海外FXでストップレベルのないおすすめ海外FX業者5選

man
「ストップレベルって何ですか?」
「海外FXトレードでストップレベルはどのくらいが相場ですか?」
「XMを使っているのですが、損切注文が思うようにできないのですが・・・どうしてでしょうか?」
「ストップレベルがないおすすめの海外FX業者はありますか?」

FXトレードにおけるストップレベルは、非常に重要な存在です。とくにハイレバレッジトレードが可能でデイトレードやスキャルピング、EAによる自動売買がメインとなる海外FXトレードでは、ストップレベルは非常に重要な存在なのです。今回は、海外FXでのストップレベルの重要性とストップレベルのないおすすめ海外FX業者について解説します。

ストップレベルとは?

ストップレベルとは?

ストップレベル(Stop Level)とは?

指値注文や逆指値注文などの「待機注文」を出すときに現在価格から必ず話さなければならない値幅のこと

を言います。

XMTradingの場合

米ドル/円の現在レートが109.978円(Bid)の時に

XMTradingの場合
  • 指値注文(Buy Limit):109.980

で入力しても、本来は「注文」ボタンがアクティブにならずにグレーのままでボタンが押せない(注文できない)状態になります。

これは、ストップレベルよりも離れていないために起こる問題です。

XMTradingのストップレベルは、米ドル/円で1.2pipsです。

つまり、米ドル/円の現在レートBidが109.978円だった場合、買い指値を入れるためには、1.2pips離れた110.098円でないといけないということになります。

これは売り注文でも同じで

米ドル/円の現在レートが109.883円(Ask)の時に

XMTradingの場合
  • 指値注文(Sell Limit):109.880

で入力しても、本来は「注文」ボタンがアクティブにならずにグレーのままでボタンが押せない(注文できない)状態になります。

ストップレベルが広いことで起こるデメリット

ストップレベルが広いことで起こるデメリット

1.スキャルピング・デイトレードで狭い損切注文を入れる時

スキャルピングトレード、またはデイトレードでも数pipsの利幅を狙ってトレードする場合

エントリーと同時に損切注文を3pips離れたところに置きたい場合に、ストップレベルが3pipsより大きく設定されてしまっていたら、損切注文が有効にならないことを意味します。

2.スキャルピング・デイトレードで狭い指値注文を入れる時

利用しているトレード戦略やテクニカル分析で、「ここのレートにタッチしたら、エントリーする」ような指値注文を入れるケースも少なくありません。

これも、ストップレベルが設定されていると、現在レートから一定のpips数離れていないと注文ができないため、成り行きでチャートを常に見張っておくか?予定よりも離れたところに指値注文を置く必要が出てきてしまうのです。

3.EAで自動売買をするとき

EAによっては、ストップレベルがあることで、本来エントリー・エグジットすべきタイミングでエントリーができず、損益が本来想定していたEAの損益とは変わってしまうことがあります。

そのため、EAによっては、はじめから「ストップレベルが○○以内であること」「ストップレベルがないこと」などの条件が設けられていることがあるのです。

4.トレーリングストップ注文が機能しない

トレーリングストップ注文とは?

現在レートの変動に合わせて、逆指値注文をリアルタイムで自動修正する機能のこと

を言います。

トレンドが発生しているときに損切ラインをトレンドが伸びれば伸びるほど、高く設定したいときなどに使われます。

トレーリングストップ注文も、逆指値注文の一種ですので、ストップレベルよりも小さなトレーリングストップ注文は入れられません。

ストップレベルの確認方法

ストップレベルの確認方法

1.MT4・MT5(メタトレーダー)にログインする

2.気配値表示ウィンドウでストップレベルを確認したい通貨ペアで右クリック

気配値表示ウィンドウに表示されている通貨ペアの中から、ストップレベルを確認したい通貨ペアを選んで右クリックします。

2.気配値表示ウィンドウでストップレベルを確認したい通貨ペアで右クリック

3.「仕様」をクリックする

仕様をクリックすると

3.「仕様」をクリックする

スプレッドの下に「ストップレベル」というものが表示されます。

XMの場合、米ドル/円で「12」という数字が表示されています。

小数点以下は3桁表示ですので、「12」=「1.2pips」を意味するのです。

海外FX業者のストップレベル比較

海外FX業者のストップレベル比較
ストップレベル 米ドル/円 ユーロ/円 ユーロ/米ドル ポンド/円 豪ドル/円
AXIORY 0.0pips 0.0pips 0.0pips 0.0pips 0.0pips
TitanFX 0.0pips 0.0pips 0.0pips 0.0pips 0.0pips
TRADEVIEW 0.0pips 0.0pips 0.0pips 0.0pips 0.0pips
TradersTrust 0.0pips 0.0pips 0.0pips 0.0pips 0.0pips
FBS 0.1pips 0.1pips 0.1pips 0.1pips 0.1pips
XMTrading 1.2pips 3.0pips 1.2pips 6.0pips 4.0pips
LAND-FX 1.2pips 3.0pips 1.2pips 6.0pips 6.0pips
GEMFOREX 2.0pips 2.7pips 2.0pips 5.4pips 5.0pips
HotForex 3.0pips 5.0pips 3.0pips 5.0pips 4.0pips
BigBoss 0.0pips 0.0pips 0.0pips 0.0pips 0.0pips
BigBoss
※プロスプレッド口座
1.0pips 1.0pips 1.0pips 1.0pips 1.0pips

ストップレベルのないおすすめ海外FX業者

ストップレベルのないおすすめ海外FX業者

ストップレベルのないおすすめ海外FX業者は下記の業者です。

TitanFX

口座の種類Zeroスタンダード口座/STP
取引手数料
(pips換算:片道)
0.00
最小スプレッド
米ドル/円
1.00
平均スプレッド
米ドル/円
1.33
最大レバレッジ500倍
約定力ミリ秒単位の約定スピード
最低入金額2万円相当

AXIORY

口座の種類ナノ口座/MT4/ECN
取引手数料
(pips換算:片道)
0.30
最小スプレッド
米ドル/円
0.10
平均スプレッド
米ドル/円
0.60
最大レバレッジ400倍(~10万ドル)
300倍(~20万ドル)
200倍(20万ドル~)
約定力約定率:99.97%
スリッページ平均:0.039pips
約定スピード:202.42m/sec
最低入金額2万円相当

TradersTrust

口座の種類クラシック口座/STP
取引手数料
(pips換算:片道)
0.00
最小スプレッド
米ドル/円
1.40
平均スプレッド
米ドル/円
2.00
最大レバレッジ3000倍
約定力0.04秒以内で99.9%の注文が約定
最低入金額5千円相当

TRADEVIEW

口座の種類xLeverage口座(MT4)/STPILC口座(MT4)/ECNcTrader口座/ECNCurrenex口座/STP
取引手数料
(pips換算:片道)
0.000.250.250.30
最小スプレッド
米ドル/円
1.800.000.000.30
平均スプレッド
米ドル/円
2.000.600.600.60
最大レバレッジ400倍100倍400倍400倍
約定力
最低入金額1万円相当10万円相当1万円相当1万円相当

BigBoss ※プロスプレッド口座

口座の種類プロスプレッド口座/ECN
取引手数料
(pips換算:片道)
0.45
最小スプレッド
米ドル/円
0.00
平均スプレッド
米ドル/円
0.20
最大レバレッジ1111倍(~2万ドル)
555倍(2万ドル~)
200倍(5万ドル~)
100倍(10万ドル~)
約定力
最低入金額1000円相当

その上で「スプレッドの狭さ」「約定力の高さ」も踏まえると

がおすすめです。

おすすめの海外FX業者はこちら
海外FXおすすめ
海外FXプロトップページ
海外FX
海外FX業者のスプレッドをリアル口座で比較したデータはこちら
海外スプレッド

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

FX(海外FX中心)・バイナリーオプション・不動産投資など、投資歴10年、ほぼ投資だけでご飯を食べています。FXを中心として、様々な投資関連の情報を実際に実行しながら発信します。1000万円単位の失敗投資もたくさんしています。 FX資産額:3,000万円 保有不動産:2億円・7戸(戸建て中心) 借金:0円