目次
- 1 FBS
- 2 FBS
- 3 良い点
- 4 悪い点
- 5 FBSボーナスキャンペーン
- 6 FBS口座概要
- 7 FBSのメリット
- 8 FBSのデメリット
- 9 FBSのおすすめポイント
- 10 FBSのおすすめできないポイント
- 11 FBSのスプレッド・約定スピード検証データ
- 12 FBSの約定力
- 13 FBSのスプレッド・取引手数料
- 14 FBSの口コミ評判
- 15 FBSのレバレッジ
- 16 FBSの分別管理・信託保全
- 17 FBSの最低入金額・最低取引通貨量
- 18 FBSのトレード条件
- 19 FBSのトレードプラットフォーム
- 20 FBSのボーナス・キャンペーン
- 21 FBSの入金方法
- 22 FBSの出金方法
- 23 FBSの金融ライセンス、企業体制
- 24 FBSの金融ライセンス、企業体制
- 25 主なライセンスとライセンス番号
- 26 FBSの日本語対応、顧客サポート
- 27 FBSの教育コンテンツ
- 28 FBSの注目サービス
- 29 FBSの受賞歴
- 30 FBSの口座スペック
- 31 FBSの口座開設までの流れ
- 32 FBSの担当者インタビュー
- 33 FBS
- 34 良い点
- 35 悪い点
FBS
FBSとは
FBS(エフ・ビー・エス)はFBS Markets Inc社/Parallax Incorporated社が運営している海外FXサービスです。FBS Markets Incでは、ベリーズ国際金融サービス委員会(IFSC)、キプロス証券取引委員会(CySEC)に認可を受け、サービス提供していますが、日本人顧客向けのサービスは、セントビンセント及びグレナディーン諸島にあるParallax Incorporated社が行っています。法人を分けているのは金融庁対策なので組織的には同じ管理になり、十分な信用があると考えて良いでしょう。。FBSは、世界120か国でサービス展開し、600万人を超える投資家が口座を開設しています。毎日8000人の口座開設があり、半数の顧客が投資額を8倍~10倍に増やしているなど、急速に成長を続ける海外FX業者なのです。
FXサービスの特徴は「0.0pips~のECN口座」「レバレッジは最大3000倍」「100円の入金からトレードが可能」「95%以上のオーダーが0.4秒以内に執行」「入金不要の口座開設ボーナス」「無料預金保険」「無料VPSサーバー」「MT5が利用可能」「アンリミテッド口座であれば米ドル/円平均スプレッド1.1pips」などが挙げられます。
入金額が100円という少額で、かつ最大3000倍のレバレッジ設定、入金口座ボーナスで123ドルがもらえるため、数百円レベルから海外FXをハイレバレッジで楽しめるのが大きなメリットと言えます。入金ボーナスや損失に保険をかけて損失をカバーする無料預金保険というサービスもあるため、安心してトレードできる材料が多いのです。
中級者以上の投資家向けのゼロスプレッド口座やアンリミテッド口座など、狭いスプレッドの口座も用意されているため、幅広い層に対応している海外FX業者です。
弱点としては、「日本人スタッフの数が少ないこと」や「日本語対応が若干怪しいこと」「約定力がそれほど高いわけではない」ことなどが挙げられます。
メリットとデメリットがはっきりした海外FX業者です。
100万円~ 利益 | 50~100万円 利益 | ~50万円 利益 | ~50万円 損失 | 50~100万円 損失 | 100万円~ 損失 | 口コミ数合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
7人 | 3人 | 7人 | 3人 | 0人 | 0人 | 20人 |
35% | 15% | 35% | 15% | 0% | 0% | 100% |
FBSボーナスキャンペーン
ボーナス種類 | ボーナス期限 | ボーナス額 | ボーナス対象 | ボーナス付与条件 | ボーナス出金条件 |
---|---|---|---|---|---|
未入金口座開設ボーナス | 継続 | 140ドル | レベルアップボーナスアカウント開設 | アプリダウンロード | 出金不可/利益のみ出金可 |
デモコンテスト | 隔月 | 1,000ドル | 参加者 | 口座残高5位以内 | 出金可 |
トレードコンテスト | 2021/7/1 | 賞金総額120万ドル(約1.2億円)分の商品 | 参加者 | トレードなどで得たチケットで抽選 | 出金可 |
商品ボーナス | 継続 | メルセデスベンツ、ロレックスなど | 全顧客 | ロイヤリティステータスに応じて付与 | - |
ポイント/キャッシュバック | 継続 | 最大15ドル/ロット | 全顧客 | - | 出金可 |
ポイント/キャッシュバック | 継続 | 最大20% | FBS Trader利用者 | 過去30日で少なくとも5ロットの取引 | 出金可 |
入金ボーナス | 継続 | 100% | 全顧客 | 制限なし | 出金可/(ロット数×3倍)のボーナス(ドル)まで。クッション機能なし |
FBS口座概要
口座の種類 | セント口座/STP | マイクロ口座/STP | スタンダード口座/STP | ゼロ・スプレッド口座/STP | ECN口座/ECN |
取引手数料 (片道) | 無料 | 無料 | 無料 | 10ドル | 6ドル |
取引手数料 (pips換算:片道) | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 1.00 | 1.20 |
スプレッド種類 | 変動 | 原則固定 | 変動 | 原則固定 | 変動 |
最小スプレッド 米ドル/円 | 2.00 | 3.00 | 1.00 | 0.00 | 1.00 |
平均スプレッド 米ドル/円 | 2.00 | 3.00 | 2.00 | 0.00 | 3.00 |
トレードコスト合計(最小) 米ドル/円 取引手数料(往復) +スプレッド(最小) | 2.00 | 3.00 | 1.00 | 2.00 | 3.40 |
トレードコスト合計(平均) 米ドル/円 取引手数料(往復) +スプレッド(平均) | 2.00 | 3.00 | 2.00 | 2.00 | 5.40 |
最大レバレッジ | 1000倍 | 3000倍 | 3000倍 | 3000倍 | 500倍 |
約定力 | 95%以上のオーダーが0.4秒以内に執行 | 95%以上のオーダーが0.4秒以内に執行 | 95%以上のオーダーが0.4秒以内に執行 | 95%以上のオーダーが0.4秒以内に執行 | 95%以上のオーダーが0.4秒以内に執行 |
最低取引通貨 | 1,000通貨 | 1,000通貨 | 1,000通貨 | 1,000通貨 | 10,000通貨 |
最低入金額 | 100円相当 | 500円相当 | 1万円相当 | 5万円相当 | 10万円相当 |
信託保全 分別管理 | 分別管理 | 分別管理 | 分別管理 | 分別管理 | 分別管理 |
FBSのメリット
- 世界120か国、600万人を超える投資家が口座開設をしている実績
- 親会社はキプロス証券取引委員会(CySEC)、ベリーズ国際金融サービス委員会(IFSC)のライセンス保有
- 0.0pips~のECN口座
- 複数の口座があるので自分にあったプランを見つけやすい
- レバレッジは最大3000倍
- 100円の入金からトレードが可能
- 95%以上のオーダーが0.4秒以内に執行
- アンリミテッド口座であれば米ドル/円平均スプレッド1.1pips
- 入金不要の口座開設ボーナス
- 入金ボーナス
- 無料預金保険
- 無料VPSサーバー
- MT5が利用可能
- リクオートや約定拒否なし
- 追証なし、ゼロカットシステムあり
FBSのデメリット
- 日本人スタッフの数が少ない
- 信託保全ではない
- 日本語対応がいまいち
- 約定力はそれほど高いわけではない
- 通貨ペア数やCFDのラインナップは手薄
FBSのおすすめポイント

FBSのおすすめのポイントは「入金ハードルの低さ」「最大3000倍のレバレッジ」「手厚いボーナス」です。
最低入金額が100円で最大レバレッジが3000倍というのは、海外FXでも他に例のない設定となっています。ワンコインどころか・・・100円玉で3000倍のイチかバチかのハイレバレッジトレードも可能になっています。
また、123ドルの入金不要口座開設ボーナスがあるため、口座開設した123ドルで海外FXを楽しむことが可能です。儲かった場合には出金もできるボーナスです。初心者のお試し利用でも活躍します。
さらに0.0pips~のゼロスプレッド口座等、中級者以上の投資家向けの口座も用意されているため、幅広い層に対応できる海外FX業者となっています。
FBSのおすすめできないポイント

日本人スタッフの数が少なく、私が問い合わせしたときも、日本語が話せる外国の方の対応が多かったです。ウェブサイトの日本語も、怪しい面があるのは日本人スタッフが雇用しにくい環境があると言えます。
また、「95%以上のオーダーが0.4秒以内に執行」というのはそれほど高い約定力ではないため、約定力にこだわりがある投資家にはおすすめできません。
FBSのスプレッド・約定スピード検証データ
FBSのスタンダード口座を米国のお名前ドットコムVPSサーバーでMT4を稼働させた検証データです。FBSが公表しているデータよりはデータが悪くなりますが、これは「口座の違い」「サーバーの違い」「検証しているPCの違い」などによるものです。
他の海外FX業者とのスプレッド・約定スピード検証データ比較はこちら
他の海外FX業者の平均スプレッド推移・平均約定スピード推移検証データはこちら
スプレッド検証データ

約定スピード検証データ

FBSの約定力
FBS約定力の検証結果

FBSの約定力/自社公表データ
海外FX業者名 | 約定力 |
---|---|
![]() FBS | 95%以上のオーダーが0.4秒以内に執行 |
海外FX人気上位5社の約定力/各社の自社公表データ
海外FX業者名 | 約定力 |
---|---|
![]() XMTrading | 99.35%を1秒以内に約定 執行率100% リクオート・注文拒否なし |
![]() AXIORY | 約定率:99.97% スリッページ平均:0.039pips 約定スピード:202.42m/sec |
![]() TitanFX | ミリ秒単位の約定スピード |
![]() IronFX | スリッページなし 取引の99.62%が1000分の1秒以内に実行 成行注文は取引の100%が1000分の1秒以内に実行 |
「95%以上のオーダーが0.4秒以内に執行」というのfは、高い数値ではあるものの、自社公表データでは、計測する環境もバラバラで、表現の仕方もポイントがずれてしまうため、他の海外FX業者との違いがよくわからず、評価しにくい状況にあります。
当サイトで、1年以上の長期間に渡ってVPSサーバー上でリアル口座を動かし続けている約定スピードの実績データで比較してみます。
FBSの約定スピード/計測データ
海外FX口座 | 取引手数料 | スプレッド/約定スピード | 米ドル/円 | ユーロ/円 | 米ドル/ユーロ | ポンド/円 | 豪ドル/円 | カナダドル/円 | 豪ドル/米ドル | フィルター |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
FBS | 無料 | 約定スピード/最小値 | 0.293 | 0.294 | 0.295 | 0.294 | 0.296 | 0.294 | 0.294 | FBS▲ |
FBS | 無料 | 約定スピード/平均値 | 0.527 | 0.520 | 0.521 | 0.520 | 0.527 | 0.528 | 0.519 | FBS▲ |
約定スピード上位5社/計測データ
最小値
海外FX口座 | 取引手数料 | スプレッド/約定スピード | 米ドル/円 | ユーロ/円 | 米ドル/ユーロ | ポンド/円 | 豪ドル/円 | カナダドル/円 | 豪ドル/米ドル | フィルター |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
MYFXMarkets | 無料 | 約定スピード/最小値 | 0.000 | 0.000 | 0.000 | 0.000 | 0.000 | 0.000 | 0.000 | MYFXMarkets▲ |
XM_ZERO | 5ドル | 約定スピード/最小値 | 0.000 | 0.000 | 0.000 | 0.000 | 0.000 | 0.000 | 0.000 | XM_ZERO▲ |
Traderstrust | 無料 | 約定スピード/最小値 | 0.001 | 0.002 | 0.001 | 0.003 | 0.002 | 0.002 | 0.002 | Traderstrust▲ |
LAND-FX | 無料 | 約定スピード/最小値 | 0.136 | 0.136 | 0.137 | 0.133 | 0.133 | 0.137 | 0.135 | LAND-FX▲ |
AXIORY | 無料 | 約定スピード/最小値 | 0.142 | 0.140 | 0.140 | 0.138 | 0.140 | 0.140 | 0.140 | AXIORY▲ |
平均値
海外FX口座 | 取引手数料 | スプレッド/約定スピード | 米ドル/円 | ユーロ/円 | 米ドル/ユーロ | ポンド/円 | 豪ドル/円 | カナダドル/円 | 豪ドル/米ドル | フィルター |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
MYFXMarkets | 無料 | 約定スピード/平均値 | 0.000 | 0.000 | 0.000 | 0.000 | 0.000 | 0.000 | 0.000 | MYFXMarkets▲ |
XM_ZERO | 5ドル | 約定スピード/平均値 | 0.000 | 0.000 | 0.000 | 0.000 | 0.000 | 0.000 | 0.000 | XM_ZERO▲ |
AXIORY | 無料 | 約定スピード/平均値 | 0.348 | 0.332 | 0.337 | 0.325 | 0.327 | 0.336 | 0.331 | AXIORY▲ |
LAND-FX | 無料 | 約定スピード/平均値 | 0.355 | 0.351 | 0.351 | 0.332 | 0.340 | 0.344 | 0.330 | LAND-FX▲ |
TitanFX | 無料 | 約定スピード/平均値 | 0.419 | 0.419 | 0.413 | 0.405 | 0.411 | 0.419 | 0.399 | TitanFX▲ |
海外FX業者約定スピード平均(STP)/計測データ
海外FX口座 | 取引手数料 | スプレッド/約定スピード | 米ドル/円 | ユーロ/円 | 米ドル/ユーロ | ポンド/円 | 豪ドル/円 | カナダドル/円 | 豪ドル/米ドル | フィルター |
「平均値」で比較してみると、FBSの米ドル/円の約定スピードは「1.098秒」、計測した海外FX業者約定スピード平均が「1.488秒」ですから、平均値よりもかなり速い約定スピードと判断して良いでしょう。最小値で比較しても、FBSの米ドル/円の約定スピードは「0.253秒」、計測した海外FX業者約定スピード平均が「0.421秒」ですから、約定スピードは速い海外FX業者なのです。
約定スピードでは、おすすめの海外FX業者と言えます。
検証結果
FBSの約定力は、当サイトで計測したデータでは十分に高い約定力を持っている海外FX業者と言っていいでしょう。
実際にリアル口座で検証した約定スピードを見てみると、FBSの約定スピードは、最小値、平均値とも、検証した他の海外FX業者よりも早く、海外FX業者の中ではトップ5に入る約定スピードです。
口座の種類 | 約定力 | 約定スピード/秒 | 約定スピード(最高)/秒 | 約定スピード(最低)/秒 | 執行率/% |
---|---|---|---|---|---|
セント口座/STP | 95%以上のオーダーが0.4秒以内に執行 | 0.300秒 | 0.300秒 | ||
マイクロ口座/STP | 95%以上のオーダーが0.4秒以内に執行 | 0.300秒 | 0.300秒 | ||
スタンダード口座/STP | 95%以上のオーダーが0.4秒以内に執行 | 0.300秒 | 0.300秒 | ||
ゼロ・スプレッド口座/STP | 95%以上のオーダーが0.4秒以内に執行 | 0.300秒 | 0.300秒 | ||
ECN口座/ECN | 95%以上のオーダーが0.4秒以内に執行 | 0.300秒 | 0.300秒 |
FBSのスプレッド・取引手数料
FBSスプレッドの検証結果

FBSのスプレッド/自社公表データ
海外FX業者名 | 口座の種類 | 取引手数料 (片道) | 最小スプレッド 米ドル/円 | 平均スプレッド 米ドル/円 |
---|---|---|---|---|
![]() FBS | セント口座/STP | 無料 | 2.00 | 2.00 |
![]() FBS | マイクロ口座/STP | 無料 | 3.00 | 3.00 |
![]() FBS | スタンダード口座/STP | 無料 | 1.00 | 2.00 |
![]() FBS | ゼロ・スプレッド口座/STP | 10ドル | 0.00 | 0.00 |
![]() FBS | ECN口座/ECN | 6ドル | 1.00 | 3.00 |
米ドル/円の平均スプレッド上位5社/自社公表データ
海外FX業者名 | 口座の種類 | 取引手数料 (片道) | 最小スプレッド 米ドル/円 | 平均スプレッド 米ドル/円 |
---|---|---|---|---|
![]() GEMFOREX | ノースプレッド口座/STP | 無料 | 0.00 | 0.30 |
![]() IS6FX | プロ口座/STP | 無料 | 0.80 | 0.80 |
![]() IronFX | 変動ライブスプレッドプレミアム口座/DD | 無料 | 0.40 | 0.90 |
![]() LAND-FX | Live口座/STP | 無料 | 0.70 | 0.90 |
![]() LAND-FX | LPボーナス口座/STP | 無料 | 0.70 | 0.90 |
自社公表データでの比較なので、信ぴょう性というのは、低くなってしまいますが、自社公表データの平均スプレッドは手数料無料のSTP口座であれば、1.0pipsを切るのが上位5社に入ってくる海外FX業者となっています。FBSの場合は、米ドル/円の平均スプレッド2.0pipsですので、スプレッドの狭い海外FX業者とは言えないようです。
当サイトで、1年以上の長期間に渡ってVPSサーバー上でリアル口座を動かし続けているスプレッドの実績データで比較してみます。
FBSのスプレッド/計測データ
海外FX口座 | 取引手数料 | スプレッド/約定スピード | 米ドル/円 | ユーロ/円 | 米ドル/ユーロ | ポンド/円 | 豪ドル/円 | カナダドル/円 | 豪ドル/米ドル | フィルター |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
FBS | 無料 | スプレッド/最小値 | 2.10 | 2.15 | 1.09 | 4.48 | 2.30 | 2.53 | 1.90 | FBS● |
FBS | 無料 | スプレッド/平均値 | 2.69 | 3.17 | 1.63 | 6.14 | 3.39 | 3.56 | 2.64 | FBS● |
平均スプレッドが狭い上位5社/計測データ
海外FX口座 | 取引手数料 | スプレッド/約定スピード | 米ドル/円 | ユーロ/円 | 米ドル/ユーロ | ポンド/円 | 豪ドル/円 | カナダドル/円 | 豪ドル/米ドル | フィルター |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
XM_ZERO | 5ドル | スプレッド/平均値 | 0.48 | 1.16 | 0.46 | 2.42 | 1.73 | 1.97 | 0.82 | XM_ZERO● |
TitanFX_ECN | 3.5ドル | スプレッド/平均値 | 0.53 | 0.87 | 0.39 | 2.03 | 1.06 | 1.54 | 0.65 | TitanFX_ECN● |
AXIORY_ECN | 3ドル | スプレッド/平均値 | 0.66 | 1.01 | 0.49 | 2.06 | 1.12 | 1.24 | 0.85 | AXIORY_ECN● |
TitanFX_ECN(手数料ス | 3.5ドル(スプレッド組込) | スプレッド/平均値 | 1.23 | 1.57 | 1.09 | 2.73 | 1.76 | 2.24 | 1.35 | TitanFX_ECN(手数料ス○ |
AXIORY_ECN(手数料スプレッ | 3ドル(スプレッド組込) | スプレッド/平均値 | 1.26 | 1.61 | 1.09 | 2.66 | 1.72 | 1.84 | 1.45 | AXIORY_ECN(手数料スプレッ○ |
海外FX業者スプレッド平均(STP)/計測データ
海外FX口座 | 取引手数料 | スプレッド/約定スピード | 米ドル/円 | ユーロ/円 | 米ドル/ユーロ | ポンド/円 | 豪ドル/円 | カナダドル/円 | 豪ドル/米ドル | フィルター |
実績を計測している海外FX業者のスプレッドの「平均値」で比較してみると、米ドル/円の平均スプレッドの平均値は「1.96pips」、FBSの平均スプレッドは「2.05pips」ですから、実績データから見ても、スプレッドが狭い海外FX業者とは言えません。
FBSゼロ・スプレッド口座/STPは、スプレッドが狭くなっているものの、取引手数料:10ドル(片道)をスプレッド換算すると、ほとんどSTP口座と変わらないトレードコストになってしまいます。
検証結果
FBSは、自社の公表データを見ても、実績データを見ても、平均値よりも平均スプレッドが広い海外FX業者と言えます。
最小スプレッド
口座の種類 | 取引手数料 (片道) | 取引手数料 (pips換算:片道) | 最小スプレッド 米ドル/円 | 最小スプレッド ユーロ/円 | 最小スプレッド 英ポンド/円 | 最小スプレッド 豪ドル/円 | 最小スプレッド カナダドル/円 | 最小スプレッド ユーロ/米ドル | 最小スプレッド 豪ドル/米ドル |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
セント口座/STP | 無料 | 0.00 | 2.00 | 2.00 | 2.00 | 2.00 | 2.00 | 0.80 | 0.60 |
マイクロ口座/STP | 無料 | 0.00 | 3.00 | 4.00 | 7.00 | 10.00 | 10.00 | 3.00 | 3.00 |
スタンダード口座/STP | 無料 | 0.00 | 1.00 | 1.00 | 1.00 | 1.00 | 1.00 | 0.80 | 0.60 |
ゼロ・スプレッド口座/STP | 10ドル | 1.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 |
ECN口座/ECN | 6ドル | 1.20 | 1.00 | 2.00 | 6.00 | 4.00 | 7.00 | 0.00 | 0.00 |
平均スプレッド
口座の種類 | 取引手数料 (片道) | 取引手数料 (pips換算:片道) | 平均スプレッド 米ドル/円 | 平均スプレッド ユーロ/円 | 平均スプレッド 英ポンド/円 | 平均スプレッド 豪ドル/円 | 平均スプレッド カナダドル/円 | 平均スプレッド ユーロ/米ドル | 平均スプレッド 豪ドル/米ドル |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
セント口座/STP | 無料 | 0.00 | 2.00 | 3.00 | 4.00 | 3.00 | 4.00 | 1.10 | 0.80 |
マイクロ口座/STP | 無料 | 0.00 | 3.00 | 4.00 | 7.00 | 10.00 | 10.00 | 3.00 | 3.00 |
スタンダード口座/STP | 無料 | 0.00 | 2.00 | 3.00 | 4.00 | 3.00 | 4.00 | 1.10 | 0.80 |
ゼロ・スプレッド口座/STP | 10ドル | 1.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 |
ECN口座/ECN | 6ドル | 1.20 | 3.00 | 5.00 | 11.00 | 5.00 | 8.00 | 0.00 | 0.00 |
トレードコスト合算(取引手数料+スプレッド)
口座の種類 | トレードコスト合計(最小) 米ドル/円 取引手数料(往復) +スプレッド(最小) | トレードコスト合計(平均) 米ドル/円 取引手数料(往復) +スプレッド(平均) |
---|---|---|
セント口座/STP | 2.00 | 2.00 |
マイクロ口座/STP | 3.00 | 3.00 |
スタンダード口座/STP | 1.00 | 2.00 |
ゼロ・スプレッド口座/STP | 2.00 | 2.00 |
ECN口座/ECN | 3.40 | 5.40 |
FBSの口コミ評判
FBSの口コミ評判の検証結果

当サイトの年間損益別の口コミ数ランキングトップ10
損益 | 100万円~ 利益 | 50~100万円 利益 | ~50万円 利益 | ~50万円 損失 | 50~100万円 損失 | 100万円~ 損失 | 口コミ数合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
合計 | 140人 | 56人 | 356人 | 149人 | 11人 | 37人 | 749人 |
XM | 81人 | 30人 | 193人 | 89人 | 7人 | 27人 | 427人 |
Traderstrustの比率 | 17% | 33% | 50% | 0% | 0% | 0% | 100% |
FxNetの比率 | 20% | 0% | 40% | 40% | 0% | 0% | 100% |
eToroの比率 | 0% | 0% | 100% | 0% | 0% | 0% | 100% |
SevenFXの比率 | 0% | 0% | 80% | 20% | 0% | 0% | 100% |
InfinitySpaceの比率 | 0% | 0% | 100% | 0% | 0% | 0% | 100% |
FxProの比率 | 17% | 11% | 56% | 17% | 0% | 0% | 100% |
FXDDの比率 | 8% | 4% | 63% | 25% | 0% | 0% | 100% |
IFCMarketsの比率 | 0% | 0% | 83% | 17% | 0% | 0% | 100% |
※集計時の口コミ数と、サイトに掲載されている口コミ数は異なります。口コミは常に増えているため、集計時よりもサイトに掲載されているデータの方が多くなります。
当サイトへ回答していただいた「海外FXを利用している投資家:235人」の口コミに対して、そのうちの10人がFBSを利用している結果となっています。
この数字はかなり低い数字のように思われますが、海外FXでは、XMが断トツで、iFOREX、FxPro、LAND-FX、AXIORYに次いで6番目に大きい数字となっています。
その内訳を見てみると
損益 | FBS | FBSの比率 |
---|---|---|
100万円~利益 | 3人 | 27% |
50~100万円利益 | 3人 | 27% |
~50万円利益 | 4人 | 36% |
~50万円損失 | 1人 | 9% |
50~100万円損失 | 0人 | 0% |
100万円~損失 | 0人 | 0% |
口コミ数合計 | 11人 | 100% |
ですから
54%の投資家が「FBS」で年間50万円以上の利益を挙げている
91%の投資家が「FBS」で利益を挙げている
損失を出している方は11人中1人だけ
という結果になっています。
検証結果
口コミや評判を見る限り
- FBSは、ボーナスが手厚い(口座開設ボーナス、入金ボーナス、コンテスト)
- レバレッジ最高3000倍と広い
- 口座の種類が豊富
- FBSは、世界的に顧客数の多い中堅企業で信頼性も高い
という点が評価されている形です。
一方で
- スプレッドが広い
ことを大きなデメリットと感じている方も多いようです。
ボーナスを重視する方、ボーナスを活用してトレードをする方に評判の良い海外FX業者となっています。
FBSのレバレッジ
FBSレバレッジの検証結果

FBSの最大レバレッジ
海外FX業者名 | 口座の種類 | 最大レバレッジ |
---|---|---|
![]() FBS | セント口座/STP | 1000倍 |
![]() FBS | マイクロ口座/STP | 3000倍 |
![]() FBS | スタンダード口座/STP | 3000倍 |
![]() FBS | ゼロ・スプレッド口座/STP | 3000倍 |
![]() FBS | ECN口座/ECN | 500倍 |
海外FX人気上位5社の最大レバレッジ
海外FX業者名 | 口座の種類 | 最大レバレッジ |
---|---|---|
![]() XMTrading | マイクロ口座/STP | 888倍(~2万ドル) 200倍(2万ドル~) 100倍(10万ドル~) |
![]() XMTrading | スタンダード口座/STP | 888倍(~2万ドル) 200倍(2万ドル~) 100倍(10万ドル~) |
![]() XMTrading | ゼロ口座/ECN | 500倍(~2万ドル) 200倍(2万ドル~) 100倍(10万ドル~) |
![]() AXIORY | スタンダード口座/MT4/STP | 400倍(~10万ドル) 300倍(~20万ドル) 200倍(20万ドル~) |
![]() AXIORY | ナノスプレッド口座/MT4/ECN | 400倍(~10万ドル) 300倍(~20万ドル) 200倍(20万ドル~) |
![]() AXIORY | スタンダード口座/cTrader/STP | 400倍(~10万ドル) 300倍(~20万ドル) 200倍(20万ドル~) |
![]() AXIORY | ナノスプレッド口座/cTrader/ECN | 400倍(~10万ドル) 300倍(~20万ドル) 200倍(20万ドル~) |
![]() LAND-FX | Live口座/STP | 500倍 |
![]() LAND-FX | LPボーナス口座/STP | 500倍 |
![]() LAND-FX | ECN口座/ECN | 200倍 |
![]() TitanFX | Zeroスタンダード口座/STP | 500倍 |
![]() TitanFX | Zeroブレード口座/ECN | 500倍 |
![]() MYFXMarkets | MT4スタンダード口座/STP | 400倍 |
![]() MYFXMarkets | MT4プロ口座/STP | 400倍 |
![]() FXopen | マイクロ口座/STP | 500倍 |
![]() FXopen | STP口座/STP | 500倍 |
![]() FXopen | ECN口座/ECN | 500倍 |
FBSの最大レバレッジは3000倍なので、他の海外FX業者と比較しても断トツに高いレバレッジ設定となっています。注意しなければならないのは、口座の種類によっては最大レバレッジが500倍になるものもあるということです。
検証結果
FBSの最大レバレッジは3000倍なので、業界トップクラスのハイレバレッジ設定となっています。
自己資金が少ない方、ハイレバレッジトレードをする方、一獲千金を夢見る方にはおすすめできる海外FX業者と言えます。
口座の種類 | 最大レバレッジ |
---|---|
セント口座/STP | 1000倍 |
マイクロ口座/STP | 3000倍 |
スタンダード口座/STP | 3000倍 |
ゼロ・スプレッド口座/STP | 3000倍 |
ECN口座/ECN | 500倍 |
FBSの分別管理・信託保全
FBSの分別管理・信託保全の検証結果

FBSの分別管理・信託保全
海外FX業者名 | 口座の種類 | 信託保全 分別管理 |
---|---|---|
![]() FBS | セント口座/STP | 分別管理 |
![]() FBS | マイクロ口座/STP | 分別管理 |
![]() FBS | スタンダード口座/STP | 分別管理 |
![]() FBS | ゼロ・スプレッド口座/STP | 分別管理 |
![]() FBS | ECN口座/ECN | 分別管理 |
海外FX人気上位5社の分別管理・信託保全
海外FX業者名 | 口座の種類 | 信託保全 分別管理 |
---|---|---|
![]() XMTrading | ゼロ口座/ECN | 2万EURまで信託保全(キプロス口座) 保険にて上限あり一部信託保全(セーシェル口座) |
![]() AXIORY | ナノスプレッド口座/MT4/ECN | 全額信託保全 |
![]() TitanFX | Zeroスタンダード口座/STP | 分別管理 (National Australia Bank) |
![]() IronFX | ECNアブソリュートゼロ口座/ECN | ※英国ライセンスの場合 100万EURまで信託保全 FCA CASS(顧客資金取扱規定 ※バミューダライセンス 分別管理 |
人気の高い海外FX業者は「上限あり」であっても、信託保全を導入している海外FX業者が多くなっています。
FBSの場合は「分別管理」のみですので、資金管理面での信頼性は高くありません。
検証結果
FBSの場合は「分別管理」のみです。
ただし、FBSは、日本では知名度がないもののアジア圏の国々を中心に600万人を超える投資家顧客を抱える大企業です。資金管理面での信頼性は低いものの、それだけの顧客数を保有している企業ですから他の海外FX業者に引けを取らない信頼できる部分もあるのです。
口座の種類 | 信託保全 分別管理 |
---|---|
セント口座/STP | 分別管理 |
マイクロ口座/STP | 分別管理 |
スタンダード口座/STP | 分別管理 |
ゼロ・スプレッド口座/STP | 分別管理 |
ECN口座/ECN | 分別管理 |
FBSの最低入金額・最低取引通貨量
FBSの最低入金額・最低取引通貨量の検証結果

FBSの最低入金額・最低取引通貨量
海外FX業者名 | 口座の種類 | ロット数 | 最小取引サイズ | 最低取引通貨 | 最低入金額 |
---|---|---|---|---|---|
![]() FBS | セント口座/STP | 1ロット=100,000通貨 | 0.01ロット | 1,000通貨 | 100円相当 |
![]() FBS | マイクロ口座/STP | 1ロット=100,000通貨 | 0.01ロット | 1,000通貨 | 500円相当 |
![]() FBS | スタンダード口座/STP | 1ロット=100,000通貨 | 0.01ロット | 1,000通貨 | 1万円相当 |
![]() FBS | ゼロ・スプレッド口座/STP | 1ロット=100,000通貨 | 0.01ロット | 1,000通貨 | 5万円相当 |
![]() FBS | ECN口座/ECN | 1ロット=100,000通貨 | 0.1ロット | 10,000通貨 | 10万円相当 |
海外FX人気上位5社の最低入金額・最低取引通貨量
海外FX業者名 | 口座の種類 | ロット数 | 最小取引サイズ | 最低取引通貨 | 最低入金額 |
---|---|---|---|---|---|
![]() XMTrading | マイクロ口座/STP | 1ロット=1,000通貨 | 0.01ロット | 10通貨 | 500円相当 |
![]() XMTrading | スタンダード口座/STP | 1ロット=100,000通貨 | 0.01ロット | 1,000通貨 | 500円相当 |
![]() XMTrading | ゼロ口座/ECN | 1ロット=100,000通貨 | 0.01ロット | 1,000通貨 | 1万円相当 |
![]() AXIORY | スタンダード口座/MT4/STP | 1ロット=100,000通貨 | 0.01ロット | 1,000通貨 | 2万円相当 |
![]() AXIORY | ナノスプレッド口座/MT4/ECN | 1ロット=100,000通貨 | 0.01ロット | 1,000通貨 | 2万円相当 |
![]() AXIORY | スタンダード口座/cTrader/STP | 1ロット=100,000通貨 | 0.01ロット | 1,000通貨 | 2万円相当 |
![]() AXIORY | ナノスプレッド口座/cTrader/ECN | 1ロット=100,000通貨 | 0.01ロット | 1,000通貨 | 2万円相当 |
![]() LAND-FX | Live口座/STP | 1ロット=100,000通貨 | 0.01ロット | 1,000通貨 | 3万円相当 |
![]() LAND-FX | LPボーナス口座/STP | 1ロット=100,000通貨 | 0.1ロット | 1,000通貨 | 1万円相当 |
![]() LAND-FX | ECN口座/ECN | 1ロット=100,000通貨 | 0.1ロット | 10,000通貨 | 20万円相当 |
![]() TitanFX | Zeroスタンダード口座/STP | 1ロット=100,000通貨 | 0.01ロット | 1,000通貨 | 2万円相当 |
![]() TitanFX | Zeroブレード口座/ECN | 1ロット=100,000通貨 | 0.01ロット | 1,000通貨 | 2万円相当 |
![]() MYFXMarkets | MT4スタンダード口座/STP | 1ロット=100,000通貨 | 0.01ロット | 1,000通貨 | 2万円相当 |
![]() MYFXMarkets | MT4プロ口座/STP | 1ロット=100,000通貨 | 0.1ロット | 10,000通貨 | 5万円相当 |
![]() FXopen | マイクロ口座/STP | 1ロット=100,000通貨 | 0.01ロット | 10通貨 | 100円相当 |
![]() FXopen | STP口座/STP | 1ロット=100,000通貨 | 0.01ロット | 1,000通貨 | 1,000円相当 |
![]() FXopen | ECN口座/ECN | 1ロット=100,000通貨 | 0.01ロット | 1,000通貨 | 1万円相当 |
FBSは、セント口座であれば「最低入金額は100円」からトレードができるので、初心者でも、リスクなくはじめやすい海外FX業者となっています。これはレバレッジが最高3000倍という設定だからできる最低入金額と言えます。
ただし、最低取引量は「1000通貨」と海外FX業者の平均と同じですので、100円の入金でも構いませんが、少し負けるとすぐに資金が底を着いてしまうので、実際は100円以上の入金が必要になります。
海外FX業者の場合は「1000通貨」「最低入金額1万円~2万円」が相場です。
検証結果
最低入金額が海外FX業者で最も安い100円から口座開設が可能です。
100円で口座開設して、トレードできますし、口座開設ボーナスもあるのでお金をかけずにトレードをすることが可能になります。
FBSは初心者に優しい海外FX業者と言って良いでしょう。
口座の種類 | ロット数 | 最小取引サイズ | 最低取引通貨 | 最低入金額 |
---|---|---|---|---|
セント口座/STP | 1ロット=100,000通貨 | 0.01ロット | 1,000通貨 | 100円相当 |
マイクロ口座/STP | 1ロット=100,000通貨 | 0.01ロット | 1,000通貨 | 500円相当 |
スタンダード口座/STP | 1ロット=100,000通貨 | 0.01ロット | 1,000通貨 | 1万円相当 |
ゼロ・スプレッド口座/STP | 1ロット=100,000通貨 | 0.01ロット | 1,000通貨 | 5万円相当 |
ECN口座/ECN | 1ロット=100,000通貨 | 0.1ロット | 10,000通貨 | 10万円相当 |
FBSのトレード条件
デモ口座はもちろんのこと、CFD取引も可能ですが、通貨ペア数やCFDのラインナップは若干手薄になっています。両建てやスキャルピングトレードは可能です。
デモ口座
口座の種類 | デモ口座 |
---|---|
セント口座/STP | ○ |
マイクロ口座/STP | ○ |
スタンダード口座/STP | ○ |
ゼロ・スプレッド口座/STP | ○ |
ECN口座/ECN | ○ |
CFD取引
口座の種類 | CFD |
---|---|
セント口座/STP | 貴金属:4 資源:3 仮想通貨:4 株式:33 |
マイクロ口座/STP | 貴金属:4 資源:3 仮想通貨:4 株式:33 |
スタンダード口座/STP | 貴金属:4 資源:3 仮想通貨:4 株式:33 |
ゼロ・スプレッド口座/STP | 貴金属:4 資源:3 仮想通貨:4 株式:33 |
ECN口座/ECN | 貴金属:4 資源:3 仮想通貨:4 株式:33 |
ロスカットレベル・マージンコール
口座の種類 | ロスカットレベル証拠金維持率 | マージンコール証拠金維持率 |
---|---|---|
セント口座/STP | 20%以下 | 40%以下 |
マイクロ口座/STP | 20%以下 | 40%以下 |
スタンダード口座/STP | 20%以下 | 40%以下 |
ゼロ・スプレッド口座/STP | 20%以下 | 40%以下 |
ECN口座/ECN | 20%以下 | 40%以下 |
取引時間
口座の種類 | 取引時間 | ロールオーバー時刻 |
---|---|---|
セント口座/STP | 日本時間(夏):(月) 午前 6:00 ~ (土)午前 5:59 日本時間(冬):(月) 午前 7:00 ~ (土)午前 6:59 冬時間GMT+2、夏時間GMT+3 | GMT23:59 |
マイクロ口座/STP | 日本時間(夏):(月) 午前 6:00 ~ (土)午前 5:59 日本時間(冬):(月) 午前 7:00 ~ (土)午前 6:59 冬時間GMT+2、夏時間GMT+3 | GMT23:59 |
スタンダード口座/STP | 日本時間(夏):(月) 午前 6:00 ~ (土)午前 5:59 日本時間(冬):(月) 午前 7:00 ~ (土)午前 6:59 冬時間GMT+2、夏時間GMT+3 | GMT23:59 |
ゼロ・スプレッド口座/STP | 日本時間(夏):(月) 午前 6:00 ~ (土)午前 5:59 日本時間(冬):(月) 午前 7:00 ~ (土)午前 6:59 冬時間GMT+2、夏時間GMT+3 | GMT23:59 |
ECN口座/ECN | 日本時間(夏):(月) 午前 6:00 ~ (土)午前 5:59 日本時間(冬):(月) 午前 7:00 ~ (土)午前 6:59 冬時間GMT+2、夏時間GMT+3 | GMT23:59 |
FBSのトレードプラットフォーム
FBSのトレードプラットフォームの検証結果

FBSで利用できるトレードプラットフォームは
- MT4
- MT4ウェブトレーダー
- MT5
- MT5ウェブトレーダー
のみです。
検証結果
特筆すべきトレードプラットフォームはありませんが「MT5も使える」「MT5ウェブトレーダーも使える」点は、MT5を導入していない海外FX業者よりも、選択肢が広いと言えます。
口座の種類 | 取引システム |
---|---|
セント口座/STP | MT4 MT4ウェブトレーダー MT5 MT5ウェブトレーダー FBS Trader |
マイクロ口座/STP | MT4 MT4ウェブトレーダー MT5 MT5ウェブトレーダー FBS Trader |
スタンダード口座/STP | MT4 MT4ウェブトレーダー MT5 MT5ウェブトレーダー FBS Trader |
ゼロ・スプレッド口座/STP | MT4 MT4ウェブトレーダー MT5 MT5ウェブトレーダー FBS Trader |
ECN口座/ECN | MT4 MT4ウェブトレーダー MT5 MT5ウェブトレーダー FBS Trader |
スマホ対応
口座の種類 | スマホ対応 |
---|---|
セント口座/STP | ○MT4/MT5(iphone/android/タブレット) |
マイクロ口座/STP | ○MT4/MT5(iphone/android/タブレット) |
スタンダード口座/STP | ○MT4/MT5(iphone/android/タブレット) |
ゼロ・スプレッド口座/STP | ○MT4/MT5(iphone/android/タブレット) |
ECN口座/ECN | ○MT4/MT5(iphone/android/タブレット) |
システムトレード・ソーシャルトレード
口座の種類 | システムトレード | ソーシャルトレード コピートレード |
---|---|---|
セント口座/STP | ○MT4/MT5 | ○FBSコピートレード |
マイクロ口座/STP | ○MT4/MT5 | ○FBSコピートレード |
スタンダード口座/STP | ○MT4/MT5 | ○FBSコピートレード |
ゼロ・スプレッド口座/STP | ○MT4/MT5 | ○FBSコピートレード |
ECN口座/ECN | ○MT4/MT5 | ○FBSコピートレード |
FBSのボーナス・キャンペーン
口座の種類 | ボーナス | ポイントプログラム | トレードコンテスト |
---|---|---|---|
セント口座/STP | トレードコンテスト/賞金総額120万ドル(約1.2億円)分の商品 商品ボーナス/メルセデスベンツ、ロレックスなど ポイント/キャッシュバック/最大15ドル/ロット ポイント/キャッシュバック/最大20% 入金ボーナス/100% | ○キャッシュバック | - |
マイクロ口座/STP | トレードコンテスト/賞金総額120万ドル(約1.2億円)分の商品 商品ボーナス/メルセデスベンツ、ロレックスなど ポイント/キャッシュバック/最大15ドル/ロット ポイント/キャッシュバック/最大20% 入金ボーナス/100% | ○キャッシュバック | - |
スタンダード口座/STP | トレードコンテスト/賞金総額120万ドル(約1.2億円)分の商品 商品ボーナス/メルセデスベンツ、ロレックスなど ポイント/キャッシュバック/最大15ドル/ロット ポイント/キャッシュバック/最大20% 入金ボーナス/100% | ○キャッシュバック | - |
ゼロ・スプレッド口座/STP | トレードコンテスト/賞金総額120万ドル(約1.2億円)分の商品 商品ボーナス/メルセデスベンツ、ロレックスなど ポイント/キャッシュバック/最大15ドル/ロット ポイント/キャッシュバック/最大20% 入金ボーナス/100% | ○キャッシュバック | - |
ECN口座/ECN | トレードコンテスト/賞金総額120万ドル(約1.2億円)分の商品 商品ボーナス/メルセデスベンツ、ロレックスなど ポイント/キャッシュバック/最大15ドル/ロット ポイント/キャッシュバック/最大20% 入金ボーナス/100% | ○キャッシュバック | - |
FBSの入金方法
FBSの入金方法は、海外送金、クレジットカード入金、国際決済サービスの3種類になります。一般的な入金方法が選択できます。海外送金以外では、RegularPay経由のクレジットカード入金か?PerfectMoney、WebMoney、OKPAY等の国際決済サービスからの入金がメインになります。
口座の種類 | 入金方法 国内銀行送金 | 入金方法 海外銀行送金 | 入金方法 クレジットカード (デビットカード) | 入金方法 国際決済サービス |
---|---|---|---|---|
セント口座/STP | - | - | ○ VISA 即時反映 手数料無料 | ○ PerfectMoney bitwallet Bonsai Pagamentos STICPAY |
マイクロ口座/STP | - | - | ○ VISA 即時反映 手数料無料 | ○ PerfectMoney bitwallet Bonsai Pagamentos STICPAY |
スタンダード口座/STP | - | - | ○ VISA 即時反映 手数料無料 | ○ PerfectMoney bitwallet Bonsai Pagamentos STICPAY |
ゼロ・スプレッド口座/STP | - | - | ○ VISA 即時反映 手数料無料 | ○ PerfectMoney bitwallet Bonsai Pagamentos STICPAY |
ECN口座/ECN | - | - | ○ VISA 即時反映 手数料無料 | ○ PerfectMoney bitwallet Bonsai Pagamentos STICPAY |
FBSの出金方法
FBSの出金方法は、海外送金、クレジットカード入金、国際決済サービスの3種類になります。一般的な出金方法が選択できます。海外送金以外では、RegularPay経由のクレジットカード入金か?PerfectMoney、WebMoney、OKPAY等の国際決済サービスからの入金がメインになります。
口座の種類 | 出金方法 海外銀行送金 | 出金方法 クレジットカード (デビットカード) | 出金方法 国際決済サービス |
---|---|---|---|
セント口座/STP | ○ 5~7営業日 | ○ VISA 手数料無料 | ○ PerfectMoney bitwallet Bonsai Pagamentos STICPAY |
マイクロ口座/STP | ○ 5~7営業日 | ○ VISA 手数料無料 | ○ PerfectMoney bitwallet Bonsai Pagamentos STICPAY |
スタンダード口座/STP | ○ 5~7営業日 | ○ VISA 手数料無料 | ○ PerfectMoney bitwallet Bonsai Pagamentos STICPAY |
ゼロ・スプレッド口座/STP | ○ 5~7営業日 | ○ VISA 手数料無料 | ○ PerfectMoney bitwallet Bonsai Pagamentos STICPAY |
ECN口座/ECN | ○ 5~7営業日 | ○ VISA 手数料無料 | ○ PerfectMoney bitwallet Bonsai Pagamentos STICPAY |
FBSの金融ライセンス、企業体制
FBSの金融ライセンス、企業体制
FBSの金融ライセンス、企業体制の検証結果

BSは、世界展開している海外FX業者であり、いくつもグループ会社を持っています。
各グループ会社は、主要な金融ライセンスを取得しています。
FBS Markets Inc
- IFSC(ベリーズ国際金融サービス委員会)」
- CySec(キプロス証券取引委員会)
日本人顧客が口座開設する場合
Parallax Incorporated
- セントビンセント及びグレナディーン諸島の法人登録
でサービス提供されます。
セントビンセント及びグレナディーン諸島の場合は、金融監督庁がなく、法人登録のみでFXサービスが提供できるため、信頼性は乏しいのですが
親会社である「FBS Markets Inc」がサービス提供しているので、サービスレベル、機能は「IFSC」「CySec」を取得している本社と同じです。十分に信頼性の高い海外FX業者と言っていいでしょう。
従業員数も150名を超え、197カ国にサービス提供、600万人以上の投資家を保有する世界的なFX会社です。信頼性の面ではとくに警戒する必要はありません。
検証結果
FBSの日本人顧客向けの金融ライセンスは「セントビンセント及びグレナディーン諸島の法人登録」だけですので、これだけを見ると信頼性の高い金融ライセンスではありませんが
- グループ会社の取得している金融ライセンス
- 世界的な顧客数の多さ
- 会社規模
を見れば、十分に信頼性の高い海外FX業者と言えます。
口座の種類 | 設立 | 本社のある国 | 金融ライセンス | 社員数 |
---|---|---|---|---|
セント口座/STP | 2009年 | バヌアツ | 【日本人向け会社】 バヌアツ法人登記 | - |
マイクロ口座/STP | 2009年 | バヌアツ | 【日本人向け会社】 バヌアツ法人登記 | - |
スタンダード口座/STP | 2009年 | バヌアツ | 【日本人向け会社】 バヌアツ法人登記 | - |
ゼロ・スプレッド口座/STP | 2009年 | バヌアツ | 【日本人向け会社】 バヌアツ法人登記 | - |
ECN口座/ECN | 2009年 | バヌアツ | 【日本人向け会社】 バヌアツ法人登記 | - |
主なライセンスとライセンス番号
IFSC:ベリーズ国際金融サービス委員会
CySEC:キプロス証券取引委員会
FBSの日本語対応、顧客サポート
日本語対応は平日24時間対応です。ただし、日本人スタッフの数が少ないため、対応してくれるのは日本語が話せる外国人の可能性があります。
口座の種類 | 日本人スタッフ | 日本語対応 | サポート対応時間 |
---|---|---|---|
セント口座/STP | - | ウェブサイト○ 取引システム○ サポート○ スタッフ○ | 週5日24時間 |
マイクロ口座/STP | - | ウェブサイト○ 取引システム○ サポート○ スタッフ○ | 週5日24時間 |
スタンダード口座/STP | - | ウェブサイト○ 取引システム○ サポート○ スタッフ○ | 週5日24時間 |
ゼロ・スプレッド口座/STP | - | ウェブサイト○ 取引システム○ サポート○ スタッフ○ | 週5日24時間 |
ECN口座/ECN | - | ウェブサイト○ 取引システム○ サポート○ スタッフ○ | 週5日24時間 |
FBSの教育コンテンツ
FBSの教育コンテンツの検証結果

FBSは教育コンテンツが充実しています。
FXニュース

毎日の市場分析

FXウェビナー

FXガイド

検証結果
教育コンテンツの数は
- FXニュース
- 毎日の市場分析
- FXウェビナー
- FXガイド
と揃っているのですが、
残念ながら、「日本語対応がいまいち」で内容がよくわからない。
という問題点があります。今後の日本語対応の質の向上に期待しましょう。
教育コンテンツは充実していますが、日本語対応が微妙なのであまり使えません。
口座の種類 | 教育コンテンツ |
---|---|
セント口座/STP | ウェブセミナー(英語) |
マイクロ口座/STP | ウェブセミナー(英語) |
スタンダード口座/STP | ウェブセミナー(英語) |
ゼロ・スプレッド口座/STP | ウェブセミナー(英語) |
ECN口座/ECN | ウェブセミナー(英語) |
取引ツール
口座の種類 | 取引ツール |
---|---|
セント口座/STP | トレード計算 |
マイクロ口座/STP | トレード計算 |
スタンダード口座/STP | トレード計算 |
ゼロ・スプレッド口座/STP | トレード計算 |
ECN口座/ECN | トレード計算 |
FBSの注目サービス
FBSの受賞歴
–
FBSの口座スペック
人気ランキング | 7位 | 7位 | 7位 | 7位 | 7位 |
海外FX業者名 | ![]() FBS | ![]() FBS | ![]() FBS | ![]() FBS | ![]() FBS |
口座の種類 | セント口座/STP | マイクロ口座/STP | スタンダード口座/STP | ゼロ・スプレッド口座/STP | ECN口座/ECN |
取引手数料 (片道) | 無料 | 無料 | 無料 | 10ドル | 6ドル |
取引手数料 (pips換算:片道) | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 1.00 | 1.20 |
スプレッド種類 | 変動 | 原則固定 | 変動 | 原則固定 | 変動 |
最小スプレッド 米ドル/円 | 2.00 | 3.00 | 1.00 | 0.00 | 1.00 |
最小スプレッド ユーロ/円 | 2.00 | 4.00 | 1.00 | 0.00 | 2.00 |
最小スプレッド 英ポンド/円 | 2.00 | 7.00 | 1.00 | 0.00 | 6.00 |
最小スプレッド 豪ドル/円 | 2.00 | 10.00 | 1.00 | 0.00 | 4.00 |
最小スプレッド カナダドル/円 | 2.00 | 10.00 | 1.00 | 0.00 | 7.00 |
最小スプレッド ユーロ/米ドル | 0.80 | 3.00 | 0.80 | 0.00 | 0.00 |
最小スプレッド 豪ドル/米ドル | 0.60 | 3.00 | 0.60 | 0.00 | 0.00 |
平均スプレッド 米ドル/円 | 2.00 | 3.00 | 2.00 | 0.00 | 3.00 |
平均スプレッド ユーロ/円 | 3.00 | 4.00 | 3.00 | 0.00 | 5.00 |
平均スプレッド 英ポンド/円 | 4.00 | 7.00 | 4.00 | 0.00 | 11.00 |
平均スプレッド 豪ドル/円 | 3.00 | 10.00 | 3.00 | 0.00 | 5.00 |
平均スプレッド カナダドル/円 | 4.00 | 10.00 | 4.00 | 0.00 | 8.00 |
平均スプレッド ユーロ/米ドル | 1.10 | 3.00 | 1.10 | 0.00 | 0.00 |
平均スプレッド 豪ドル/米ドル | 0.80 | 3.00 | 0.80 | 0.00 | 0.00 |
トレードコスト合計(最小) 米ドル/円 取引手数料(往復) +スプレッド(最小) | 2.00 | 3.00 | 1.00 | 2.00 | 3.40 |
トレードコスト合計(平均) 米ドル/円 取引手数料(往復) +スプレッド(平均) | 2.00 | 3.00 | 2.00 | 2.00 | 5.40 |
最大レバレッジ | 1000倍 | 3000倍 | 3000倍 | 3000倍 | 500倍 |
約定力 | 95%以上のオーダーが0.4秒以内に執行 | 95%以上のオーダーが0.4秒以内に執行 | 95%以上のオーダーが0.4秒以内に執行 | 95%以上のオーダーが0.4秒以内に執行 | 95%以上のオーダーが0.4秒以内に執行 |
約定スピード/秒 | 0.300秒 | 0.300秒 | 0.300秒 | 0.300秒 | 0.300秒 |
約定スピード(最高)/秒 | |||||
約定スピード(最低)/秒 | 0.300秒 | 0.300秒 | 0.300秒 | 0.300秒 | 0.300秒 |
執行率/% | |||||
最大保有ポジション | 100ポジション | 200ポジション | 200ポジション | 200ポジション | 200ポジション |
ロット数 | 1ロット=100,000通貨 | 1ロット=100,000通貨 | 1ロット=100,000通貨 | 1ロット=100,000通貨 | 1ロット=100,000通貨 |
最小取引サイズ | 0.01ロット | 0.01ロット | 0.01ロット | 0.01ロット | 0.1ロット |
最低取引通貨 | 1,000通貨 | 1,000通貨 | 1,000通貨 | 1,000通貨 | 10,000通貨 |
最低入金額 | 100円相当 | 500円相当 | 1万円相当 | 5万円相当 | 10万円相当 |
信託保全 分別管理 | 分別管理 | 分別管理 | 分別管理 | 分別管理 | 分別管理 |
提携リクイディティプロバイダー | - | - | - | - | - |
ロスカットレベル証拠金維持率 | 20%以下 | 20%以下 | 20%以下 | 20%以下 | 20%以下 |
マージンコール証拠金維持率 | 40%以下 | 40%以下 | 40%以下 | 40%以下 | 40%以下 |
取引時間 | 日本時間(夏):(月) 午前 6:00 ~ (土)午前 5:59 日本時間(冬):(月) 午前 7:00 ~ (土)午前 6:59 冬時間GMT+2、夏時間GMT+3 | 日本時間(夏):(月) 午前 6:00 ~ (土)午前 5:59 日本時間(冬):(月) 午前 7:00 ~ (土)午前 6:59 冬時間GMT+2、夏時間GMT+3 | 日本時間(夏):(月) 午前 6:00 ~ (土)午前 5:59 日本時間(冬):(月) 午前 7:00 ~ (土)午前 6:59 冬時間GMT+2、夏時間GMT+3 | 日本時間(夏):(月) 午前 6:00 ~ (土)午前 5:59 日本時間(冬):(月) 午前 7:00 ~ (土)午前 6:59 冬時間GMT+2、夏時間GMT+3 | 日本時間(夏):(月) 午前 6:00 ~ (土)午前 5:59 日本時間(冬):(月) 午前 7:00 ~ (土)午前 6:59 冬時間GMT+2、夏時間GMT+3 |
ロールオーバー時刻 | GMT23:59 | GMT23:59 | GMT23:59 | GMT23:59 | GMT23:59 |
取引システム | MT4 MT4ウェブトレーダー MT5 MT5ウェブトレーダー FBS Trader | MT4 MT4ウェブトレーダー MT5 MT5ウェブトレーダー FBS Trader | MT4 MT4ウェブトレーダー MT5 MT5ウェブトレーダー FBS Trader | MT4 MT4ウェブトレーダー MT5 MT5ウェブトレーダー FBS Trader | MT4 MT4ウェブトレーダー MT5 MT5ウェブトレーダー FBS Trader |
スマホ対応 | ○MT4/MT5(iphone/android/タブレット) | ○MT4/MT5(iphone/android/タブレット) | ○MT4/MT5(iphone/android/タブレット) | ○MT4/MT5(iphone/android/タブレット) | ○MT4/MT5(iphone/android/タブレット) |
システムトレード | ○MT4/MT5 | ○MT4/MT5 | ○MT4/MT5 | ○MT4/MT5 | ○MT4/MT5 |
ソーシャルトレード コピートレード | ○FBSコピートレード | ○FBSコピートレード | ○FBSコピートレード | ○FBSコピートレード | ○FBSコピートレード |
無料VPS | ○ 450ドル以上&月3ロット取引で無料 | ○ 450ドル以上&月3ロット取引で無料 | ○ 450ドル以上&月3ロット取引で無料 | ○ 450ドル以上&月3ロット取引で無料 | ○ 450ドル以上&月3ロット取引で無料 |
通貨ペア数 | 31通貨ペア | 31通貨ペア | 31通貨ペア | 31通貨ペア | 25通貨ペア |
口座通貨 | USD,EUR | USD,EUR | USD,EUR | USD,EUR | USD,EUR |
デモ口座 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
円口座 | - | - | - | - | - |
CFD | 貴金属:4 資源:3 仮想通貨:4 株式:33 | 貴金属:4 資源:3 仮想通貨:4 株式:33 | 貴金属:4 資源:3 仮想通貨:4 株式:33 | 貴金属:4 資源:3 仮想通貨:4 株式:33 | 貴金属:4 資源:3 仮想通貨:4 株式:33 |
追証ゼロ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
両建て取引 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
スキャルピング | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
MAM/PAMM口座 | - | - | - | - | - |
ボーナス | トレードコンテスト/賞金総額120万ドル(約1.2億円)分の商品 商品ボーナス/メルセデスベンツ、ロレックスなど ポイント/キャッシュバック/最大15ドル/ロット ポイント/キャッシュバック/最大20% 入金ボーナス/100% | トレードコンテスト/賞金総額120万ドル(約1.2億円)分の商品 商品ボーナス/メルセデスベンツ、ロレックスなど ポイント/キャッシュバック/最大15ドル/ロット ポイント/キャッシュバック/最大20% 入金ボーナス/100% | トレードコンテスト/賞金総額120万ドル(約1.2億円)分の商品 商品ボーナス/メルセデスベンツ、ロレックスなど ポイント/キャッシュバック/最大15ドル/ロット ポイント/キャッシュバック/最大20% 入金ボーナス/100% | トレードコンテスト/賞金総額120万ドル(約1.2億円)分の商品 商品ボーナス/メルセデスベンツ、ロレックスなど ポイント/キャッシュバック/最大15ドル/ロット ポイント/キャッシュバック/最大20% 入金ボーナス/100% | トレードコンテスト/賞金総額120万ドル(約1.2億円)分の商品 商品ボーナス/メルセデスベンツ、ロレックスなど ポイント/キャッシュバック/最大15ドル/ロット ポイント/キャッシュバック/最大20% 入金ボーナス/100% |
ポイントプログラム | ○キャッシュバック | ○キャッシュバック | ○キャッシュバック | ○キャッシュバック | ○キャッシュバック |
トレードコンテスト | - | - | - | - | - |
入金方法 国内銀行送金 | - | - | - | - | - |
入金方法 海外銀行送金 | - | - | - | - | - |
入金方法 クレジットカード (デビットカード) | ○ VISA 即時反映 手数料無料 | ○ VISA 即時反映 手数料無料 | ○ VISA 即時反映 手数料無料 | ○ VISA 即時反映 手数料無料 | ○ VISA 即時反映 手数料無料 |
入金方法 国際決済サービス | ○ PerfectMoney bitwallet Bonsai Pagamentos STICPAY | ○ PerfectMoney bitwallet Bonsai Pagamentos STICPAY | ○ PerfectMoney bitwallet Bonsai Pagamentos STICPAY | ○ PerfectMoney bitwallet Bonsai Pagamentos STICPAY | ○ PerfectMoney bitwallet Bonsai Pagamentos STICPAY |
出金方法 海外銀行送金 | ○ 5~7営業日 | ○ 5~7営業日 | ○ 5~7営業日 | ○ 5~7営業日 | ○ 5~7営業日 |
出金方法 クレジットカード (デビットカード) | ○ VISA 手数料無料 | ○ VISA 手数料無料 | ○ VISA 手数料無料 | ○ VISA 手数料無料 | ○ VISA 手数料無料 |
出金方法 国際決済サービス | ○ PerfectMoney bitwallet Bonsai Pagamentos STICPAY | ○ PerfectMoney bitwallet Bonsai Pagamentos STICPAY | ○ PerfectMoney bitwallet Bonsai Pagamentos STICPAY | ○ PerfectMoney bitwallet Bonsai Pagamentos STICPAY | ○ PerfectMoney bitwallet Bonsai Pagamentos STICPAY |
設立 | 2009年 | 2009年 | 2009年 | 2009年 | 2009年 |
本社のある国 | バヌアツ | バヌアツ | バヌアツ | バヌアツ | バヌアツ |
金融ライセンス | 【日本人向け会社】 バヌアツ法人登記 | 【日本人向け会社】 バヌアツ法人登記 | 【日本人向け会社】 バヌアツ法人登記 | 【日本人向け会社】 バヌアツ法人登記 | 【日本人向け会社】 バヌアツ法人登記 |
社員数 | - | - | - | - | - |
日本人スタッフ | - | - | - | - | - |
日本語対応 | ウェブサイト○ 取引システム○ サポート○ スタッフ○ | ウェブサイト○ 取引システム○ サポート○ スタッフ○ | ウェブサイト○ 取引システム○ サポート○ スタッフ○ | ウェブサイト○ 取引システム○ サポート○ スタッフ○ | ウェブサイト○ 取引システム○ サポート○ スタッフ○ |
サポート対応時間 | 週5日24時間 | 週5日24時間 | 週5日24時間 | 週5日24時間 | 週5日24時間 |
教育コンテンツ | ウェブセミナー(英語) | ウェブセミナー(英語) | ウェブセミナー(英語) | ウェブセミナー(英語) | ウェブセミナー(英語) |
取引ツール | トレード計算 | トレード計算 | トレード計算 | トレード計算 | トレード計算 |
口座開設 | FBS口座開設はこちら | FBS口座開設はこちら | FBS口座開設はこちら | FBS口座開設はこちら | FBS口座開設はこちら |
STP/ECN | STP | STP | STP | STP | ECN |
最低入金額 | 100 | 500 | 10,000 | 50,000 | 50,000 |
証拠金維持率 | 20% | 20% | 20% | 20% | 20% |
最大レバレッジ | 1000倍 | 3000倍 | 3000倍 | 3000倍 | 500倍 |
1万通貨に必要な証拠金 | 1,000円 | 333円 | 333円 | 333円 | 2,000円 |
10万通貨に必要な証拠金 | 10,000円 | 3,333円 | 3,333円 | 3,333円 | 20,000円 |
1万通貨取引時の最大許容損失額 | 99,800円 | 99,933円 | 99,933円 | 99,933円 | 99,600円 |
10万通貨取引時の最大許容損失額 | 98,000円 | 99,333円 | 99,333円 | 99,333円 | 96,000円 |
1万通貨最大許容損失pips | 998.0pips | 999.3pips | 999.3pips | 999.3pips | 996.0pips |
10万通貨最大許容損失pips | 98.0pips | 99.3pips | 99.3pips | 99.3pips | 96.0pips |
スタンダード口座 | △ | △ | ○●△ | △ | △ |
約定力の高さ
8.00
スプレッドの狭さ
9.00
ボーナス
6.00
情報の質と数
6.00
サポートの質
0.00
7点/10点
満足
海外FX歴:1年~2年未満
海外FX取引頻度:月1回
海外FX取引損益:50万円~100万円未満の利益
取引ツールを利用するデバイス:
海外FX運用額:30万円~50万円未満
取引するデバイス:PCインストール型
あなたのトレードスタイルに該当するものを選んでください。
スキャルピングトレード
海外FXをはじめた理由
追証がないから
ボーナスが手厚いから
スプレッドが狭いから
選択した海外FX業者を選んだ理由
ボーナスが手厚いから
選択した海外FX業者を利用していて良かった点・満足しているところ
まずボーナスを奮発してくれるのが一番の良い点です。口座を設定するだけでも14000円程のボーナスをもらえます。その金額だけで取引もできます。また入金ボーナスといって、1,2回目の入金額と同一金額をまるまるもらえます。ただし2万ドルまでです。これは他の追随を許しません。また最大レバレッジは2000倍もの高倍率です。時に思い切ったトレードを行う自分にはうってつけです。更に最大レバレッジ2000倍ながら追従がないゼロカットシステムを採用しています。ですから残高がどれだけマイナスになっても証拠金より高額のお金を追加で払う必要がありません。これは安心と言えると思います。また高額のボーナスながら、スプレッドが狭い点が珍しく、非常に助かります。
選択した海外FX業者を利用していて悪かった点・不満
悪かったというか不満というか不安だったことなんですが、やはり海外なので、言葉の問題と身分証明の書類を提出することです。海外の口座は急に閉鎖したりサイト自体がなくなって資金がなくなったとか噂を聞いたこともありますし、もしそんな業者に個人情報を提出して外部に漏れたりしたどうしようとか、結構本気で悩みました。セミナーの推奨だったのでbigbossの口座にしたのですが、途中で口座閉鎖されたらどうしようという不安は未だにあります。あと、業者とは関係ないかもしれませんが、この口座を開設するにあたってきっとアフィリエイトを使われていると思います。今入金した金額の100%をゲットできるというキャンペーンをやっていますが、一定の期間に出金をするとボーナスを取り消さりとか条件が厳しかってあまり意味が何のかなと思います。
約定力の高さ
9.00
スプレッドの狭さ
8.00
ボーナス
6.00
情報の質と数
4.00
サポートの質
5.00
6.4点/10点
満足
海外FX歴:3年~5年未満
海外FX取引頻度:1日1回
海外FX取引損益:50万円~100万円未満の利益
取引ツールを利用するデバイス:ファンダメンタルズ分析
海外FX運用額:10万円未満
取引するデバイス:スマホ/タブレット
あなたのトレードスタイルに該当するものを選んでください。
スキャルピングトレード
デイトレード
スイングトレード
ファンダメンタルズ分析
レバレッジ制限がないから
海外FXをはじめた理由
レバレッジ制限がないから
追証がないから
MT4が使えるから
ボーナスが手厚いから
国内FX業者の呑み取引が嫌だから
NDD取引(ノン・ディーリング・デスク)だから
スプレッドが狭いから
選択した海外FX業者を選んだ理由
最大レバレッジが大きいから
信頼できる金融ライセンスを保有しているから
初回入金額が少額設定だから
選択した海外FX業者を利用していて良かった点・満足しているところ
ロシアの業者ですがxmなどと変わらず普通に使えます。 レバレッジの高さもさることながら、 ゼロカットですし最低入金額も低くても高レバレッジしかもndd取引ですので吞み行為がありません。 レバレッジ高いですしスプレッドの安い口座タイプもあります取引時間はxm同様に月曜は朝六時からですねボラティリティのある日ですとあっという間に数倍になります。もちろん一気に担がれないよう証拠金十分の一とかからです。日本とは違い海外は投資が一般的なためかとても良心的な会社が多いようです。また入金なしのボーナスもあります。日本の会社のようにケチ臭くなく123ドルを一週間使ってよいというのもいいですねネットグローバルの時代で海外fxに出会うことができてホントに良かった、そう思っています
選択した海外FX業者を利用していて悪かった点・不満
情報が少ないこと、入金出金方法が難しいことですまずこれはこの会社のせいではなくて日本人が英語を忌避してしまうせいなのでしょうが日本語で解説されているサイトがいかにも業者に書かせましたという感じの手抜きサイトばかりでした細部が間違いだらけなのです例を出しますとウェブマネーとういうものに出金が対応しているのですがこれは日本のウェブマネーではありませんロシア系のウェブマネートランスファーというネッテラーのような決済業者なのです。私はこのへんの確認は2ちゃんねるをつかって調べましたこういった情報の不足と日本と付き合いの少ない決済業者だったりとかこんな部分が日本人ユーザーの加入の壁のようですねとはいえどもこの辺りは調べられる人間であるかどうかでもありますね。こういったリサーチ力がないと勝つことはむずかしいでしょうし。
約定力の高さ
9.00
スプレッドの狭さ
10.00
ボーナス
10.00
情報の質と数
9.00
サポートの質
9.00
9.4点/10点
とても満足
海外FX歴:3年~5年未満
海外FX取引頻度:1日5回以上
海外FX取引損益:20万円~30万円未満の利益
取引ツールを利用するデバイス:
海外FX運用額:200万円~300万円未満
取引するデバイス:PCインストール型
あなたのトレードスタイルに該当するものを選んでください。
デイトレード
レバレッジ制限がないから
海外FXをはじめた理由
レバレッジ制限がないから
追証がないから
選択した海外FX業者を選んだ理由
最大レバレッジが大きいから
選択した海外FX業者を利用していて良かった点・満足しているところ
海外FXの利点については大きくわけて3つほどあげられるとわたしは思っています。まず第一に、レバレッジが高いという点です、日本ではレバレッジ最大が私の知る限りでは25倍がマックスだったとおもいますが、海外のFX業者だと、なんとレバレッジ888倍まで設定が可能な業者もあるのでびっくりしました、正直恐ろしいです。2つめとしては、なんといってもゼロカット方式を採用しているところですね。日本のFX業者だと、急激な相場の乱高下があった場合追証があり借金をしてしまう可能性があるのにたいし、海外のFX業者には、追証が無く借金の心配がないのでこの点は本当に素晴らしいとおもいます。さいごに、豊富な取引商品数です、最近話題のビットコインなどもFX口座1つで取引できるところも魅力の1つです。
選択した海外FX業者を利用していて悪かった点・不満
海外のFX業者を利用していて悪かった点や不満としては、それほどめだったところは見当たらないのですが、強いてあげるならば2つほどです。まず1つめとして、これはある意味本人の先入観やイメージの問題であるとおもいますが、やはり海外ということもあって、危険ではないかとか、言葉の壁はどうすればいいのかといった、マイナスのイメージが日本国内のFX業者よりも高いという点です。もちろん思っているほど危険ではないし、言葉にたいしても、日本語で対応している業者も数多くあるのでそれほど心配する必要はないんですけどね。2つめは、やはり実際取引をして利益を出したはいいが、その後の出金が、なれていない最初のころにはややこしい点です、これも慣れてしまえば問題ないんですが、やはり実際にやってみて、慣れることが大切だと思います。
約定力の高さ
10.00
スプレッドの狭さ
6.00
ボーナス
10.00
情報の質と数
6.00
サポートの質
4.00
7.2点/10点
満足
海外FX歴:3年~5年未満
海外FX取引頻度:1日1回
海外FX取引損益:20万円~30万円未満の利益
取引ツールを利用するデバイス:ファンダメンタルズ分析
海外FX運用額:30万円~50万円未満
取引するデバイス:PCインストール型
あなたのトレードスタイルに該当するものを選んでください。
デイトレード
ポジショントレード
テクニカル分析
ファンダメンタルズ分析
レバレッジ制限がないから
海外FXをはじめた理由
レバレッジ制限がないから
追証がないから
MT4が使えるから
ボーナスが手厚いから
トレードコンテストがあるから
国内FX業者の呑み取引が嫌だから
NDD取引(ノン・ディーリング・デスク)だから
選択した海外FX業者を選んだ理由
最大レバレッジが大きいから
約定力が高いから
会社知名度が高く、安全性・信頼性に優れているから
信託保全を導入しているから
ボーナスが手厚いから
トレードコンテストがあるから
初回入金額が少額設定だから
選択した海外FX業者を利用していて良かった点・満足しているところ
海外FXのFBSの旨味は、最大級のレバレッジと高いボーナスを提供してくれることです。メジャーな海外FXであるXMの最大レバレッジは888倍、FBSの最大レバレッジは3000倍です。1万円を入金するだけで、3000万円の取引ができるということです。これは少額取引を利用しての、一攫千金を狙うのも夢ではないと思いました。実際のところ、ハイレバすぎてロスカットの嵐ですが、たまに大当たりして1万円の投資が、ものの数秒程度で10万円の含み益を得たりと、かなり夢のある業者だと感じました。それと、ボーナスが手厚い点も評価できます。100パーセントの入金ボーナスに加えて、資金を入金しなくても123ドルを受け取れる口座まであります。123ドル口座のほうは、一週間限定のボーナス口座となっていますが、こちらの元手0円で取引できて、しかも儲けが出たら出金できるのがすごいです。レクサスやiPhoneをプレゼントする企画もやっていますし、海外FXならではのボーナスの高さが売りの業者でした。
選択した海外FX業者を利用していて悪かった点・不満
FBSの欠点は、スプレッドが若干広くて、ゼロスプレッド口座を開いても手数料がかかる点だと思います。広いと言っても1.0なので、日本の業者を使ってポン円などを取引している人にとっては、あまり気にする必要のないスプレッドかもしれません。ドル円やユーロドルスプレッド0.3銭などに慣れてしまっている人には、少々辛いかもしれませんね。あとは、日本語サポートではなく、英語でやり取りしなければならない点も、ちょっとハードル高いかもしれません。FBSのサイトそのものは日本語で書かれているのですが、サポートと本格的なやり取りをなるとすると、相手方とは英語での会話になってしまいます。チャットサポートやメールサポートも完備していますが、英語でのやり取りです。サポートとのやり取りは急ぐ必要はないので、英語が苦手でもウェブ翻訳システムを使うという手もあります。レバレッジやボーナスは優れているので、そこら辺をどうにかできれば良い業者です。
約定力の高さ
6.00
スプレッドの狭さ
7.00
ボーナス
5.00
情報の質と数
5.00
サポートの質
5.00
5.6点/10点
普通
海外FX歴:6か月~1年未満
海外FX取引頻度:1日5回以上
海外FX取引損益:50万円~100万円未満の利益
取引ツールを利用するデバイス:
海外FX運用額:10万円未満
取引するデバイス:PCインストール型
あなたのトレードスタイルに該当するものを選んでください。
スキャルピングトレード
デイトレード
レバレッジ制限がないから
海外FXをはじめた理由
レバレッジ制限がないから
選択した海外FX業者を選んだ理由
最大レバレッジが大きいから
取引手数料が安いから
選択した海外FX業者を利用していて良かった点・満足しているところ
成り行き約定がスムーズにおこなわれ、取引を瞬時におこなうことができる。また、レバレッジを1000倍単位で設定できることから少ない金額で大きな取引をおこなうことができ、わずかなpipでも大きな利益となることは、とても魅力てきである。0.1pip単位からの利益を得られるので、無理せず、力むことなく取引できる。 たまに送られてくるメールも内容が充実しており、読み応えがある。たとえば以前の内容はマレーシアの高級ホテルでFBSのクライアントと盛大なパーティーをおこなったということであった。このことをFBSのユーザーに知らせることによって、FBSの方向性を示し、ともに成長したいという意思を感じた。 今後もメールを通じてFBSの発展を見届けたいと思う。
選択した海外FX業者を利用していて悪かった点・不満
取引を開始するまでが、やたらと長い。口座じたいはすぐに開設できるが、そのあとが大変。取引口座に入金するのに数ヶ月を要した。money bookers skril の口座を持っていたので、そちらから入金しようとおもったが、対応不可となっていたのでやむなく他のやり方を探ったができそうなものがなかった。数ヶ月経ってようやく perfect money なるサイトを見つけ、それがFBSに対応しているとわかり、そこの口座を開設した。さっそく perfect money に入金し、そこからFBSへ資金移動によって、ようやく入金させることができた。とてつもない時間が浪費された。せっかく1000倍超えという魅力的なポイントがあるのに、こんなことでマイナスとなるのはもったいない。この点を改善すべきである。
約定力の高さ
6.00
スプレッドの狭さ
6.00
ボーナス
10.00
情報の質と数
4.00
サポートの質
4.00
6点/10点
満足
海外FX歴:~6か月未満
海外FX取引頻度:週2回~3回
海外FX取引損益:10万円未満の利益
取引ツールを利用するデバイス:
海外FX運用額:10万円~20万円未満
取引するデバイス:ブラウザ型
あなたのトレードスタイルに該当するものを選んでください。
デイトレード
長期保有
システムトレード
海外FXをはじめた理由
追証がないから
MT4が使えるから
ボーナスが手厚いから
選択した海外FX業者を選んだ理由
スプレッドが狭いから
ボーナスが手厚いから
選択した海外FX業者を利用していて良かった点・満足しているところ
ほかの海外FX業者と違い、新規登録で123$のボーナスがあり、元手0で始められるのがとても魅力的です。このボーナスで稼いだ分はそのまま自分の口座に移動され、ほかの取引でも使えるというところが良心的でした。日本語も一応しており、サポートも24時間対応で比較的しっかりしています。日本語以外にも15ヶ国を超える言語に対応しており、手厚いです。多種多様な取引口座があり、利用者のニーズにあった講座を開設することができます。FX初心者にもトップクラスのトレーダーにも対応できる業者です。キャンペーンも多く開催しており、キャッシュバックや車などの懸賞、入金ボーナスなどユニークな企画を多く展開しています。最後になりますがこの業者のレバレッジ1:3000はほかの業者にはなく、とても魅力的です。
選択した海外FX業者を利用していて悪かった点・不満
良い点で触れた123$ボーナスについては有効期限があり、7日で期限が切れてしまいます。このお試し期間が終わると、初心者向けに設定されていたスプレッドも広くなってしまい、難易度が高くなってしまいます。FBSにはスプレッド0の口座もありますが、手数料がとても大きくあまり実用的ではありません。サポートの点ではHPの日本語が拙く、問い合わせも基本英語なので、慣れてない人には厳しいものがあります。口座への入出金の点では、国内銀行送金に対応してなく、海外銀行で口座を開設するか、クレジットカードで取引せざるを得なくなります。通貨ペア数やCFDのラインナップはほかに比べて手薄です。一番大事な問題点を言うと、日本語対応スタッフが少ないことです。
約定力の高さ
7.00
スプレッドの狭さ
8.00
ボーナス
9.00
情報の質と数
7.00
サポートの質
6.00
7.4点/10点
満足
海外FX歴:1年~2年未満
海外FX取引頻度:週2回~3回
海外FX取引損益:100万円~150万円未満の利益
取引ツールを利用するデバイス:
海外FX運用額:200万円~300万円未満
取引するデバイス:PCインストール型
あなたのトレードスタイルに該当するものを選んでください。
スキャルピングトレード
海外FXをはじめた理由
友人・知人からの推奨
選択した海外FX業者を選んだ理由
友人・知人からの推奨
選択した海外FX業者を利用していて良かった点・満足しているところ
海外FX以外は、私はやったことはないので、他のFXと比べようもないのですが、とりあえず一年ちょっとで100万の利益が出ました。ネットでFXの専門の方から指示を受けて、そのとおりに運用するだけです。難しいことは、なにもありませんが、その専門の方のバックに居られる方が、アメリカの有名な投資家だということです。ですので、自分で運用したり、海外FXでないFXを利用したりするよりは、確実に安心できるというところが、私がやっているFXのいいところです。他のFXも、「登録するだけで報酬確定」とか、甘い文句がたくさんありますが、よく調べてみたら、非常に危ないということがわかったりします。いい運用者さんがいるので助かっています。
選択した海外FX業者を利用していて悪かった点・不満
いまのところ不満という不満もないのですが、強いてゆうなれば、「いつやめたらいいんだろう」と思います。いつかは損失を出してしまうのではないか、という不安はあります。FXについてはよくない噂もたくさんきくので、FXをやっていること自体が少し怖いです。前述の通り海外FXしか私には経験がないので、他のFXにも手を出して、借金を背負うようなハメになったら、本当に怖いなと思います。100万円の利益も出したことだし、そろそろやめてもいいかもなんて考えていますが、また甘い考えが出て、他のFXを選び、失敗してしまったらどうしようと思うと、なかなかやめてしまうこともできません。もしかしたらはじめからFXなんてやらないほうがよかったのかもと思うぐらいが、海外FXにした、強いてゆうなればの悪い点です。
約定力の高さ
5.00
スプレッドの狭さ
6.00
ボーナス
6.00
情報の質と数
2.00
サポートの質
2.00
4.2点/10点
普通
海外FX歴:5年~10年未満
海外FX取引頻度:1日5回以上
海外FX取引損益:200万円~300万円未満の利益
取引ツールを利用するデバイス:
海外FX運用額:50万円~100万円未満
取引するデバイス:PCインストール型
あなたのトレードスタイルに該当するものを選んでください。
デイトレード
レバレッジ制限がないから
海外FXをはじめた理由
レバレッジ制限がないから
追証がないから
MT4が使えるから
ボーナスが手厚いから
選択した海外FX業者を選んだ理由
最大レバレッジが大きいから
選択した海外FX業者を利用していて良かった点・満足しているところ
FBS最大の魅力は最大レバレッジが3000倍という点です。他の海外FXでは多くても1000倍、その他は500倍が上限の業者が多いですが、FBSは最大3000倍までレバレッジをかけることができます。最大までレバレッジをかけることによって少ない資金でも多くの枚数の取引ができることが大変魅力です。またFBSはサーバー性能もよく、雇用統計等で軒並み他のサーバーがフリーズする状況でも、FBSのサーバーは即座に値動きの確認ができます。入金ボーナースも素晴らしく2万ドルを上限に常に入金額の100%ボーナスがもらえる為、入金額の2倍の取引を行うことが可能です。取引ツールもMT4を採用しておりカスタマイズが容易でとても使いやすいです。また日本語サポートもあるため、何かあった時でも安心して質問することができます。
選択した海外FX業者を利用していて悪かった点・不満
以前はNetllerでの入出金が可能でしたが、今はNetllerを使用することができなくなった為、入出金方法が限られていることが不満です。FBSは国内銀行送金に対応していない為、銀行送金で行う必要がありますが、手数料が多くかかってしまうことと入出金に時間がかかってしまい、取引チャンスを逃してしまう可能性があります。他の方法としてOKPAYやPerfectMoneyなどがありますが、サービス停止などのリスクがありますので常にそちらにも気を遣う必要があります。他に不満な点として日本語訳の精度が低いことです。プロモーションのメールやサイトの日本語表記が機械翻訳をかけたような内容なので、とても読みにくいです。
約定力の高さ
8.00
スプレッドの狭さ
10.00
ボーナス
10.00
情報の質と数
8.00
サポートの質
10.00
9.2点/10点
とても満足
海外FX歴:6か月~1年未満
海外FX取引頻度:週2回~3回
海外FX取引損益:10万円~20万円未満の利益
取引ツールを利用するデバイス:
海外FX運用額:20万円~30万円未満
取引するデバイス:スマホ/タブレット
あなたのトレードスタイルに該当するものを選んでください。
スイングトレード
海外FXをはじめた理由
友人・知人からの推奨
選択した海外FX業者を利用していて良かった点・満足しているところ
友人の紹介で海外FXを始めました。最初なので慣れない事が多くて、友人に聞きながら始めました。正直なところ今使用しているFBS以外の海外FX業者を利用したことはありません。しかし、今のところ全く問題を感じていません。私の利用は比較的少額で短期で売りさばくことが多いので、取引料が安いほうが良いのですが、FBSは、その点取引量が安心価格だと感じています。また、ボーナスも手厚く、始める時に$123のボーナスをいただくことが出来ます。これは登録してから7日間有効ですが、こんなにボーナスをいただける海外FX会社はないと思うので、とても魅力的だと感じています。また最大レバレッジが2000となっており、資金が少なくても大きな投資が出来るのも、リスクはありますが、資産を倍増させるチャンスでもあるので、その点も気に入っています。
選択した海外FX業者を利用していて悪かった点・不満
日本円に変換することが出来ないのが、少し不満に思う点です。私は主にドルでの取引をしていますが、利益が出た時に日本円に変換するのは為替の事も考えなくてはいけませんし、為替手数料も発生します。それで私は基本的には日本円に両替をすることなく、ドルで保有しています。利益分は海外旅行の際に、使用するようにしています。しかし、これから、投資分が増えて、利益も大きくなってくるようですと、日本円に換金する必要があり、その際は少し面倒になると思います。また国内銀行送金もないために、送金するときはクレジットカード決済になるのが、少し面倒に感じます。もし、円口座が作れて、国内銀行送金が出来るようになったら完璧です。
約定力の高さ
8.00
スプレッドの狭さ
8.00
ボーナス
9.00
情報の質と数
6.00
サポートの質
6.00
7.4点/10点
満足
海外FX歴:1年~2年未満
海外FX取引頻度:週2回~3回
海外FX取引損益:200万円~300万円未満の利益
取引ツールを利用するデバイス:
海外FX運用額:50万円~100万円未満
取引するデバイス:PCインストール型
あなたのトレードスタイルに該当するものを選んでください。
デイトレード
海外FXをはじめた理由
スプレッドが狭いから
選択した海外FX業者を利用していて良かった点・満足しているところ
FBSの口座開設と同時に、123米ドルがボーナスとして入金されました。これは結構な、ポジティブ・サプライズでした。ただし、ボーナス入金の123米ドルは出金できませんので、その点は注意が必要です。また、FBSの場合、取引手数料が発生しないため、スプレッドだけがコストになります。私の場合、ドル円、ユーロドルの取引を行っていますが、他の海外FXと比較しても、FBSのスプレッドは薄く、最も低コストで取引できる海外FXの一つだと感じています。それに加えて、FBSの最大レバレッジは3,000倍で、他の海外FXよりもかなり高いです。また、国内FXと違って、FBSの場合、ポジションと逆に為替が動いても追証を求められることがありません。
選択した海外FX業者を利用していて悪かった点・不満
FBS最大のデメリットは、日本語対応がないことです。FBSのサポート受ける場合、メールかライブチャット、電話の方法になりますが、英語でのやり取りを行う必要があります。私の場合、海外に住んでいましたので、特に英語は問題ありませんが、英語が苦手な方にFBSは厳しいかもしれません。また、FBSでは日本円口座を作ることができませんので、基本通貨として、米ドルかユーロを選ぶ必要があります。英語対応なし、日本円口座なしという点から、海外FXが初めての方にとって、FBSは使いにくいかもしれません。一方、英語に慣れており、米ドル、ユーロの海外銀行送金手段を持っている人にとっては、FBSは使用に値する海外FXだと思います。