MT4・MT5で確定申告の必要書類「年間損益報告書(年間取引報告書)」を作る方法。海外FXの確定申告に必須

man
「海外FXを利用している場合、年間取引報告書はどこで入手すれば良いの?」
「海外FX業者の年間取引報告書が見にくいんだけど、どうすれば良いの?」
「海外FXの確定申告の必要書類の集め方を教えてください。」

国内FX業者であれば「確定申告」の必要書類として「年間取引報告書」が送られてきますが、海外FX業者の場合は、対応もまちまちです。今回は、海外FXの確定申告に必要な「年間取引報告書」をMT4・MT5で作る方法について解説します。

「年間損益報告書(年間取引報告書)」とは?

「年間損益報告書(年間取引報告書)」とは?

確定申告とは

昨年1年間で得た所得を報告し、「所得税」を確定させ、納税される作業のこと

を言いますが、申告する「所得」には、「FXトレードでの所得」も含まれるため、申告する必要があります。

国内FXと海外FXでは、納税の仕方が異なりますが

  • 国内FX → 分離課税の先物取引に係る雑所得等
  • 海外FX → 総合課税の雑所得(その他)

に入力します。

国内FX → 分離課税の先物取引に係る雑所得等

国内FX → 分離課税の先物取引に係る雑所得等 国内FX → 分離課税の先物取引に係る雑所得等 国内FX → 分離課税の先物取引に係る雑所得等
  • 取引の内容:外国為替証拠金取引
  • 決裁年月日
  • 数量
  • 決済方法
  • 収入
  • 必要経費等

を入力する必要があります。

このときに「年間損益報告書(年間取引報告書)」が必要になるのです。

海外FX → 総合課税の雑所得(その他)

海外FX → 総合課税の雑所得(その他) 海外FX → 総合課税の雑所得(その他)
  • 種目:その他
  • 収入金額
  • 必要経費
  • 源泉徴収税額
  • 所得の生ずる場所
  • 報酬などの支払者の氏名・名称

を入力する必要があります。

このときに「年間損益報告書(年間取引報告書)」が必要になるのです。

つまり、確定申告をするときに

  • 収入
  • 経費

を入力して、利益(所得)を出し

  • 所得に対して税金が決める

必要があるため

確定申告のときに「年間損益報告書(年間取引報告書)」が必要になる

ということを意味しています。

国内FX業者の「年間損益報告書(年間取引報告書)」の例

YJFX!

YJFX!
  • 取引損益
  • 取引手数料
  • スワップ金利
  • 合計
  • キャッシュバック
  • ツープラス

1年間のトータルで利益となっている場合は「益」、損失となっている場合は「損」と表記されます。

GMOクリック証券

GMOクリック証券
  • 年間の売買損益の合計
  • 年間の手数料の合計
  • 年間のスワップポイントの合計
  • 年間損益金額合計

楽天FX

楽天FX
  • 売買損益
  • スワップポイント
  • 合計

国内FX業者の「年間損益報告書(年間取引報告書)」は、日本人投資家向けに、日本の確定申告で使える情報をわかりやすく、掲載しているため、これを見れば迷うことなく、確定申告ができるはずです。

海外FX業者に「年間損益報告書(年間取引報告書)」はあるの?

海外FX業者に「年間損益報告書(年間取引報告書)」はあるの?

XM

マイページ → オプションを選択する → 取引履歴

XM XM
海外FX業者の中で、もっとも情報が充実していて、管理画面も使いやすいXMでさえ「年間損益報告書(年間取引報告書)」というものはなく、一回一回のトレード履歴を合算して、自分で計算しなければならないのです。

これにスワップポイントも入ってくるので、海外FX業者の管理画面の情報で、自分で計算するのは簡単なことではないのです。

これがマイナーな海外FX業者であれば

  • 英語で取引履歴が記載されている
  • 管理画面がわかりにくい
  • 情報自体が取得できない

など、確定申告をするのに大きな問題になってしまうのです。

このときに簡単に「年間損益報告書(年間取引報告書)」を出せるのが、投資家の多くが利用しているMT4MT5(メタトレーダー)による「年間損益報告書(年間取引報告書)」の作成です。

MT4・MT5で確定申告の必要書類「年間損益報告書(年間取引報告書)」を作る方法

MT4・MT5で確定申告の必要書類「年間損益報告書(年間取引報告書)」を作る方法

手順その1.MT4・MT5を起動する

手順その1.MT4・MT5を起動する

手順その2.口座履歴をクリックする

手順その2.口座履歴をクリックする

手順その3.右クリックして「期間指定」を選択する

手順その3.右クリックして「期間指定」を選択する

手順その4.昨年1年間の日付を指定する

手順その4.昨年1年間の日付を指定する

手順その5.右クリックして「レポート」「HTML」を選択する

好きな場所に保存します。

手順その5.右クリックして「レポート」「HTML」を選択する

手順その6.保存したHTMLファイルを、ブラウザで開く

これでレポート「年間損益報告書(年間取引報告書)」が表示されます。

手順その6.保存したHTMLファイルを、ブラウザで開く 手順その6.保存したHTMLファイルを、ブラウザで開く

MT4・MT5のレポート「年間損益報告書(年間取引報告書)」の見方

MT4・MT5のレポート「年間損益報告書(年間取引報告書)」の見方

必要な情報は

総損益

です。

このアカウントはテスト用なので、ほとんど動かしていませんが

MT4・MT5のレポート「年間損益報告書(年間取引報告書)」の見方
当初残高:19,704円
総損益:-7,540円
現在残高:12,164円

となっているのがわかります。

MT4・MT5が日本語対応していない場合は

総損益 → Closed Trade P/L

と表示されています。

MT4・MT5のレポート「年間損益報告書(年間取引報告書)」作成後の確定申告への入力方法

MT4・MT5のレポート「年間損益報告書(年間取引報告書)」作成後の確定申告への入力方法

海外FX業者の場合

収入金額等 → 雑 → その他
海外FX業者の場合

に記入します。

種目(全角5文字以内)

種目(全角5文字以内)

その他
「証拠金取引」または「為替取引」

収入金額

収入金額

MT4・MT5のレポート「年間損益報告書(年間取引報告書)」の「総損益(Closed Trade P/L)」を入力します。

複数の海外FX口座を利用している場合は、MT4・MT5のレポート「年間損益報告書(年間取引報告書)」を口座ごとに作成して、「総損益(Closed Trade P/L)」を合算して、入力します。

※複数の海外FX業者を利用している場合は、1件ずつ入力することになるため、別になります。ここでは合算しません。

必要経費

必要経費

必要経費であり、領収書、利用明細などエビデンスが提示できるものの合計額を記載します。

例えば
  • FXトレードの情報取得のために購入した書籍代
  • FXトレードの情報取得のために購入したDVD
  • FXトレードの情報取得のために参加したセミナー費用
  • FXトレードの情報取得のために登録している有料メルマガ
  • FXトレードの情報取得のために登録している有料情報サイト
  • FXトレードの取引手数料
  • MT4で利用する有料インジケーターの購入費用
  • MT4で利用する有料EAの購入費用
  • 新聞代
  • プロバイダー料金
  • 光回線・wifi料金
  • VPSサーバー費用
  • FX会社に問い合わせをする電話料金/携帯電話料金
  • 文具・事務用品
  • PC/PC周辺機器
  • プリンター
  • FXトレードのために利用したオフィス、レンタルオフィス、まんが喫茶
  • FXトレードのために利用している家の家賃(一部)
  • FXトレードのために利用している家の光熱費
  • FXトレードで使う机・テーブル
  • FXトレードで使うイス
  • FXトレードで使う照明
  • FXトレードの情報収集で使うテレビ
  • 海外FXの情報取得のための英会話費用
  • FXトレードの情報収集で使う会食費用
  • 海外FX会社のある国への海外旅行費用
  • PCのオフィスなどのソフトウェア費用
  • 入金用のクレジットカード、デビットカードの年会費
  • 海外送金などの送金手数料
  • FXトレーダー仲間との会食、接待費用

源泉徴収税額

源泉徴収税額

0円と入力します。

所得の生ずる場所(全角28文字以内)(ビル名等省略可)

所得の生ずる場所(全角28文字以内)(ビル名等省略可)

所得の生ずる場所というのは、支払者・支払社の住所のことを意味しています。

海外FXの場合は、海外FX業者の住所のことです。

報酬などの支払者の氏名・名称(全角28文字以内)

海外FXの場合は、海外FX業者の運営会社のことです。

海外FX業者の住所・会社名を調べる方法

大抵は、海外FX業者のウェブサイトに記載されています。

記載されている場所は

  • ウェブサイトフッター
  • 会社概要ページ
  • サポートページ
  • 利用規約

などです。

XMの場合、フッターに

海外FX業者の住所・会社名を調べる方法

Tradexfin Limitedは、証券ディーラーライセンス番号SD010の下、セーシェル金融庁(FSA)により規制されています。 | 個人情報保護方針 | クッキーに関する方針 | 契約条件

TPS Management Limitedの所在地は、Steliou Mavrommati 80B, Agios Pavlos, 2364, Nicosia, Cyprusです。 TPS Management LimitedはTradexfin Limitedが完全に所有しています。

運営会社:Tradexfin Limited
住所:Steliou Mavrommati 80B, Agios Pavlos, 2364, Nicosia, Cyprus

と書いてありますが

Steliou Mavrommati 80B, Agios Pavlos, 2364, Nicosia, Cyprusは、TPS Management Limitedの住所であって、Tradexfin Limitedの住所ではありません。

金融ライセンスがセーシェルなのに、キプロスの住所ですから、違うのがわかるかと思います。

このまま、記載しても、とくに指摘されることはありませんが、

「お問い合わせ」に記載されている

海外FX業者の住所・会社名を調べる方法
F20, 1st Floor, Eden Plaza, Eden Island, Seychelles

が正しい住所になります。

つまり

所得の生ずる場所

F20, 1st Floor, Eden Plaza, Eden Island, Seychelles

報酬などの支払者の氏名・名称

Tradexfin Limited

になるのです。

ウェブサイトをくまなく見ても、住所が見つからない場合は、サポートに連絡してみましょう。

staff
「確定申告で入力する住所と会社名を教えてください。」

と聞けば、すぐに教えてくれるはずです。

ただし、所得の生ずる場所は、全角28文字以内ですので、上記は入力できません。ある程度大雑把な住所にしてしまって構わないので、文字数内に収まるように調整します。

海外FX業者の住所・会社名を調べる方法

所得の生ずる場所

Eden Island, Seychelles

報酬などの支払者の氏名・名称

Tradexfin Limited

こうなります。

入力内容の確認をクリックします。

これで一件の入力が完成します。

海外FX業者の住所・会社名を調べる方法

複数の海外FX業者を利用している場合は「別の雑(その他)所得を入力する」をクリックして、海外FX業者分、情報を追加していきます。

終われば、確定申告書の雑所得に数字が反映されます。

海外FX業者の住所・会社名を調べる方法 海外FX業者の住所・会社名を調べる方法

注意

ここに記載できるのは、海外FX業者の損益だけです。

海外FX業者の損益と、国内FX業者の損益は、混同することはできないので、国内FX業者も利用している場合は、ここではなく、申告分離課税の「先物取引に係る雑所得等」に入力します。

MT4・MT5のレポート「年間損益報告書(年間取引報告書)」は、税務署に提出する必要あるの?

MT4・MT5のレポート「年間損益報告書(年間取引報告書)」は、税務署に提出する必要あるの?

提出義務はありません。

ただし、税務署から提出を求められた場合には提出しなければならないものです。

後から、提出するのが面倒という方は、確定申告書類に添付して、はじめから提出してしまうことも可能です。

インヴァスト証券

なお、FXの年間損益報告書は株式などと異なり提出義務がございませんので、添付せずに確定申告を行うことができます。
税務署より報告書の提出を求められた際、すぐにご用意できない方は事情を説明し、税務署の指示に従ってください。

cTraderで確定申告の必要書類「年間損益報告書(年間取引報告書)」を作る方法

cTraderで確定申告の必要書類「年間損益報告書(年間取引報告書)」を作る方法

多くの海外FX投資家は、MT4、MT5を利用していると思いますが、AXIORYのECN口座のように「cTrader」も、一定の人気があるトレードプラットフォームです。

「cTrader」でも、同じような操作でレポート「年間損益報告書(年間取引報告書)」を出力することが可能です。

手順その1.「決済履歴」タブをクリックする

手順その1.「決済履歴」タブをクリックする

手順その2.「全売買」を選択する

手順その2.「全売買」を選択する

手順その3.該当する1年間の期間を設定する

手順その4.取引履歴の作成をクリックして、履歴一覧を作成する

手順その4.取引履歴の作成をクリックして、履歴一覧を作成する

MT4、MT5と作業手順は、大きく変わりません。

総損益さえ、わかれば、同じ手順で確定申告が可能になります。

まとめ

MT4・MT5で確定申告の必要書類「年間損益報告書(年間取引報告書)」を作るのは簡単な手順でできます。

  • 手順その1.MT4・MT5を起動する
  • 手順その2.口座履歴をクリックする
  • 手順その3.右クリックして「期間指定」を選択する
  • 手順その4.昨年1年間の日付を指定する
  • 手順その5.右クリックして「レポート」「HTML」を選択する
  • 手順その6.保存したHTMLファイルを、ブラウザで開く

「総損益」さえわかれば、後は、経費をまとめて、確定申告の書類に記載、ウェブの場合は入力するだけです。

teacher
大きな手間ではないので、海外FX業者の管理画面での集計が面倒と感じている投資家は、利用してみると良いでしょう。

おすすめの海外FX業者はこちら
海外FXおすすめ
海外FXプロトップページ
海外FX
海外FX業者のスプレッドをリアル口座で比較したデータはこちら
海外スプレッド

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

FX(海外FX中心)・バイナリーオプション・不動産投資など、投資歴10年、ほぼ投資だけでご飯を食べています。FXを中心として、様々な投資関連の情報を実際に実行しながら発信します。1000万円単位の失敗投資もたくさんしています。 FX資産額:3,000万円 保有不動産:2億円・7戸(戸建て中心) 借金:0円