトレード2回目売り111.097111.063+3.4pips
移動平均線と「寄せ線(十字線)」を利用した逆張りトレード3回目売り111.312111.339-2.7pips
移動平均線と「寄せ線(十字線)」を利用した逆張りトレード4回目買い111.337111.411+7.4pips
移動平均線と「寄せ線(十字線)」を利用した逆張りトレード5回目売り111.403111.388+1.5pips
移動平均線と「寄せ線(十字線)」を利用した逆張りトレード6回目買い111.337111.334-0.3pips
移動平均線と「寄せ線(十字線)」を利用した逆張りトレード7回目売り111.335111.284+5.1pips
移動平均線と「寄せ線(十字線)」を利用した逆張りトレード8回目売り111.413111.350+6.3pips
移動平均線と「寄せ線(十字線)」を利用した逆張りトレード9回目売り111.321111.205+11.6pips
移動平均線と「寄せ線(十字線)」を利用した逆張りトレード10回目買い111.325111.291-3.4pips
移動平均線と「寄せ線(十字線)」を利用した逆張りトレード11回目売り111.293111.276+1.7pips
移動平均線と「寄せ線(十字線)」を利用した逆張りトレード12回目売り111.178111.180-0.2pips
移動平均線と「寄せ線(十字線)」を利用した逆張りトレード13回目買い111.182111.249+6.7pips
移動平均線と「寄せ線(十字線)」を利用した逆張りトレード14回目買い111.718111.581-13.7pips
移動平均線と「寄せ線(十字線)」を利用した逆張りトレード15回目売り111.582111.611-2.9pips
移動平均線と「寄せ線(十字線)」を利用した逆張りトレード16回目売り111.777111.799-2.2pips
移動平均線と「寄せ線(十字線)」を利用した逆張りトレード17回目買い111.797111.852+5.5pips
移動平均線と「寄せ線(十字線)」を利用した逆張りトレード18回目売り111.853111.748+10.5pips

検証結果考察

トレード手法の良い点

エントリータイミングが明確

「寄せ線(十字線)」というチャート上で最もわかりやすいものをベースにしているため、エントリータイミングは明確です。初心者の方でも、迷わずにエントリーすることができるメリットがあります。

「だまし」に遭っても、すぐに反対ポジションを持つことで利益に変えられる

今回のトレード手法では、「だまし」も多いのですが、すぐに損切りして反対方向のポジションを持つことで、7割がた利益に変えることができました。失敗を恐れずにトレードできる点は大きなメリットと言えます。

トレード手法の悪い点

勝率が低い

勝率:55.6%

と、逆張りトレードですので仕方がないところですが、勝率が低い点が大きなデメリットと言えます。

利益が少ない

本来の逆張りトレードでは

勝率は低いものの、勝った時の価値幅が広い分、稼げる

というものです。

しかしながら、今回のトレード手法では、エグジットポイントを「反対のローソク足が連続した場合」とコンサバティブに設定しているため、相場の反転を予想できても、大きな勝ちにつながっていないことが問題点と言えるでしょう。

改善できる点

エグジット条件を変更する

前述した通りで

逆張りトレードであれば

勝率は低いものの、勝った時の価値幅が広い分、稼げる

という形でなければ、十分な利益は出ません。

「反対のローソク足が連続した場合にエグジットする」というエグジットの判断条件を、移動平均線を使ったり、別のテクニカル分析指標を使うことで、変更すれば、予想が当たった時に価値幅が大きく取れるので、5割に近い勝率でも十分に利益を出すことができるはずです。

まとめ

移動平均線と「寄せ線(十字線)」を利用した逆張りトレードの検証結果としては

  • エントリータイミングが明確
  • 勝率が低い
  • 儲けが少ない

というトレード手法となりました。

逆張りトレードである以上、トレンドが反転した直後から、トレンドが終わるまでのすべての利益を取らないと、勝率が低い分成り立たないのです。今回のトレード手法ではうまくいっていませんが、エグジット条件を変更すれば、大分利益が変わってくると考えられます。

おすすめの海外FXトレード手法はこちら

おすすめの海外FX業者はこちら
海外FXおすすめ
海外FXプロトップページ
海外FX
海外FX業者のスプレッドをリアル口座で比較したデータはこちら
海外スプレッド

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

FX(海外FX中心)・バイナリーオプション・不動産投資など、投資歴10年、ほぼ投資だけでご飯を食べています。FXを中心として、様々な投資関連の情報を実際に実行しながら発信します。1000万円単位の失敗投資もたくさんしています。 FX資産額:3,000万円 保有不動産:2億円・7戸(戸建て中心) 借金:0円