海外FXスキャルピングトレードのおすすめ業者と選び方・注意点

man
「海外FXでスキャルピングトレードをするときのおすすめ業者は?」
「海外FXでスキャルピングトレードをするときの注意点はあるの?」

と、スキャルピングトレード前提で海外FX業者を比較検討している方も少なくありません。今回は、海外FXスキャルピングトレードのおすすめ業者と注意点について解説します。

そもそも、スキャルピングトレードとは?

そもそも、スキャルピングトレードとは?

スキャルピングトレードとは?

1分足などの短期の時間軸のチャートによって、数秒から数分の間に何度も売買を繰り返すトレード手法のこと

を言います。

1日で数回のトレードを行うデイトレードよりも、取引回数は増え、利幅は数pips~10pipsほどと小さくなりますが、数をこなすことで利益を出す手法と言えます。

利益を薄く、大量に刈り取ろう!

というのが、スキャルピングトレードの趣旨になります。

スキャルピング(英語:scalping)には、「頭の皮を剥ぐ」という意味があり、日本語で言えば、薄利多売のようなものです。

他のトレード手法との比較

特徴 トレード回数 トレード回数(月20営業日) 利幅
スキャルピング 1回のトレードは数秒から数十秒 平均20回/日 400回 2~10pips
デイトレード 1回のトレードは数分から数時間 平均1~5回/日 20回~100回 5~50pips
スイングトレード 1回のトレードは数日から数ヶ月 平均1~5回/月 1回~5回 数十~数百pips

損益を計算してみると

スキャルピングトレードは、月400回、年間で4800回もトレードを繰り返すのですから、

1回のトレードの平均損益:+1pips

のトレード手法でも、

1年間続ければ:4800pips

国内FXであれば

1ロット(1枚) = 1万通貨 → 1pips = 100円

ですから、48万円の利益となります。

1回のトレード期待値を上げることができれば

  • 1回のトレードの平均損益:+1pips → 48万円の利益
  • 1回のトレードの平均損益:+2pips → 96万円の利益
  • 1回のトレードの平均損益:+3pips → 144万円の利益
  • 1回のトレードの平均損益:+5pips → 240万円の利益

稼ぐことができます。

海外FXであれば

1ロット = 10万通貨 → 1pips = 1,000円

ですから、480万円の利益

という計算になります。

1回のトレード期待値を上げることができれば

  • 1回のトレードの平均損益:+1pips → 480万円の利益
  • 1回のトレードの平均損益:+2pips → 960万円の利益
  • 1回のトレードの平均損益:+3pips → 1440万円の利益
  • 1回のトレードの平均損益:+5pips → 2400万円の利益

稼ぐことができます。

concierge
数秒~数十秒のトレードで「1回のトレードの平均損益:+5pips」を稼ぐのはかなり至難の業ですが、買って負けてを繰り返しながら「1回のトレードの平均損益:+1pips」なら、安定したトレード手法さえ見つけられれば、クリアできる範囲と言えます。

スキャルピングトレードのトレード手法

スキャルピングトレードも、デイトレードも、基本的にはトレード手法は同じテクニカル手法を利用したものです。

スキャルピングトレードに向き不向きはありますが、基本的なトレード手法に大きな違いはありません。いろいろな手法があるので参考にしてください。

デイトレードとの大きな違いは

スキャルピングトレードので使用する時間足が違う

だけです。

デイトレードであれば

5分足、15分足、1時間足、4時間足

ぐらいがメインでトレードをするチャートとなりますが

スキャルピングトレードの場合は

1分足、5分足

ぐらいです。

大きなトレンドの流れを見るために、スキャルピングトレードでも、1時間足などを見ることもありますが、基本は1分足で数秒の売買ですので、基本は1分足、5分足と考えておきましょう。

スキャルピングトレードでFX業者を選ぶ際のコツと注意点

スキャルピングトレードでFX業者を選ぶ際のコツと注意点

その1.国内FX業者でも、海外FX業者でも、スキャルピングトレード禁止のFX業者は少なくない

国内FX業者で、スキャルピングトレードの口座凍結でたびたび名前が挙がるのは「DMM FX」です。

店頭外国為替証拠金取引(DMM FX)約款

店頭外国為替証拠金取引(DMM FX)約款

第7条(禁止事項)

(9) 短時間での注文を繰り返し行う行為

と記載されています。

短時間での注文を繰り返し行う行為 ≒ スキャルピングトレードのこと

を指しているとも、取れるのです。

concierge
自動売買ツールなどを利用して、短期のスキャルピングトレードを繰り返す行為が問題になるのは当然ですが、DMM FXの場合には「アナログの手動でスキャルピングトレードをしていた口座でも、凍結された。」という声が多いのです。

これは海外FX業者も同様で「スキャルピングトレードを禁止」としている海外FX業者もあります。

なぜ、FX業者は、スキャルピングトレードを禁止にするのか?

国内FX業者の場合は
  • 高速売買はサーバー負荷が大きくなり、通常のお客さんのトレードに支障をきたすから。
  • カバー取引が間に合わないから。
  • 国内FX業者は相対取引なので、稼げるプロトレーダーが多いスキャルピングトレーダーは損をするので締め出したいから。

というのが大きな理由です。

相対取引なので、投資家が儲けると国内FX業者は損する仕組みです。通常であれば、勝率の高い投資家、稼げる投資家に対しては、自動的にカバー取引をすることで、国内FX業者は損失が出るのを防ぐのですが、スキャルピングトレードの場合、カバー取引が約定する前に取引終わってしまうので、稼げる投資家の儲けがそのまま国内FX業者の損失になってしまうのです。

当然、スキャルピングトレードで稼げる投資家が取引すること自体を快く思っていないのです。

海外FX業者の場合は
  • 高速売買はサーバー負荷が大きくなり、通常のお客さんのトレードに支障をきたすから。

とくに、海外FX業者は変動スプレッドを採用しているため、スキャルピングトレードを採用する投資家が増えると、サーバー全体の負荷が上がって、デイトレードなど通常の取引のスプレッドが開いてしまう影響があるのです。

そのため、FX業者は国内業者、海外業者問わず

  1. スキャルピングトレードをOKとしているFX業者
  2. スキャルピングトレードを禁止しているFX業者

に二分されるのです。

当然、スキャルピングトレードをするのであれば、「スキャルピングトレードをOKとしているFX業者」を選ぶ必要があります。

その2.スキャルピングトレードのFX業者選びで重要になるのはトレードコスト

スキャルピングトレード = 薄い利益を積み上げるトレード

ですから、トレードコストが大きなポイントになってきます。

1日20回のトレードを1年継続した場合に

海外FX業者での1ロットのトレードをベースにすれば

  • 1回のトレードの平均損益:+1pips → 480万円の利益
  • 1回のトレードの平均損益:+2pips → 960万円の利益
  • 1回のトレードの平均損益:+3pips → 1440万円の利益
  • 1回のトレードの平均損益:+5pips → 2400万円の利益

とこれだけの差が出てきます。

1回のトレードの平均損益:1pips分 = 480万円

ですから、同じ勝率だと仮定した場合

スプレッドが0.1pips違うだけで48万円の違いが出てきます。

1回の勝ち幅+5pips、1回の負け幅-5pips、勝率60%の場合

トレードコスト:0.5pips

60% × 1回の勝ち(+5pips-0.5pips) + 40% × 1回の負け(-5pips-0.5pips) = 平均損益:+0.5pips

トレードコスト:1.0pips

60% × 1回の勝ち(+5pips-1pips) + 40% × 1回の負け(-5pips-1pips) = 平均損益:±0pips

トレードコスト:1.5pips

60% × 1回の勝ち(+5pips-1.5pips) + 40% × 1回の負け(-5pips-1.5pips) = 平均損益:-0.5pips

concierge
トレードコストが広いと、1回のトレード平均損益自体が大きく動いてしまい、トレードコストによっては同じ勝率でも、「利益が出るのか?損失が出るのか?」を左右する可能性も出てきてしまうのです。

トレードコストは

トレードコスト = スプレッド + 取引手数料 + スリッページ

で計算されます。

この計算式のトレードコストが安いFX業者が、海外FX業者、国内FX業者問わず重要になるのです。

その3.スキャルピングトレードで海外FX業者が有利になる点、海外FX業者が不利になる点

スキャルピングトレードで海外FX業者を選ぶときに、国内FX業者と比較すると、何が有利になって、何が不利になるのでしょうか?

スキャルピングトレードで海外FX業者が有利になる点

  • ハイレバレッジトレードができる
  • 追証なし、ゼロカットシステムあり
  • 電子取引所取引(ECN)が利用可能
  • 電子取引所取引(ECN)であればスリッページがない
  • スキャルピングトレード禁止の業者が国内FX業者よりは少ない

スキャルピングトレードで海外FX業者が不利になる点

  • スプレッドが広い

となります。

スキャルピングトレードで海外FX業者を選ぶ大きなポイント

ハイレバレッジトレードができる

海外FXの魅力は、ハイレバレッジトレードです。

  • スキャルピングトレード = 利幅が少ない

のですから、利幅が少ない分をカバーしようとすれば

  1. 取引回数を増やす
  2. 取引量(ロット数)を増やす

の2つしかありません。

国内FX業者で、1ドル=100円の相場の時に1ロット(10万通貨)をトレードしたいのであれば、少なくとも

10万ドル = 1000万円 → 最大レバレッジ25倍 → 必要証拠金:40万円

40万円の資金が必要になります。実際問題は、これでは必要証拠金ギリギリのトレードになるため、倍ぐらいは用意しておく必要があります。

海外FX業者で、1ドル=100円の相場の時に1ロット(10万通貨)をトレードしたいのであれば、

10万ドル = 1000万円 → 最大レバレッジ400倍 → 必要証拠金:2万5000円

2万5000円の資金が必要になります。これなら余裕を持っても、5万円あれば十分ということになります。

少ない証拠金の中で
ある程度の取引量を確保し
強制ロスカットまでの猶予(耐えられる逆行pip数)が大きい

ので、海外FXの方がスキャルピングトレードを活用しやすい

ということになります。

海外FX業者には追証がない、ゼロカットシステムを採用

国内FX業者の場合、リーマンショックなどの急激な相場変動が起きた場合に、スキャルピングトレードをしていたとしても、強制ロスカットが間に合わない可能性は大いにありうるのです。

強制ロスカットが間に合わずに証拠金がマイナス残高になれば、国内FX業者は後から投資家に請求してきます。これは投資家の債務(借金)として、追加で証拠金を要求されるのです。

海外FX業者の場合、強制ロスカットが間に合わずに証拠金がマイナス残高になっても、マイナス分は海外FX業者が負担してくれて、ゼロにリセットされます。どんな相場変動があったとしても、証拠金以上の損失はなく、リスクが限定されるのです。

電子取引所(ECN)が利用可能

国内FXでも、クリック365であれば取引所取引が可能ですが、クリック365はどうしてもスプレッド(取引手数料)が高いのでスキャルピングトレードとは相性が合いません。

海外FX業者のECN口座であれば、STP口座とそん色のないトレードコストで利用できるため、スキャルピングトレードでも活用できるのです。

ECN口座であれば、スリッページも発生せず、そのまま約定するので、その分のリスクも回避できます。

海外FX業者の方がスプレッドは広い

スキャルピングトレードで海外FX業者が不利になる点は「スプレッドの広さ」に尽きると言っていいでしょう。

前述した通りで、スキャルピングトレードでは

  • とにかくトレードコストが安い(スプレッドが狭い、約定力が高い)FX業者

が良いのです。

その点で見ると、約定力は高くても、スプレッドが全体的に広めの設定になる海外FX業者は不利になってしまいます。

海外FXスキャルピングトレードのおすすめ業者

海外FXスキャルピングトレードのおすすめ業者

ここで本題です。

man
じゃあ、海外FXスキャルピングトレードのおすすめ業者はどこか?

ということになりますが・・・

選ぶ条件は3点あります。

  1. スキャルピングトレードが禁止でないこと
  2. トレードコストが安いこと
  3. 約定スピードが速いこと

の3つです。

当サイトでは、同環境でリアル口座を開設し、主要海外FX業者の「スプレッド」「約定スピード」を比較しています。

最新の情報はこちらから

2017年11月15日時点の数値を見ると

スプレッド比較/2017年11月の平均値

スプレッド比較/2017年11月の平均値

約定スピード比較/2017年11月の平均値

約定スピード比較/2017年11月の平均値

結果を見ればあきらかで

スプレッドが狭い海外FX業者をランキングにすると

STP口座:米ドル/円

1位 TitanFX:1.35pips
2位 AXIORY:1.64pips
3位 LAND-FX:1.73pips

ECN口座:米ドル/円

1位 XM:0.33pips
2位 AXIORY:0.67pips

※ECN口座の外付け手数料をpipsに換算して合算すると(往復1ドル=0.1pips)

1位 XM:0.33pips + 0.5pips × 2(往復) → 1.33pips
2位 AXIORY:0.67pips + 0.3pips × 2(往復) → 1.27pips

すべてを合算すると

トレードコストが安いランキングは

1位 AXIORY(ECN口座):1.27pips
2位 XM(ECN口座):1.33pips
3位 TitanFX:1.35pips
4位 AXIORY:1.64pips
5位 LAND-FX:1.73pips

という結果になります。

concierge
とくに本来の意味でのECN口座は、AXIORYですので、約定力も高く申し分ありません。

海外FXスキャルピングトレードのおすすめ業者は

1位:AXIORY(ECN口座)

2位 XM(ECN口座)

3位 TitanFX

ということになります。

concierge

「AXIORY(ECN口座)」は「cTrader」を採用しているため、MT4/MT5が利用したい場合は「XM(ECN口座)」をおすすめします。

「ECN口座が嫌だ。」という方には「TitanFX」をおすすめします。

スキャルピングトレード禁止の確認

XM

XM

スキャルピングを認めていますか?

はい、認めています。

AXIROY

AXIROY

スキャルピング(超短期売買)はできますか。

スキャルピング(超短期売買)は可能です。また、スキャルピングの回数に制限は設けておりません。

TitanFX

TitanFX

特に取引量の多いトレーダー、スキャルパーにとって、高速約定スピートは、必要不可欠な取引要件の一つです。

上記3社の海外FX業者は、スキャルピングトレードを禁止していません。

※ただし、システムを使ったアービトラージなど、違法性の高いスキャルピングトレードは、口座凍結の可能性があるので注意が必要です。

まとめ

スキャルピングトレードとは

  • 数秒~数十秒の取引を繰り返すことで、小さな利益を大量に繰り返して、大きく儲けるトレードスタイルのこと

を言います。

スキャルピングトレードで重要になるのは

  • トレードコストが安いこと

です。

スキャルピングトレードを禁止しているFX業者は利用できません。

トレードコストが安い海外FX業者は

実際に当サイトのリアル口座で計測したデータで分析すると

1位:AXIORY(ECN口座)
2位 XM(ECN口座)
3位 TitanFX

ということになります。

海外FX業者でスキャルピングトレードをするのであれば、上記の海外FX業者をおすすめします。

おすすめの海外FX業者はこちら
海外FXおすすめ
海外FXプロトップページ
海外FX
海外FX業者のスプレッドをリアル口座で比較したデータはこちら
海外スプレッド

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

FX(海外FX中心)・バイナリーオプション・不動産投資など、投資歴10年、ほぼ投資だけでご飯を食べています。FXを中心として、様々な投資関連の情報を実際に実行しながら発信します。1000万円単位の失敗投資もたくさんしています。 FX資産額:3,000万円 保有不動産:2億円・7戸(戸建て中心) 借金:0円