海外FXおすすめの出金方法ランキング。出金手数料が安い出金方法はこれだ!

man
「海外FXでおすすめの出金方法には何がありますか?」
「どの出金方法が簡単に日本の銀行口座に出金できますか?」
「一番、出金手数料が安い出金方法を教えてください。」
「出金方法が豊富なおすすめの海外FX業者を教えてください。」

海外FXで一番苦労するのは、投資資金の「出金」ではないでしょうか。今回は、海外FXでおすすめの出金方法を紹介します。また、出金方法でおすすめできる海外FX業者も紹介します。

海外FXの出金方法を比較するポイント

海外FXの出金方法を比較するポイント

ポイントその1.出金手数料

投資家が海外FX口座に入金すると、海外FX業者が顧客資金の管理に使っている外国の銀行口座に入金されます。

この「外国の銀行口座(海外FX口座)」から、「投資家が保有する日本の銀行口座」に出金するまでにいくらかかるのか?が出金にかかるコストになります。

出金手数料の安い出金方法を選ぶ必要があります。

ポイントその2.出金条件

海外FXの出金方法には、利用するための条件が設定されていることがあります。

とくに多く採用されているのが

  • 入金した金額まで出金が可能

というものです。

口座管理機能のない入金方法(クレジットカード・デビットカード)などでは、入金額よりも多くの金額を受け入れることができないため、「入金した金額まで出金が可能(入金のキャンセル対応 = 出金扱い)」という制限があるのです。

「入金した金額まで出金が可能」という出金方法の場合、利益が出なかった場合は使えますが、利益が出た場合は、利益分は他の出金方法を検討する必要があるのです。

ポイントその3.出金までの期間

出金方法によって、出金申請から着金までの期間・時間が変わってきます。

早く着金すればするほど、その資金を別の運用や投資に使えます。時間も金銭的な価値に置き換わるからです。

また、出金に時間がかかっている間に海外FX業者が倒産してしまうなどのリスクもあります。

出金申請から早く着金できる出金方法がおすすめです。

ポイントその4.出金方法の安定性

海外FX業者の出金方法というのは、かなり頻繁に変わります。

基本的に金融庁は、海外FX業者への圧力を強めるときに「入金出金手段の制限」に力を入れます。もっといえば、日本のライセンスではないので、入出金ぐらいにしか圧力のかけようがないのです。

ある出金方法を採用していた海外FX業者が、金融庁の圧力によって、その出金方法が使えなくなると、別の代替手段の出金方法を探すしかないため、その時点で出金方法が入れ替わるのです。

都度、出金方法が変わってしまっては、毎回手続きなどの手間やコストが発生してしまいます。

継続的に使える出金方法がおすすめです。

海外FXおすすめの出金方法ランキング

海外FXおすすめの出金方法ランキング

1位.クレジットカード出金(デビットカード出金)

クレジットカード出金(デビットカード出金)の比較ポイント

比較項目 内容
出金手数料 0円
出金条件 入金し金額まで出金可能
出金までの期間 1営業日~2営業日
出金方法の安定性 高い
利用できる海外FX業者 ほぼすべての海外FX業者

クレジットカード出金(デビットカード出金)がおすすめの理由

クレジットカード出金(デビットカード出金)は、手数料0円で、一番安定して使える海外FX業者の出金方法です。

クレジットカード出金(デビットカード出金)がおすすめの理由

Visa、Mastercard、JCBのクレジットカード、デビットカードが対応していますが、海外FX業者によっては、JCBの出金非対応の業者、デビットカード非対応の業者もあるので

Visa、Mastercardのクレジットカード

を利用するのが無難です。

クレジットカード出金(デビットカード出金)の最大のデメリットは「入金した金額以上の出金はできない」点です。

例:XMTrading
例:XMTrading

クレジット/デビットカードでの入金額以上の資金がある場合はどのように出金できますか?

カードへの出金はカードで入金頂いた金額までとなっておりますため、利益はお客様の銀行口座へ電信送金させて頂きます。

そもそも、クレジットカードというのは、支払いにのみ利用する決済用カードであり、入金したり、出金したりするキャッシュカードのような使い方はできないのです。

なぜ、出金ができるのかというと、正確には「出金」ではなく、「入金のキャンセル処理」を海外FX業者が行って「出金」の代わりとしているからです。「入金のキャンセル処理」なのですから、入金した金額以上に出金できないのは当然なのです。

注意点

「出金」=「キャンセル処理」ですので、入金したクレジットカード・デビットカードと同じカードにしか出金できません。

また、クレジットカード・デビットカードで入金すると同額まで強制的に、クレジットカード・デビットカードの出金が適用されます。

さらに、「出金」=「キャンセル処理」ですので、入金時に付与されたクレジットカードのポイントも、出金してしまうとキャンセルされてしまいます。

注意点

2位.国内銀行送金による出金

国内銀行送金による出金の比較ポイント

比較項目 内容
出金手数料 0円(※一定額以上の出金)
出金条件 とくになし
出金までの期間 即日~1営業日
出金方法の安定性 低い
利用できる海外FX業者 一部の海外FX業者(AXIORY、TitanFX)

国内銀行送金による出金がおすすめの理由

国内銀行送金による出金とは
海外FX業者が送金事業者の日本の銀行口座へ顧客資金を送金し、送金事業者の日本の銀行口座から、投資家の日本の銀行口座へ振込みという形で出金する方法のこと

を言います。

「日本の銀行口座から、日本の銀行口座への振込=出金」ですから、手数料は数百円であり、海外FX業者が負担して0円にしても差し支えない金額ですので、一定額以上の出金は「無料」としている海外FX業者が多いのです。

「日本の銀行口座から、日本の銀行口座への振込=出金」のため、送金にかかるのも即日~1営業日と早いのです。

例:AXIORY
例:AXIORY 例:AXIORY

国内銀行送金 by Curfex

お客様がCurfexに既にご登録済みで、Curfexの銀行口座に入金が完了している場合、日本国内銀行送金が使用可能です。弊社での出金承認後、2営業日以内にお客様の銀行口座へ着金いたします。

手数料
20,000JPY以上のご入金には手数料は掛かりません。
20,000JPY以下のご入金には一律1,500JPYの手数料が掛かります。

Curfexは、香港の送金事業者です。

例:TitanFX
例:TitanFX

国内銀行送金の出金リクエストを行う前に、以下についてご注意ください。
出金金額の最小金額は10,000 JPY、最大金額は10,000,000JPYです。
出金先は、必ず弊社の取引口座名義と同じ名義の銀行口座のみの受け付けとなります。
銀行口座情報を間違って入力された場合、手数料がかかる場合がございます。
出金手続き後、お客様の口座に着金するまでに2-3営業日お時間がかかります。

注意点

国内銀行送金は、以前は多くの海外FX業者が採用していたのですが、送金に関しては、金融庁が受け取る日本の銀行に圧力をかけるのが容易いため、多くの送金業者が日本の銀行からNGをくらってしまい、利用できる海外FX業者が少なくなってしまいました。

現状は、AXIORY、TitanFXぐらいしか対応していませんが、こちらもいつまで使えるかは不明です。出金方法の安定性は低いのです。

注意点

3位.bitwalletによる出金

bitwalletによる出金の比較ポイント

比較項目 内容
出金手数料 海外FX業者 → bitwalletは0円。bitwallet → 日本の銀行口座は824円
出金条件 とくになし
出金までの期間 海外FX業者 → bitwalletは即時。bitwallet → 日本の銀行口座は最短2営業日
出金方法の安定性 低い
利用できる海外FX業者 一部の海外FX業者(TitanFX、HotForex)

bitwalletによる出金がおすすめの理由

bitwalletは、シンガポールの国際決済サービスです。

最大の特徴は

bitwalletによる出金がおすすめの理由
海外FX業者 → bitwalletへの出金手数料は、0円
bitwallet → 日本の銀行口座への出金手数料は、824円

と、日本の銀行口座への出金手数料が国際決済サービスの中では、格段に安い点です。

競合サービスの「STICPAY」の場合は

海外FX業者 → bitwalletへの出金手数料は、0円
bitwallet → 日本の銀行口座への出金手数料は、800円 + 1.5%

ですから、1.5%という「%」による手数料が出金額が大きくなればなるほど、負担も大きくなってしまうのです。

コスト面で一番おすすめできる国際決済サービスがbitwalletなのです。
賢い使い方

国際決済サービスの場合は、一回で出金せずに口座に投資資金をプールしておき、各海外FX業者のハブとして使うことができます。

投資資金:50万円

  1. 海外FX業者A社:15万
  2. 海外FX業者B社:10万
  3. 海外FX業者C社:10万
  4. 海外FX業者D社:15万

という国際決済サービスをハブとした各海外FX業者の入金出金の出し入れであれば、手数料は無料で入金も、出金も、できるのです。

まとめて日本の銀行口座に出金したいときだけ、出金手数料が発生するので、投資資金の管理口座として国際決済サービスをうまく活用すると、他の出金方法よりも、利便性が高く、低コストで利用することができます。
注意点

国際決済サービスも、日本の金融庁に登録していない事業者のため、日本人投資家の利用が増えれば増えるほど、金融庁の圧力によって使えなくなる可能性があります。

以前は、海外FXの投資家のメジャーな国際決済サービスであった「NETELLER(ネッテラー)」も、金融庁の圧力によって、日本人の海外FX、バイナリーオプション、オンラインカジノなどの入出金ができなくなりました。今後、bitwalletも同じ道をたどる可能性は捨てきれないのです。

注意点

4位.海外送金による出金

海外送金による出金の比較ポイント

比較項目 内容
出金手数料 1回3,000円前後
出金条件 とくになし
出金までの期間 2営業日~5営業日
出金方法の安定性 高い
利用できる海外FX業者 ほぼすべての海外FX業者

海外送金による出金がおすすめの理由

一番メジャーな出金方法は「海外送金による出金」です。

海外FXに入金すると、海外FX業者が顧客資金の管理に使っている外国の銀行口座に入金されます。

この外国の銀行口座から、投資家が保有する日本の銀行口座に「海外送金」という方法で出金する出金方法となります。

海外送金による出金がおすすめの理由
海外送金は、ほとんどすべての海外FX業者が利用することができ、基本的に外国の銀行口座から、日本の銀行口座への送金ですので、日本の金融庁が圧力をかけられるものではなく、利用できなくなる可能性の低い、いつでも選択できる出金方法です。

最大のデメリットは

手数料の高さ

です。

海外送金では、「円為替取扱手数料(リフライングチャージ)」という手数料が発生します。三菱UFJ銀行や三井住友銀行では、送金額の0.05%(最低2,500円)に設定されています。

1回につきこの手数料が発生します。

注意点

利用できない銀行があります。

XMTrading
XMTrading

海外送金の受入れを行っていない下記の銀行への出金処理はできかねますのでご注意ください: ゆうちょ銀行、じぶん銀行、ジャパンネット銀行、新生銀行、みずほ銀行(インターネット支店のみ)。

海外送金では、SWIFTコードというコードを利用して、送金を行うのですが、一部のネット銀行では、この「SWIFTコード」を持っていないため、海外送金が受け取れないのです。

また、上記以外の銀行でも、FX会社がグループ会社にある銀行などは、海外FX業者からの送金を拒否するところもあるので注意が必要です。地方銀行や大手都市銀行は比較的問題なく出金できます。

XMTrading

5位.STICPAYによる出金

STICPAYによる出金の比較ポイント

比較項目 内容
出金手数料 海外FX業者 → STICPAYは0円。STICPAY → 日本の銀行口座は800円 + 1.5%
出金条件 とくになし
出金までの期間 海外FX業者 → STICPAYは即時。STICPAY → 日本の銀行口座は1~2営業日程度
出金方法の安定性 低い
利用できる海外FX業者 一部の海外FX業者(TitanFX、AXIORY)

bitwalletによる出金がおすすめの理由

STICPAYは、英国の国際決済サービスです。

bitwalletと比較すると手数料は高く設定されています。

bitwallet出金手数料
  • 海外FX業者 → bitwalletへの出金手数料は、0円
  • bitwallet → 日本の銀行口座への出金手数料は、824円
STICPAY出金手数料
  • 海外FX業者 → bitwalletへの出金手数料は、0円
  • bitwallet → 日本の銀行口座への出金手数料は、800円 + 1.5%

ただし、STICPAYしか国際決済サービスを使えない海外FX業者も多く、選択肢としてbitwalletが選べない場合には、日本語サポートもあるSTICPAYがおすすめなのです。

STICPAY出金手数料

STICPAYは、多くの海外FX業者で採用されている国際決済サービスです。

注意点

以前は、Mastercardブランドのプリペイドカードである「STICカード」が発行できて、セブン銀行ATMなどで直接口座の資金を出金できたのですが、現在は日本人の「STICカード」の申請ができなくなっているようです。すでにお持ちの方は利用できるとのことです。

出金方法でおすすめの海外FX業者は?

teacher
  1. 国内銀行送金による出金が利用できる
  2. クレジットカード出金が利用できる
  3. 海外送金による出金が利用できる
  4. bitwallet or STICPAYによる出金が利用できる

「AXIORY」「TitanFX」がおすすめです。

口座の種類ナノ口座/MT4/ECN
取引手数料
(pips換算:片道)
0.30
最小スプレッド
米ドル/円
0.10
平均スプレッド
米ドル/円
0.60
最大レバレッジ400倍(~10万ドル)
300倍(~20万ドル)
200倍(20万ドル~)
約定力約定率:99.97%
スリッページ平均:0.039pips
約定スピード:202.42m/sec
最低入金額2万円相当
口座の種類Zeroスタンダード口座/STP
取引手数料
(pips換算:片道)
0.00
最小スプレッド
米ドル/円
1.00
平均スプレッド
米ドル/円
1.33
最大レバレッジ500倍
約定力ミリ秒単位の約定スピード
最低入金額2万円相当

出金以外の要素でおすすめの海外FX業者はこちら

おすすめの海外FX業者はこちら
海外FXおすすめ
海外FXプロトップページ
海外FX
海外FX業者のスプレッドをリアル口座で比較したデータはこちら
海外スプレッド

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

FX(海外FX中心)・バイナリーオプション・不動産投資など、投資歴10年、ほぼ投資だけでご飯を食べています。FXを中心として、様々な投資関連の情報を実際に実行しながら発信します。1000万円単位の失敗投資もたくさんしています。 FX資産額:3,000万円 保有不動産:2億円・7戸(戸建て中心) 借金:0円