海外FX「レバレッジ」で一番おすすめの海外FX口座はこれだ!ハイレバレッジトレードで選ぶならこの海外FX業者

man
「海外FX口座の中で、レバレッジ高さで一番おすすめの口座はどこですか?」
「一番レバレッジがたかい海外FX口座はどこですか?」

海外FXプロへの質問で最も多い部類の質問がこれです。レバレッジ一番おすすめの海外FX業者はどこなのでしょうか?多くの海外FX口座を比較しながら、レバレッジで一番おすすめの海外FX口座を紹介します。

シンプルにレバレッジの高い海外FX業者は?

シンプルにレバレッジの高い海外FX業者は?

単純に「レバレッジの高さ」だけにフォーカスして、海外FX業者をランキング化すると、下記のようになります。

※一部、期間限定のキャンペーン口座などは除きます。

海外FX口座レバレッジの高い順ランキング

海外FX口座レバレッジの高い順ランキング

1位.FBS

口座の種類スタンダード口座/STP
取引手数料
(pips換算:片道)
0.00
最小スプレッド
米ドル/円
1.00
平均スプレッド
米ドル/円
2.00
最大レバレッジ3000倍
約定力95%以上のオーダーが0.4秒以内に執行
最低入金額1万円相当
1位.FBS
  • レバレッジ:最大3,000倍
  • 対象口座:マイクロ口座、スタンダード口座、ゼロスプレッド口座
  • 残高によるレバレッジ制限:なし
1位.FBS

2位.GEMFOREX

口座の種類オールインワン口座/STP
取引手数料
(pips換算:片道)
0.00
最小スプレッド
米ドル/円
1.20
平均スプレッド
米ドル/円
1.20
最大レバレッジ1000倍
約定力99.79%を0.78秒以内に約定
最低入金額100円相当
2位.GEMFOREX
  • レバレッジ:最大1,000倍
  • 対象口座:オールインワン口座、ガチゼロ口座
  • 残高によるレバレッジ制限:なし
2位.GEMFOREX

3位.IS6FX

口座の種類スタンダード口座/STP
取引手数料
(pips換算:片道)
0.00
最小スプレッド
米ドル/円
1.60
平均スプレッド
米ドル/円
1.60
最大レバレッジ1000倍(~2万ドル)
500倍(2万ドル~)
200倍(5万ドル~)
100倍(10万ドル~)
約定力0.29秒以内に99.46%の約定
最低入金額100円相当
3位.IS6FX
  • レバレッジ:最大1,000倍
  • 対象口座:マイクロ口座、スタンダード口座
  • 残高によるレバレッジ制限:口座残高2万ドル以下(最大1,000倍)
3位.IS6FX

4位.HotForex

口座の種類セント口座/STP
取引手数料
(pips換算:片道)
0.00
最小スプレッド
米ドル/円
1.20
平均スプレッド
米ドル/円
2.20
最大レバレッジ2000倍
約定力
最低入金額0円
4位.HotForex
  • レバレッジ:最大1000倍
  • 対象口座:マイクロ口座
  • 残高によるレバレッジ制限:なし
4位.HotForex

5位.XMTrading

約定力99.35%を1秒以内に約定
執行率100%
リクオート・注文拒否なし
信託保全
分別管理
2万EURまで信託保全(キプロス口座)
保険にて上限あり一部信託保全(セーシェル口座)
ロスカットレベル証拠金維持率20%以下
取引システムMT4
MT4ウェブトレーダー
MT5
MT5ウェブトレーダー
通貨ペア数57通貨ペア
口座通貨USD,EUR,JPY
口座の種類マイクロ口座/STPスタンダード口座/STPゼロ口座/ECNKIWAMI極口座/STP
取引手数料
(片道)
無料無料5ドル無料
最小スプレッド
米ドル/円
1.501.500.000.60
平均スプレッド
米ドル/円
1.601.600.100.70
最大レバレッジ1000倍(~2万ドル)
200倍(2万ドル~)
100倍(10万ドル~)
1000倍(~2万ドル)
200倍(2万ドル~)
100倍(10万ドル~)
500倍(~2万ドル)
200倍(2万ドル~)
100倍(10万ドル~)
1000倍(~2万ドル)
200倍(2万ドル~)
100倍(10万ドル~)
最低取引通貨10通貨1,000通貨1,000通貨1,000通貨
最低入金額500円相当500円相当500円相当500円相当
5位.XMTrading
  • レバレッジ:最大1,000倍
  • 対象口座:マイクロ口座、スタンダード口座
  • 残高によるレバレッジ制限:口座残高2万ドル以下(最大1,000倍)

となります。

しかし、注意して欲しいのは

レバレッジの高い海外FX業者(海外FX口座) ≠ レバレッジを利用して稼ぎやすい海外FX業者(海外FX口座)

ということです。

レバレッジでおすすめしたい海外FX業者 = レバレッジを利用して稼ぎやすい海外FX業者(海外FX口座)

です。単純に最大レバレッジが高い海外FX業者ではないので注意が必要です。

「レバレッジが高ければ、稼ぎやすい」というわけではない理由

「レバレッジが高ければ、稼ぎやすい」というわけではない理由

レバレッジ1,000倍だからといって、1,000倍のレバレッジ設定でトレードする投資家はほぼいません。

なぜなら、0.1pipsでも、マイナスに動いたら、その瞬間に強制ロスカットされてしまうからです。トレードにならないのです。

「レバレッジ」は、レバレッジを決めてトレードするというものではなく、一定のトレード量のロット数のポジションを持った時に「どのくらい損失が発生しても、強制ロスカットにならずに生き延びられるのか?」を推し量る指標なのです。

国内FX業者と海外FX業者を比較してみると

10万円の投資資金で、米ドル/円(1ドル=100円と仮定)1万通貨のポジションを持った場合の最大許容損失額は

1万通貨ペアの取引の場合

国内FX業者
  • レバレッジ:最大25倍
  • 証拠金維持率:100%未満
  • 保有ポジション:1万通貨ペア
  • 保有通貨:米ドル/円(1ドル=100円と仮定)

必要証拠金 = 10,000米ドル × 100円 / 25倍 × 100% = 40,000円
最大許容損失額 = 100,000円 - 40,000円 = 60,000円

海外FX業者
  • レバレッジ:最大500倍
  • 証拠金維持率:50%未満
  • 保有ポジション:1万通貨ペア
  • 保有通貨:米ドル/円(1ドル=100円と仮定)

必要証拠金 = 10,000米ドル × 100円 / 500倍 × 50% = 1,000円
最大許容損失額 = 100,000円 - 1,000円 = 99,000円

となります。

同じ10万円の資金で、1万通貨の米ドル/円のポジションを持つ場合

国内FX業者では、60,000円負けた段階で強制ロスカット
海外FX業者では、99,000円負けた段階で強制ロスカット

ですから、

「どちらが資金を最大限有効に使えるのか?」

は一目瞭然です。

強制ロスカットにさえならなければ、為替相場は上下に変動するので、元に戻り、利益が出る可能性も出てきます。

長くポジションを持ち続けることができるので、挽回できるチャンスが大きいのが「最大レバレッジの大きい海外FX業者」なのです。

しかし、海外FX業者の中で比較してみるとこうなります。

TitanFX
  • レバレッジ:500倍
  • 証拠金維持率:20%未満
  • 保有ポジション:1万通貨ペア
  • 保有通貨:米ドル/円(1ドル=100円と仮定)

必要証拠金 = 10,000米ドル × 100円 / 500倍 × 20% = 400円
最大許容損失額 = 100,000円 - 400円 = 99,600円

XMTrading
  • レバレッジ:1,000倍
  • 証拠金維持率:20%未満
  • 保有ポジション:1万通貨ペア
  • 保有通貨:米ドル/円(1ドル=100円と仮定)

必要証拠金 = 10,000米ドル × 100円 / 1,000倍 × 20% = 225円
最大許容損失額 = 100,000円 - 225円 = 99,775円

GEMFOREX
  • レバレッジ:1,000倍
  • 証拠金維持率:20%未満
  • 保有ポジション:1万通貨ペア
  • 保有通貨:米ドル/円(1ドル=100円と仮定)

必要証拠金 = 10,000米ドル × 100円 / 1,000倍 × 20% = 200円
最大許容損失額 = 100,000円 - 200円 = 99,800円

FBS
  • レバレッジ:3,000倍
  • 証拠金維持率:20%未満
  • 保有ポジション:1万通貨ペア
  • 保有通貨:米ドル/円(1ドル=100円と仮定)

必要証拠金 = 10,000米ドル × 100円 / 3,000倍 × 20% = 67円
最大許容損失額 = 100,000円 - 67円 = 99,933円

国内FX業者と海外FX業者のレバレッジでは、最大許容損失額に大きな差がありましたが、海外FX業者の中で最大許容損失額を比較すると

レバレッジ:500倍のTitanFX → 99,600円
レバレッジ:1,000倍のXMTrading → 99,775円
レバレッジ:1,000倍のGEMFOREX → 99,800円
レバレッジ:3,000倍のFBS → 99,993円

ですから、数百円しか差がないのです。

10万通貨ペアの取引の場合

TitanFX
  • レバレッジ:500倍
  • 証拠金維持率:20%未満
  • 保有ポジション:10万通貨ペア
  • 保有通貨:米ドル/円(1ドル=100円と仮定)

必要証拠金 = 100,000米ドル × 100円 / 500倍 × 20% = 4,000円
最大許容損失額 = 100,000円 - 4,000円 = 96,000円

XMTrading
  • レバレッジ:1,000倍
  • 証拠金維持率:20%未満
  • 保有ポジション:10万通貨ペア
  • 保有通貨:米ドル/円(1ドル=100円と仮定)

必要証拠金 = 100,000米ドル × 100円 / 1,000倍 × 20% = 2,252円
最大許容損失額 = 100,000円 - 2,252円 = 97,748円

GEMFOREX
  • レバレッジ:1,000倍
  • 証拠金維持率:20%未満
  • 保有ポジション:10万通貨ペア
  • 保有通貨:米ドル/円(1ドル=100円と仮定)

必要証拠金 = 100,000米ドル × 100円 / 1,000倍 × 20% = 2,000円
最大許容損失額 = 100,000円 - 2,000円 = 98,000円

FBS
  • レバレッジ:3,000倍
  • 証拠金維持率:20%未満
  • 保有ポジション:10万通貨ペア
  • 保有通貨:米ドル/円(1ドル=100円と仮定)

必要証拠金 = 100,000米ドル × 100円 / 3,000倍 × 20% = 667円
最大許容損失額 = 100,000円 - 67円 = 99,333円

レバレッジ:500倍のTitanFX → 96,000円
レバレッジ:1,000倍のXMTrading → 97,748円
レバレッジ:1,000倍のGEMFOREX → 98,000円
レバレッジ:3,000倍のFBS → 99,333円

つまり、10万通貨でも、1,000円、2,000円の差しかないのが現状です。

国内FX業者と比較すると、海外FX業者のレバレッジの高さは、大きな「最大許容損失額」の違いとなり、ポジションをギリギリまで持てるので挽回するチャンスがでてくる

しかし、海外FX業者のハイレバレッジの中で「最大許容損失額」を比較すると、大きな差は出てこないため、レバレッジの大きさに必要以上にこだわる必要がない

ということがわかります。

「米ドル/円」の1pipsの価値
  • 10通貨 → 10銭
  • 100通貨 → 1円
  • 1,000通貨 → 10円
  • 10,000通貨 → 100円
  • 100,000通貨 → 1,000円

スプレッドが1pips狭い海外FX業者を利用すれば、レバレッジが高い海外FX業者のメリットは、たった1回のトレードで消えてしまうのです。

ある程度のレバレッジ(最大500倍以上)であれば、レバレッジが大きいからと言って、劇的に「最大許容損失額」が大きくなるものではないのですから、少しでもスプレッドが狭い海外FX業者を選ぶ方が「稼ぎやすい海外FX業者」ということができるのです。
teacher
つまり、レバレッジの高さだけで比較するのではなく、「レバレッジの高さ」「スプレッドの狭さ」のバランスが重要ということです。

「レバレッジ」で一番おすすめの海外FX口座は?

「レバレッジ」で一番おすすめの海外FX口座は?
参考データ

実際にリアル口座で計測した平均スプレッド

海外FX業者の平均スプレッドとレバレッジ比較

海外FX口座 取引手数料 最大レバレッジ 米ドル/円
TitanFX_ECN(手数料スプレッド換算) 3.5ドル(スプレッド組込) 500倍 1.06
AXIORY_ECN(手数料スプレッド換算) 3ドル(スプレッド組込) 400倍 1.23
TitanFX 無料 500倍 1.41
XM_ZERO(手数料スプレッド換算) 5ドル(スプレッド組込) 500倍 1.47
AXIORY 無料 400倍 1.67
MYFXMarkets 2.9ドル 400倍 2.01
LAND-FX 無料 500倍 2.05
平均値/STP 2.05
XM 無料 1,000倍 2.07
GEMFOREX 無料 1,000倍 2.10
IronFX 無料 500倍 2.27
Traderstrust 無料 500倍 2.29
BigBoss 無料 1,111倍 2.37
FBS 無料 3,000倍 2.77
HotForex 無料 1,000倍 5.94

全体を見てわかる通りで

スプレッドが狭い海外FX業者 = レバレッジが低く設定されている

ことがわかります。

「1万通貨での最大許容損失額」「10回、100回トレードしたときのコスト」を追加してみると

海外FX口座 取引手数料 最大レバレッジ 米ドル/円 1万通貨の最大許容損失額 10回トレード時のコスト 100回トレード時のコスト
TitanFX_ECN(手数料スプレッド換算) 3.5ドル(スプレッド組込) 500倍 1.06 99,600 1,060 10,600
AXIORY_ECN(手数料スプレッド換算) 3ドル(スプレッド組込) 400倍 1.23 99,500 1,230 12,300
TitanFX 無料 500倍 1.41 99,600 1,410 14,100
XM_ZERO(手数料スプレッド換算) 5ドル(スプレッド組込) 500倍 1.47 99,600 1,470 14,700
AXIORY 無料 400倍 1.67 99,500 1,670 16,700
MYFXMarkets 2.9ドル 400倍 2.01 99,500 2,010 20,100
平均値/STP 2.05 99,573 2,050 20,500
XM 無料 1,000倍 2.07 99,775 2,070 20,700
LAND-FX 無料 500倍 2.05 99,400 2,050 20,500
GEMFOREX 無料 1,000倍 2.10 99,800 2,100 21,000
Traderstrust 無料 500倍 2.29 99,600 2,290 22,900
IronFX 無料 500倍 2.27 99,000 2,270 22,700
BigBoss 無料 1,111倍 2.37 99,640 2,370 23,700
FBS 無料 3,000倍 2.77 99,933 2,770 27,700
HotForex 無料 1,000倍 5.94 99,600 5,940 59,400

「最大許容損失額」の金額の差よりも、スプレッドのトレードコストの方が何倍も高額になってしまうのです。

「最大許容損失額」が大きくて、「スプレッドが狭い」海外FX業者は

TitanFXブレード口座

口座の種類Zeroスタンダード口座/STP
取引手数料
(pips換算:片道)
0.00
最小スプレッド
米ドル/円
1.00
平均スプレッド
米ドル/円
1.33
最大レバレッジ500倍
約定力ミリ秒単位の約定スピード
最低入金額2万円相当
  • レバレッジ:500倍
  • 証拠金維持率:20%未満
  • 1万通貨取引時の最大許容損失額:99,600円
  • 10万通貨取引時の最大許容損失額:96,000円
  • 平均スプレッド:1.06pips(手数料スプレッド換算)

と考えて良いでしょう。

AXIORYは、スプレッドが狭いものの、レバレッジが400倍ですので、「レバレッジの高さ」という観点から除外すると次点でスプレッドが狭い海外FX業者は

XMゼロ口座

約定力99.35%を1秒以内に約定
執行率100%
リクオート・注文拒否なし
信託保全
分別管理
2万EURまで信託保全(キプロス口座)
保険にて上限あり一部信託保全(セーシェル口座)
ロスカットレベル証拠金維持率20%以下
取引システムMT4
MT4ウェブトレーダー
MT5
MT5ウェブトレーダー
通貨ペア数57通貨ペア
口座通貨USD,EUR,JPY
口座の種類マイクロ口座/STPスタンダード口座/STPゼロ口座/ECNKIWAMI極口座/STP
取引手数料
(片道)
無料無料5ドル無料
最小スプレッド
米ドル/円
1.501.500.000.60
平均スプレッド
米ドル/円
1.601.600.100.70
最大レバレッジ1000倍(~2万ドル)
200倍(2万ドル~)
100倍(10万ドル~)
1000倍(~2万ドル)
200倍(2万ドル~)
100倍(10万ドル~)
500倍(~2万ドル)
200倍(2万ドル~)
100倍(10万ドル~)
1000倍(~2万ドル)
200倍(2万ドル~)
100倍(10万ドル~)
最低取引通貨10通貨1,000通貨1,000通貨1,000通貨
最低入金額500円相当500円相当500円相当500円相当
  • レバレッジ:500倍
  • 証拠金維持率:20%未満
  • 1万通貨取引時の最大許容損失額:99,600円
  • 10万通貨取引時の最大許容損失額:96,000円
  • 平均スプレッド:1.47pips(手数料スプレッド換算)

です。

前述した計算からわかる通りで

  • レバレッジが高ければ高いほど良いといものではない(最大許容損失額よりも、スプレッドのコストの方が高額)
  • レバレッジは一定以上高ければ(500倍以上が目安)、スプレッドが狭い海外FX業者の方が良い

と考えて良いのではないでしょうか。

teacher
多くの海外FX業者は、レバレッジ500倍以上の設定となっているため、結局は「レバレッジの高さ」よりも「スプレッドの狭さ」で海外FX業者を選ぶべきということになります。
安易に「レバレッジの高さ」だけで海外FX業者を選ぶものではないという点に注意が必要です。
レバレッジ以外の総合力でおすすめできる海外FX業者はこちら

おすすめの海外FX業者はこちら
海外FXおすすめ
海外FXプロトップページ
海外FX
海外FX業者のスプレッドをリアル口座で比較したデータはこちら
海外スプレッド

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

FX(海外FX中心)・バイナリーオプション・不動産投資など、投資歴10年、ほぼ投資だけでご飯を食べています。FXを中心として、様々な投資関連の情報を実際に実行しながら発信します。1000万円単位の失敗投資もたくさんしています。 FX資産額:3,000万円 保有不動産:2億円・7戸(戸建て中心) 借金:0円