海外FXのECN口座とSTP口座の違いを図解して比較。あなたはどちらを選ぶべきか?

woman
「ECN口座って何?」
「STP口座との違いは?」
「私はどちらを選べば良いの?」
・・・

海外FX業者は「STP口座」と「ECN口座」を両方提供しているケースが多く、海外FXの口座開設時にどれにすれば良いのか?悩んだ方も多いのではないでしょうか。今回は、正確に理解されていない「海外FXのECN口座とSTP口座の違い」について図解して比較します。あなたが選ぶべき口座の種類がわかります。

ECN口座とSTP口座の仕組みの違い

ECN口座とSTP口座の仕組みの違い

国内FX業者が採用している「相対取引」

国内FX業者が採用しているのは「相対取引(OTC取引/店頭取引/DD取引)」です。

相対取引とは

FX業者が顧客からの注文を「呑む」取引方法のこと

リスクを抑えるためにカバー取引をするケースはあるものの、スプレッドの狭い国内FX業者は9割以上の注文はそのまま「呑む」ので、インターバンク市場での取引はほとんどなく、国内FX業者と投資家と一対一での取引のみです。

相対取引の仕組み

相対取引の仕組み

投資家の注文をFX業者が「呑み」ます。実際に通貨の売買は行われず

  • 投資家に損失がでれば → 国内FX業者の儲け
  • 投資家に利益が出れば → 国内FX業者の損失

となります。

concierge
実際にインターバンク市場で通貨の売買はしていないからスプレッドはまるまるFX業者の儲けになり、スプレッドを狭く設定できるのです。

投資家ごと、注文ごとに一部の注文に対してカバー取引を実行しています。カバー取引とは、「呑む」ことによる損失がでないようにインターバンク市場に対して、引き受けた注文と同じ注文を行うのです。

国内FX業者は運用成績の良い投資家と運用成績の悪い投資家を判別するシステムを持っていて、運用成績の良い投資家の注文はそのまま「呑む」とFX業者の損失になっているためカバー取引をし、運用成績の悪い投資家の損失はそのまま利益になるので「呑む」のです。

海外FX業者が採用しているのは「NDD取引」

NDD取引とは?

「ノン・ディーリング・デスク」、つまり、ディーラー(仲介者)不在の取引システムのことで、全自動で人を介在しないで取引ができる仕組みのこと

を言います。

STP取引も、ECN取引も、ディーラー(仲介者)不在の自動取引なのでNDD(ノン・ディーリング・デスク)取引です。

STP口座の「STP取引」

STP取引とは

STPとは「Straight Through Processing」のままで直訳すれば「直結」と言っていいでしょう。インターバンク市場から提示された複数の価格レートの中から、投資家にとって一番有利な価格を自動的に選択して、売買を成立させる取引方法のこと

を言います。

STP取引の仕組み

STP取引の仕組み

海外FX業者の場合、インターバンク市場に参加している複数のLP(リクイディティープロバイダー)(銀行や金融機関)から、レートの提示を受けています。

銀行によっても通貨の需要は異なるので「この金額だったら買うよ。(ASK)」「この金額だったら売るよ。(BID)」の価格も、銀行ごとに異なるのです。

海外FX業者のSTP取引システムでは

投資家が「買い」注文をした場合

→ 複数のBID(売値)の中で一番安い売値を提示した価格で取引成立

投資家が「売り」注文をした場合

→ 複数のASK(買値)の中で一番高い買値を提示した価格で取引成立

ということを全自動で行っているのです。全自動だから、STP取引も、NDD取引ということになります。

海外FX業者は、一番有利な価格を採用した上で、自社が設定した手数料をスプレッドとしてマークアップ(上乗せ)します。

STP取引は通常、取引手数料無料ですので、この「マークアップ分」のみが海外FX業者の収益となります。

concierge
「どのくらいマークアップするのか?」が海外FX業者のスプレッドを決める部分であり、高くすれば利益率は高くなりますが、利用する投資家が減ってしまうので、海外FX業者の方針によって、狭いスプレッドのところもあれば、高いスプレッドのところもあるのです。

ECN口座の「ECN取引」

ECN取引とは

ECNは「Electronic Communications Network」の略で、直訳すれば「電子取引所取引」です。日本人に身近なところでは株式投資に採用されている取引方法です。

インターネット上に取引所があり、そこに市場参加者が自由に「買い注文」「売り注文」を提示することで、同じ価格で「売り」「買い」注文があってはじめて売買が成立します。

築地市場でやっているセリをインターネット上でやっているイメージです。

ECN取引の仕組み

ECN取引の仕組み

投資家は、海外FX業者を通じて「電子取引所」にアクセスして注文をします。

「買い」注文をしたのであれば、同じ価格で「売り注文」を出している方がいたときにはじめて取引が成立するのです。

この電子取引所取引には、銀行も参加していますし、機関投資家も、個人投資家も、参加しています。

参加者が多くなればなるほど、流動性が高くなりスプレッドが狭くなる一方で、参加者が少ないとなかなか売買が成立しないデメリットがあります。

また、投資家にとっては「注文が電子取引所にどのくらい集まっているのか?」を「板情報」として確認できるメリットがあります。

海外FX業者は、STP取引のようにスプレッドにマークアップ(上乗せ)はせず、外付けで取引手数料をもらう形で収益化します。投資家にとってはマークアップ(上乗せ)しないのでスプレッドは狭くなりますが、取引手数料が発生します。

「DD取引(相対取引)」「NDD取引」「STP取引」「ECN取引」の関係

「DD取引(相対取引)」「NDD取引」「STP取引」「ECN取引」の関係 「DD取引(相対取引)」「NDD取引」「STP取引」「ECN取引」の関係

FX全体で見ると大きく分かれるのは

  1. DD取引(相対取引)か?
  2. NDD取引か?

です。

  • DD取引(相対取引) → 国内FX業者が採用
  • NDD取引 → 海外FX業者が採用

しています。

あまり知られていませんが、国内FX業者も、以前は海外FX業者のホワイトラベル(代理店)として、FXサービスを提供していました。カバー取引のために海外FX業者を利用することもあります。

プロ向けに近いのが「ECN取引」

インターバンク市場(金融機関同士の取引市場)では、参加している金融機関同士が競市のように「買値」「売値」を提示して、価格が合致したときに売買が成立する取引をしています。

つまり、「ECN取引」というのは、インターバンク市場の取引を電子化して、市場参加者を投資家にまで拡充したものという位置づけなのです。
concierge
「ECN口座」がプロ向きの口座というのは、インターバンクのディーラーがやっていることと同じことが簡単に海外FX業者を介して、実現できるからなのです。

さらに初心者にもわかりやすくしたのが「STP取引」であり、複数の大手LP(リクイディティープロバイダー)からレートをもらって、有利な価格で自動的に投資家の注文を成約させる方式になります。

「STP取引」というのは「売り手」「買い手」を大手LP(リクイディティープロバイダー)に限定して売買を行う方法なのです。取引相手が減る分、わかりやすい取引方法になるのです。

「国内FX口座(相対取引)」「STP口座」「ECN口座」のメリットデメリット比較

「国内FX口座(相対取引)」「STP口座」「ECN口座」のメリットデメリット比較
比較項目 国内FX口座
(相対取引)
STP口座 ECN口座
板情報 見れない 見れない 見れる
気配値 見れない 見れない 見れる
透明性 ブラックボックス NDD取引なので
やや高い
高い
スプレッド 狭い 広い 狭い
取引手数料 無料 無料 有料
約定力 低い 高い 高い
(市場参加者に左右される)
リクオート(約定拒否) 起こる ほぼない ない

STP口座を選ぶメリット

取引手数料無料

STP口座はほとんどの場合「取引手数料無料」で「マークアップ(上乗せ)されたスプレッド」のみがトレードコストになります。

高い約定力

STPの場合は、海外FX業者が提携しているLP(リクイディティープロバイダー)の数と質に左右されてしまいますが、ほとんどの海外FX業者は主要な金融機関からレート提示を受けているため、約定率も1秒間に99%を超えている業者がほとんどですので、約定力は高いと考えて良いでしょう。

ECN口座のメリット

スプレッドが狭い

ECN口座では、海外FX業者がスプレッドにマークアップ(上乗せ)をしないので、最小は0.0pipsから、広がっても0.数pipsで納まることが多く狭いスプレッドが実現されます。

トレードコストが安い

取引手数料を含めても、STP口座よりもトレードコストが安くなる口座が多くなっています。また、取引手数料でコストが見えているので、トレード戦略の組み立てもしやすいメリットがあります。

板情報・気配値が見れる

前述した通りで、ECN口座は電子取引所取引で「買い注文」「売り注文」を市場参加者同士が出し合う仕組みとなっています。

ECN口座のトレードプラットフォームでは「板情報」「気配値」で、市場参加者がどういう注文を入れているのか?相手の情報を知ることができるのです。

例:cTrader「ECN」プラットフォーム
例:cTrader「ECN」プラットフォーム 例:cTrader「ECN」プラットフォーム

FXトレードにおいて「市場参加者がどちらのポジションに傾いているのか?」を知ることは、非常に重要なことなのです。

STP口座を利用している投資家

チャートの推移 → 市場参加者の意図を読み取る

ECN口座を利用している投資家

チャートの推移・板情報 → 市場参加者の意図を読み取る

というように判断材料が増えるのです。

これが「ECN口座」を利用する最大のメリットです。
concierge
OANDAのオープンオーダーを利用したトレード戦略も、市場参加者の意図をくみ取ることを重視しているので目的は同じことです。市場参加者の意図をくみ取ることは、トレードの勝率を上げるためにはとても重要なことなのです。

市場参加者が多いECNプラットフォームは約定力が高い

ECN口座の約定力は市場参加者の数と質によって決まってきます。

大抵のECN口座ではLPや機関投資家も電子取引所取引に参加しているので、流動性が不足するということはまずありませんが、市場参加者の数と質が高いほど、流動性は高くなり、約定力も高くなるのです。板情報のデータの精度も、参加者が多い方が正確に市場を反映してくれるのです。

ECN口座にデメリットはあるの?

ECN口座にデメリットはあるの?
concierge
あります。

ECN口座の方が最低入金額などのハードルが高い設定

ECN口座の方がSTP口座よりもプロ向きの設定ですので

  • 最低入金額が高い
  • 最低取引ロットが1万通貨
  • 最大レバレッジが低め

というように「STP口座」よりも、条件が厳しく設定されているものが多いのです。

MT4ではECN口座のメリットは最大限発揮されない

ECN口座は「cTrader」など板情報の機能が十分に備わったトレードプラットフォームの方が適しています。MT4対応のECN口座というのもあるのですが、ECN口座のメリットである「板情報」が見れないなどのデメリットもあり、ECN口座の場合はcTraderなどの方が良いのです。

しかし、使い慣れたMT4でないトレードプラットフォームを利用しなければならないというのは一つのデメリットと言えます。慣れてしまえば、それほど不具合を感じるものではありません。

STP口座とECN口座のトレードコスト比較の方法

STP口座とECN口座のトレードコスト比較の方法

STP口座とECN口座でトレードコストを比較する方法を解説します。

STP口座

  • 取引手数料:無料
  • スプレッド:あり
トレードコスト = スプレッド

ECN口座

  • 取引手数料:有料
  • スプレッド:あり
トレードコスト = スプレッド + 取引手数料

ということになります。

しかし、「取引手数料(ドル)」と「スプレッド(pips)」は単位が違うので合わせなければ足し算ができません。

取引手数料(往復):1ドル ≒ 0.1pipsでpips換算可能です。

  • 取引手数料(片道):3ドル
  • 平均スプレッド:0.5pips

のECN口座のトレードコストは

トレードコスト = 0.5pips + 0.3pips × 2(往復にするため) = 1.1pips

ということになります。

concierge
このECN口座は平均スプレッド1.1pipsのSTP口座と同じトレードコストという計算になります。

ECN口座のトレードコストを合算するときに重要なのは

取引手数料を「往復」にしなければならない

ということです。

最近では、安く見せたいがために取引手数料を「片道」表記にしている海外FX業者も増えています。しかし、スプレッドは「買う」時と「売る」時の価格差ですから、はじめから「往復」なのです。取引手数料も「往復」にあわせる必要があります。

concierge
実際に計算してみると、同じ海外FX業者のSTP口座とECN口座のトレードコストはそれほど大きく変わるものではありません。単純にマークアップしている分が外付けの取引手数料になっただけという違いが多いのです。若干ECN口座の方がトレードコストが安いぐらいです。

実際に測定したスプレッドをSTP口座とECN口座で比較

ECN口座とSTP口座、あなたはどちらを選ぶべき?

ECN口座とSTP口座、あなたはどちらを選ぶべき?

STP口座がおすすめの方

  • 海外FX初心者の方
  • 取引量や取引金額が少ない方
  • 板情報がわかっても、トレードに生かせない方
  • MT4以外は利用したくない方

ECN口座がおすすめの方

  • ある程度の海外FX経験がある方
  • 取引量や取引金額が多い方
  • 板情報をトレードに生かせる方
  • トレードコストを少しでも安くしたい方
concierge
すでに口座を持っていればECN口座は簡単に開設することできるので、STP口座とECN口座を併用してみて「どちらが自分に合っているのか?」を比較するのが一番簡単かつ確実な方法です。

STP口座、ECN口座の中でおすすめの口座ランキング

ECN口座でおすすめの海外FX業者

ECN口座でおすすめの海外FX業者
口座の種類ナノ口座/MT4/ECN
取引手数料
(pips換算:片道)
0.30
最小スプレッド
米ドル/円
0.10
平均スプレッド
米ドル/円
0.60
最大レバレッジ400倍(~10万ドル)
300倍(~20万ドル)
200倍(20万ドル~)
約定力約定率:99.97%
スリッページ平均:0.039pips
約定スピード:202.42m/sec
最低入金額2万円相当
口座の種類Zeroスタンダード口座/STP
取引手数料
(pips換算:片道)
0.00
最小スプレッド
米ドル/円
1.00
平均スプレッド
米ドル/円
1.33
最大レバレッジ500倍
約定力ミリ秒単位の約定スピード
最低入金額2万円相当
口座の種類スタンダード口座/MT4/STP
取引手数料
(pips換算:片道)
0.00
最小スプレッド
米ドル/円
1.10
平均スプレッド
米ドル/円
1.60
最大レバレッジ400倍(~10万ドル)
300倍(~20万ドル)
200倍(20万ドル~)
約定力約定率:99.97%
スリッページ平均:0.039pips
約定スピード:202ms
最低入金額2万円相当

ECN口座海外FX業者比較

ECN口座海外FX業者比較
人気ランキング海外FX業者名口座の種類取引手数料
(片道)
取引手数料
(pips換算:片道)
スプレッド種類最小スプレッド
米ドル/円
最小スプレッド
ユーロ/円
平均スプレッド
米ドル/円
平均スプレッド
ユーロ/円
最大レバレッジ約定力
1位
XMTrading
ゼロ口座/ECN5ドル0.50変動0.000.000.100.40500倍(~2万ドル)
200倍(2万ドル~)
100倍(10万ドル~)
99.35%を1秒以内に約定
執行率100%
リクオート・注文拒否なし
2位
AXIORY
ナノ口座/MT4/ECN3ドル0.30変動0.100.300.600.80400倍(~10万ドル)
300倍(~20万ドル)
200倍(20万ドル~)
約定率:99.97%
スリッページ平均:0.039pips
約定スピード:202.42m/sec
2位
AXIORY
ナノ口座/cTrader/ECN3ドル0.30変動0.100.300.600.80400倍(~10万ドル)
300倍(~20万ドル)
200倍(20万ドル~)
約定率:99.97%
スリッページ平均:0.039pips
約定スピード:202.42m/sec
2位
AXIORY
テラ口座/MT5/ECN3ドル0.30変動0.100.30400倍(~10万ドル)
300倍(~20万ドル)
200倍(20万ドル~)
約定率:99.97%
スリッページ平均:0.039pips
約定スピード:202.42m/sec
3位
TitanFX
Zeroブレード口座/ECN3.5ドル0.35変動0.000.000.330.74500倍ミリ秒単位の約定スピード
4位
LAND-FX
ECN口座/ECN3ドル0.30変動0.000.100.400.801000倍約定スピード0.035秒
6位
Exness
プロ口座/ECN無料0.00変動0.701.20無制限
7位
FBS
ECN口座/ECN6ドル0.60変動1.002.003.005.00500倍95%以上のオーダーが0.4秒以内に執行
9位
TRADEVIEW
ILC口座(MT4)/ECN2.5ドル0.25変動0.000.600.80100倍
9位
TRADEVIEW
cTrader口座/ECN2.5ドル0.25変動0.000.600.80400倍
11位
fxgt
ECN口座/ECN6ドル0.60変動0.100.501000倍(~30万ドル)
500倍(~100万ドル)
200倍(~200万ドル)
100倍(~300万ドル)
50倍(~500万ドル)
20倍(500万ドル~)
-
13位
BigBoss
スタンダード口座/ECN無料0.00変動1.201.501.301.701111倍(~2万ドル)
555倍(2万ドル~)
200倍(5万ドル~)
100倍(10万ドル~)
13位
BigBoss
プロスプレッド口座/ECN4.5ドル0.45変動0.000.000.200.501111倍(~2万ドル)
555倍(2万ドル~)
200倍(5万ドル~)
100倍(10万ドル~)
14位
FocusMarkets
Raw口座/ECN3.5ドル0.35変動0.000.101000倍平均約定スピード2.3m
16位
SvoFX
Professional口座/ECN2ドル0.20変動0.200.60100倍-
17位
IronFX
ライブゼロスプレッド口座/ECN6.75ドル~0.68変動0.000.00500倍スリッページなし
取引の99.62%が1000分の1秒以内に実行
成行注文は取引の100%が1000分の1秒以内に実行
17位
IronFX
STP/ECN口座手数料なし/ECN無料0.00変動1.601.60500倍スリッページなし
取引の99.62%が1000分の1秒以内に実行
成行注文は取引の100%が1000分の1秒以内に実行
17位
IronFX
STP/ECN口座ゼロスプレッド口座/ECN6.75ドル~0.68変動0.000.00500倍スリッページなし
取引の99.62%が1000分の1秒以内に実行
成行注文は取引の100%が1000分の1秒以内に実行
17位
IronFX
STP/ECN口座アブソルートゼロ口座/ECN6.75ドル~0.68変動0.300.30500倍スリッページなし
取引の99.62%が1000分の1秒以内に実行
成行注文は取引の100%が1000分の1秒以内に実行
17位
IronFX
ECNアブソリュートゼロ口座/ECN無料0.00変動5.409.00500倍スリッページなし
取引の99.62%が1000分の1秒以内に実行
成行注文は取引の100%が1000分の1秒以内に実行
19位
Vantage
ECN口座/ECN3ドル0.30変動0.401000倍執行率99.99%
19位
Vantage
プロECN口座/ECN1.5ドル0.15変動0.401000倍執行率99.99%
21位
FXDD
プレミアム口座/ECN2.99ドル
(4.99ドル)
0.30変動0.200.931.241.67500倍99%以上の執行率
22位
FXopen
ECN口座/ECN無料0.00変動0.000.003.105.20500倍
25位
FXPRIMUS
ECNプレミア口座/ECN5ドル0.50変動0.400.400.600.6030倍
26位
FxPro
Raw+口座/ECN3.5ドル0.45変動0.000.400.500.901000倍注文の99.9%が42ミリ秒以内に約定
スリッページの発生率5.19%
26位
FxPro
エリート口座/ECN4.5ドル0.45変動0.000.400.500.901000倍注文の99.9%が42ミリ秒以内に約定
スリッページの発生率5.19%

おすすめの海外FX業者はこちら
海外FXおすすめ
海外FXプロトップページ
海外FX
海外FX業者のスプレッドをリアル口座で比較したデータはこちら
海外スプレッド

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

FX(海外FX中心)・バイナリーオプション・不動産投資など、投資歴10年、ほぼ投資だけでご飯を食べています。FXを中心として、様々な投資関連の情報を実際に実行しながら発信します。1000万円単位の失敗投資もたくさんしています。 FX資産額:3,000万円 保有不動産:2億円・7戸(戸建て中心) 借金:0円