海外FX業者の入金方法、出金方法として、格安の手数料で投資家の重要な選択肢になっていた「bitwallet」がXM、AXIORYという海外FX業者との提携を相次いで停止しました。
bitwalletが提携解除した海外FX業者(XM、AXIORY、GEMFOREX)の経緯
AXIORYとの提携解除
bitwalletのニュースリリース
2019/02/11
日頃より、bitwalletをご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、当社は、2019年2月28日 24:00(シンガポール時間)を以て、Axiory Global社(Belize)への、決済及びウォレットの提供を全面的に中止いたします。同社は、2018年12月、これまでのメインバンクであったSparkasseから銀行取引停止処分を受けたことを確認しており、2019年2月現在、お客様への返金手段は非常に限られていると見受けられます。
当社(bitwallet)をご利用になりAxiory社へ入金したお客様は、お客自身の資産保全のため、早急にお引き出しいただく事を強くおすすめいたします。ご利用中のお客様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、早期の対応を重ねてお願いいたします。
引き続き、bitwalletへの変わらぬご愛顧を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
XMとの提携解除
リリースはなし
twitter情報
XM利用者へ
本日よりbitwalletから利益分の出金が出来なくなりました。続報については、入手次第報告します。
利益分は銀行送金のみになる見込みです。
今後、少額での運用は非常に利用し辛くなります。#XM #XM利用者— §swallow§ (@luckbird67) 2019年4月5日
悲報
XMでのbitwalletが
入金分しか出金出来なくなりたしたよ。
つまり
利益分は
海外送金以外無理って事。
おそらく入金分も3ヶ月ぐらいで
返金処理が出来なくなるもよう。
御利用は、計画的に。— 芋助のEAを自作してみる。 (@vpJvqUqGwJi809g) 2019年4月5日
XMのbitwallet出金規制の情報がソースなく流れてきたのでサポートに直接問い合わせてる
— vincent (@v1nc3nt_74w) 2019年4月5日
GEMFOREXとの提携解除
リリースはなし
twitter情報
Gemforex.
Bitwalletの取り扱い一時休止、だそうです。 pic.twitter.com/GeILS3SDo8— keith.w 《紐》 (@keithw0328r) 2019年6月3日
bitwalletが海外FX業者をどんどん提携解除している理由とは?
公式の発表がない以上、あくまでも推測の域を出ませんが・・・
「目立つと、金融庁の圧力で規制される。」
と、以前NETELLER(ネッテラー)で起きたことが、再度起きているだけのことだと考えられます。
2016年8月16日
申し訳ございませんが、2016年9月15日より、ギャンブルを目的とするNETELLERが提供する決済処理サービスをお客様の国ではご利用いただけなくなります。
これに従い、この日付以降、お客様には NETELLER を経由してギャンブル運営会社との間で送金または送金のお受け取りをご利用いただけません。
大変残念ではございますが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
ご質問については、当社までご連絡ください。
NETELLER チーム
当時は、bitwalletと同様に「海外FX」「バイナリーオプション」「オンラインカジノ」の入出金方法といえば、NETELLER(ネッテラー)という状態でしたが
金融庁の圧力によって
という現象が発生しました。
今回のbitwalletも、同様のケースだと推察されます。
金融庁にとっては、日本の金融ライセンスを保有していない「海外FX業者」や「バイナリーオプション業者」「オンラインカジノ業者」は、排除したい業者です。
しかし、先進国の金融監督庁であれば、金融庁の圧力で日本在住の日本人向けの規制を依頼することができたとしても、近年では、マイナーな国に子会社を作る形で運営しているため、なかなか圧力がかけられない状況があります。
そこで、規制しやすい「入出金方法」から手を付けているのだと考えられます。
金融庁が指示をしやすいのは国内の銀行です。
手始めに
日本人投資家の多い
- XM
- AXIORY
- GEMFOREX
などと提携解除に至ったのではないでしょうか。
今後、
- TitanFX
- HotForex
などにも、拡大していくことが想定されます。
bitwalletが海外FX業者の入出金で利用できなくなったら、どうすれば良いの?
STICPAY
i-Account
など、国際決済サービス(オンラインウォレット)サービスは、いくつかありますし、今後新規参入する業者も多いので
使う国際決済サービス(オンラインウォレット)が変わるだけで、利用できること自体は問題ないはずです。海外FX業者も、試行錯誤しながら、入金方法、出金方法を常に探索しています。
ただし、
というのは、間違えありません。
だとすれば、投資家がとるべき方法は
ということになります。