TitanFXを徹底検証。他海外FX業者と比較して判明した強み・弱み。定点観測スプレッド・口コミ評判

TitanFX

TitanFXとは

TitanFX(タイタンエフエックス)はTitan FX Limitedが運営している海外FXサービスです。本社所在地は、ニュージーランドにあり、ニュージーランドの金融ライセンスニュージーランド証券投資委員会(NZFSP)(番号:FSP388647)を取得し、100カ国以上の投資家にFXサービスを提供しています。ただし、日本の顧客へはバヌアツ共和国金融庁(VFSC)の金融ライセンス、金融商品及び証券等取扱ライセンス(CAP.70)を持つ法人「TI Securities Limited」でサービス提供されています。

FXサービスの特徴は「業界トップクラスの狭いスプレッド」「0.0pips~のECN口座」「ECN口座の取引手数料が格安設定」「STP口座も海外FX業者1位、2位を争う狭スプレッド」「70以上の通貨ペアが選べる」「アクティブトレーダー専属サポートが利用できる」「ソーシャルトレードのZuluTradeが使える」「国内銀行出金が可能」「ミリ秒単位の約定スピード」などがあります。

とくに0.0pips~のECN口座「Zeroブレード口座」では、取引手数料片道3.5ドルでトレードが可能で、かつEquinix NY4ファイナンシャルデータセンター内に配置した複数の最新サーバーとアジア(東京、シンガポール)に複数配置したデータセンターで、地理的なレイテンシーを抑えて高速約定が可能です。(ただし、当サイトで測定した実績データではSTP口座の方がトレードコストは低コストになっています。)

また、50以上の銀行およびダークプールリクイディティ(流動性)と提携し、その情報も公開しているため、透明性の高い海外FX業者でもあります。

他にも、アクティブトレーダー専属サポートでは、取引量トラッキングレポート、損益レポート、デイリースナップショットや無料VPS、個別銀行口座での資金管理などが利用できます。どのくらいの取引量でアクティブトレーダーと認定されるかは問い合わせが必要です。

一方で、ボーナスやトレードコンテストなどは一切なく、ボーナスなどで顧客に還元するのではなく、サービス水準を高めることを徹底的に重要視していることがうかがえます。スプレッドを重視して海外FX業者を検討している方、ECN口座を利用する方、約定力を重視する中級者以上の投資家におすすめできる海外FX業者です。

口コミ 64
100万円~
利益
50~100万円
利益
~50万円
利益
~50万円
損失
50~100万円
損失
100万円~
損失
口コミ数合計
4人4人15人8人1人1人33人

TitanFX

7

約定力の高さ

8.6/10

スプレッドの狭さ

8.4/10

ボーナス

5.2/10

情報の質と数

6.2/10

サポートの質

6.7/10

良い点

  • 親会社はニュージーランド証券投資委員会(NZFSP)のライセンス保有
  • ECN口座の取引手数料が格安設定
  • STP口座のスプレッドも業界トップクラスの狭スプレッド
  • 国内銀行出金が可能
  • アクティブトレーダー専属サポートが利用できる

悪い点

  • ボーナスがない
  • 信託保全ではない。分別管理のみ
  • 計測データではECN口座よりもSTP口座の方が低コスト
  • トレードコンテストがない
  • 日本人顧客へサービス提供しているのはバヌアツ共和国金融庁(VFSC)の金融ライセンスのある法人

TitanFX口座概要

口座の種類Zeroスタンダード口座/STPZeroブレード口座/ECNZeroマイクロ口座/STP
取引手数料
(片道)
無料3.5ドル無料
取引手数料
(pips換算:片道)
0.000.350.00
スプレッド種類変動変動変動
最小スプレッド
米ドル/円
1.000.001.00
平均スプレッド
米ドル/円
1.330.331.33
トレードコスト合計(最小)
米ドル/円
取引手数料(往復)
+スプレッド(最小)
1.000.701.00
トレードコスト合計(平均)
米ドル/円
取引手数料(往復)
+スプレッド(平均)
1.331.031.33
最大レバレッジ500倍500倍1000倍
約定力ミリ秒単位の約定スピードミリ秒単位の約定スピードミリ秒単位の約定スピード
最低取引通貨1,000通貨1,000通貨10通貨
最低入金額2万円相当2万円相当0円
信託保全
分別管理
分別管理
(National
Australia Bank)
分別管理
(National
Australia Bank)
分別管理
(National
Australia Bank)

TitanFXのメリット

  • 親会社はニュージーランド証券投資委員会(NZFSP)のライセンス保有
  • 0.0pips~のECN口座
  • ECN口座の取引手数料が格安設定
  • STP口座のスプレッドが狭い
  • 70以上の通貨ペアが選べる
  • アクティブトレーダー専属サポートが利用できる
  • ソーシャルトレードのZuluTradeが使える
  • 国内銀行出金が可能
  • ミリ秒単位の約定スピード
  • 金融インフラ世界最大のEQUINIX社データセンター利用
  • 複数の大手Liquidity Providersと提携
  • リクオートや約定拒否なし
  • 追証なし、ゼロカットシステムあり
  • 日本語対応が24時間対応
  • 両建て、スキャルピング、EA利用を含め、取引制限はない
  • SMS認証による口座開設が可能
  • 仮想通貨での入金出金に対応

TitanFXのデメリット

  • 信託保全ではない
  • ボーナスがない
  • トレードコンテストがない
  • 日本人顧客へサービス提供しているのははセントビンセント・グレナディーンの法人

TitanFXのおすすめポイント

concierge

TitanFXのおすすめのポイントは「高速約定」と「スプレッドの狭さ」、「ECN口座の手数料の安さ」です。

ニューヨークのEquinix NY4ファイナンシャルデータセンター、東京にもデータセンターを設置し、複数のデータセンター(北米、アジア、シンガポール)使用しているため、地理的なレイテンシー(遅延)が発生しにくく、その分、約定スピードが速くなるのです。他の海外FX業者の場合は、ニューヨークやロンドンのデータセンターのみですので、東京にもデータセンターを持っているのは、地理的レイテンシーを抑えるのに役立ちます。

これは実際に当サイトで計測したデータからも明らかであり、海外FX業者の中でも、1位、2位を争う約定スピードを実現しています。

いちいちVPSサーバーを使わなくても、地理的レイテンシーが抑えられるメリットがあります。(VPSサーバーを使った方がより地理的レイテンシーは抑えられます。)

また、スプレッドの狭さも当サイトで計測したデータでは、海外FX業者のSTP口座の中で1位を記録しており、ECN口座の手数料も格安設定で、ECN口座自体は最小スプレッドが0.0pips~で平均スプレッドもかなり狭いスプレッド設定の上、取引手数料も片道3.5ドルとトレードコストが安い口座になっています。

さらにアクティブトレーダーと認定されれば、経験豊富なシニアメンバーが、お客様の専属マネージャーとしてサポート、お客様の入出金を優先的に対応、無料VPSや専用口座、取引量トラッキングレポート、損益レポート、デイリースナップショット、トレーダーセンチメント集約データなどさらに高水準なサポートがうけられるのです。

ある程度海外FXの経験値があり、運用資金が大きくなる投資家にとっておすすめできる海外FX業者です。

TitanFXのおすすめできないポイント

concierge

TitanFXは「スプレッドの狭さ」「約定スピードの速さ」「約定力の高さ」を重視している一方で、ほかの海外FX業者と違って「ボーナス」「トレードコンテスト」を実施していません。

「ボーナス」「トレードコンテスト」の原資は、顧客からの収益ですので

  • 「ボーナス」「トレードコンテスト」に積極的な海外FX業者 → スプレッドが広い
  • 「ボーナス」「トレードコンテスト」に消極的な海外FX業者 → スプレッドが狭い

という構造にあります。

スプレッドの狭さや約定力の高さを重視する投資家にはTitanFXはおすすめできますが、ボーナスやトレードコンテストを重視したい投資家にはTitanFXはおすすめできないのです。

また、金融ライセンスとしては親会社は「ニュージーランド証券投資委員会(NZFSP)」を取得していますが、日本人顧客にサービス提供している子会社はセントビンセント・グレナディーンの法人登記のみですので、若干信頼性が低くなってしまいます。これもデメリットの一つと言えるでしょう。

TitanFXのスプレッド・約定スピード検証データ

TitanFXのスタンダード口座を米国のお名前ドットコムVPSサーバーでMT4を稼働させた検証データです。TitanFXが公表しているデータよりはデータが悪くなりますが、これは「口座の違い」「サーバーの違い」「検証しているPCの違い」などによるものです。
他の海外FX業者とのスプレッド・約定スピード検証データ比較はこちら
他の海外FX業者の平均スプレッド推移・平均約定スピード推移検証データはこちら

スプレッド検証データ

約定スピード検証データ

TitanFXの約定力

TitanFX約定力の検証結果

teacher

TitanFXの約定力/自社公表データ

海外FX業者名約定力

TitanFX
ミリ秒単位の約定スピード

海外FX人気上位5社の約定力/各社の自社公表データ

海外FX業者名約定力

XMTrading
99.35%を1秒以内に約定
執行率100%
リクオート・注文拒否なし

AXIORY
約定率:99.97%
スリッページ平均:0.039pips
約定スピード:202ms

FBS
95%以上のオーダーが0.4秒以内に執行

IronFX
スリッページなし
取引の99.62%が1000分の1秒以内に実行
成行注文は取引の100%が1000分の1秒以内に実行

HFMarkets

IronFX
スリッページなし
取引の99.62%が1000分の1秒以内に実行
成行注文は取引の100%が1000分の1秒以内に実行

Exness

Vantage
執行率99.99%

海外FX約定力比較はこちら

TitanFXでは

  • 複数のデータセンター(北米、アジア、シンガポール)使用
  • 東京にもデータセンターを設置
  • 複数のサーバーをニューヨークのEquinix NY4に配置
  • 超低レイテンシーネットワーク

という環境で

世界一速い約定スピードを目標とし、継続的な約定スピードの向上に取り組んでいます。

とされていますが、実際に約定関連のデータが公開されているわけではありませんので、ウェブサイトの情報では約定力を推し量ることはできません。

そこで当サイトで、1年以上の長期間に渡ってVPSサーバー上でリアル口座を動かし続けている約定スピードの実績データで比較してみます。

TitanFXの約定スピード/計測データ

海外FX口座取引手数料スプレッド/約定スピード米ドル/円ユーロ/円米ドル/ユーロポンド/円豪ドル/円カナダドル/円豪ドル/米ドルフィルター
TitanFX無料約定スピード/最小値0.2290.2310.2290.2290.2310.2300.229TitanFX▲
TitanFX_ECN3.5ドル約定スピード/最小値0.2750.2850.2800.2840.2870.2790.279TitanFX_ECN▲
TitanFX無料約定スピード/平均値0.4190.4190.4130.4050.4110.4190.399TitanFX▲
TitanFX_ECN3.5ドル約定スピード/平均値0.5950.6380.5970.6280.6610.6380.597TitanFX_ECN▲

約定スピード上位5社/計測データ

最小値
海外FX口座取引手数料スプレッド/約定スピード米ドル/円ユーロ/円米ドル/ユーロポンド/円豪ドル/円カナダドル/円豪ドル/米ドル
MYFXMarkets無料約定スピード/最小値0.0000.0000.0000.0000.0000.0000.000
XM_ZERO5ドル約定スピード/最小値0.0000.0000.0000.0000.0000.0000.000
Traderstrust無料約定スピード/最小値0.0010.0020.0010.0030.0020.0020.002
LAND-FX無料約定スピード/最小値0.1360.1360.1370.1330.1330.1370.135
AXIORY無料約定スピード/最小値0.1420.1400.1400.1380.1400.1400.140
平均値
海外FX口座取引手数料スプレッド/約定スピード米ドル/円ユーロ/円米ドル/ユーロポンド/円豪ドル/円カナダドル/円豪ドル/米ドル
MYFXMarkets無料約定スピード/平均値0.0000.0000.0000.0000.0000.0000.000
XM_ZERO5ドル約定スピード/平均値0.0000.0000.0000.0000.0000.0000.000
AXIORY無料約定スピード/平均値0.3480.3320.3370.3250.3270.3360.331
LAND-FX無料約定スピード/平均値0.3550.3510.3510.3320.3400.3440.330
TitanFX無料約定スピード/平均値0.4190.4190.4130.4050.4110.4190.399

海外FX業者約定スピード平均(STP)/計測データ

海外FX口座取引手数料スプレッド/約定スピード米ドル/円ユーロ/円米ドル/ユーロポンド/円豪ドル/円カナダドル/円豪ドル/米ドルフィルター

海外FX約定力比較はこちら
「平均値」で比較してみると、TitanFXの米ドル/円の約定スピードは「0.935秒」、計測した海外FX業者約定スピード平均が「1.488秒」ですから、他の海外FX業者と比較して、約定スピードはかなり速いことがわかります。「最小値」で比較してみるとTitanFXの米ドル/円の約定スピードは「0.206秒」、計測した海外FX業者約定スピード平均が「0.421秒」ですから、こちらでもTitanFXの方が約定スピードが速いことがわかります。他の海外FX業者と比較しても、STP口座の中では3番目に約定スピードの速い海外FX業者となっています。


検証結果

TitanFXの約定力は、自社公表データ通り、実際に計測したデータでも業界トップクラスの約定スピードと高い約定力を備えていると言っていいでしょう。

実際にリアル口座で検証した約定スピードを見てみると、TitanFXの約定スピードの平均値は、検証した他の海外FX業者の平均値よりもかなり速く、計測した主要海外FX口座の中でも3番目に速い数値となっています。

「約定スピード」を重視するのであれば、TitanFXはおすすめの海外FX業者です。

ニューヨークのEquinix NY4ファイナンシャルデータセンターを利用し、東京にもデータセンターを持っているのでミリ秒単位の高速約定が可能です。ただし、約定力や約定スピードは公開されていません。

口座の種類約定力約定スピード/秒約定スピード(最高)/秒約定スピード(最低)/秒執行率/%
Zeroスタンダード口座/STPミリ秒単位の約定スピード0.450秒0.266秒0.500秒
Zeroブレード口座/ECNミリ秒単位の約定スピード0.450秒0.266秒0.500秒
Zeroマイクロ口座/STPミリ秒単位の約定スピード0.450秒0.266秒0.500秒

TitanFXのスプレッド・取引手数料

TitanFXスプレッドの検証結果

teacher

TitanFXのスプレッド/自社公表データ

海外FX業者名口座の種類取引手数料
(片道)
最小スプレッド
米ドル/円
平均スプレッド
米ドル/円

TitanFX
Zeroスタンダード口座/STP無料1.001.33

TitanFX
Zeroブレード口座/ECN3.5ドル0.000.33

TitanFX
Zeroマイクロ口座/STP無料1.001.33

海外FXスプレッド比較はこちら

米ドル/円の平均スプレッド上位5社/自社公表データ

海外FX業者名口座の種類取引手数料
(片道)
最小スプレッド
米ドル/円
平均スプレッド
米ドル/円

HFMarkets
PRO口座/STP無料1.20

GEMFOREX
ガチゼロ口座/STP無料0.000.00

Exness
ゼロ口座/STP0.2ドル~0.00

SvoFX
Professional口座/ECN2ドル0.20

Exness
ロースプレッド口座/STP3.5ドル0.00

自社公表データでの比較なので、信ぴょう性というのは、低くなってしまいますが、自社公表データの平均スプレッドは手数料無料のSTP口座であれば、1.0pipsを切るのが上位5社に入ってくる海外FX業者となっています。TitanFXの場合は、米ドル/円の平均スプレッド1.33pipsですので、自社公表データで比較するとスプレッドの狭い海外FX業者とは言えないようです。

当サイトで、1年以上の長期間に渡ってVPSサーバー上でリアル口座を動かし続けているスプレッドの実績データで比較してみます。

TitanFXのスプレッド/計測データ

海外FX口座取引手数料スプレッド/約定スピード米ドル/円ユーロ/円米ドル/ユーロポンド/円豪ドル/円カナダドル/円豪ドル/米ドルフィルター
TitanFX無料スプレッド/最小値0.570.940.501.631.091.500.80TitanFX●
TitanFX_ECN3.5ドルスプレッド/最小値0.160.350.140.910.490.840.29TitanFX_ECN●
TitanFX_ECN(手数料ス3.5ドル(スプレッド組込)スプレッド/最小値0.861.050.841.611.191.540.99TitanFX_ECN(手数料ス○
TitanFX無料スプレッド/平均値1.441.851.362.921.992.471.61TitanFX●
TitanFX_ECN3.5ドルスプレッド/平均値0.530.870.392.031.061.540.65TitanFX_ECN●
TitanFX_ECN(手数料ス3.5ドル(スプレッド組込)スプレッド/平均値1.231.571.092.731.762.241.35TitanFX_ECN(手数料ス○

平均スプレッドが狭い上位5社/計測データ

海外FX口座取引手数料スプレッド/約定スピード米ドル/円ユーロ/円米ドル/ユーロポンド/円豪ドル/円カナダドル/円豪ドル/米ドル
XM_ZERO5ドルスプレッド/平均値0.481.160.462.421.731.970.82
TitanFX_ECN3.5ドルスプレッド/平均値0.530.870.392.031.061.540.65
AXIORY_ECN3ドルスプレッド/平均値0.661.010.492.061.121.240.85
TitanFX_ECN(手数料ス3.5ドル(スプレッド組込)スプレッド/平均値1.231.571.092.731.762.241.35
AXIORY_ECN(手数料スプレッ3ドル(スプレッド組込)スプレッド/平均値1.261.611.092.661.721.841.45

海外FX業者スプレッド平均(STP)/計測データ

海外FX口座取引手数料スプレッド/約定スピード米ドル/円ユーロ/円米ドル/ユーロポンド/円豪ドル/円カナダドル/円豪ドル/米ドルフィルター

海外FXスプレッド定点観測データ比較はこちら

実績を計測している海外FX業者のスプレッドの「平均値」で比較してみると、米ドル/円の平均スプレッドの平均値は「1.96pips」、TitanFXの平均スプレッドは「1.38pips」ですから、実績データでは、スプレッドが狭い海外FX業者と言っていいでしょう。

STP口座の中では、TitanFXは1番スプレッドの狭い海外FX業者となっています。

とくに自社公表データが「平均1.33pips」で、半年以上実際に当社で測定したデータが「平均1.38pips」ということは、ほとんど差がなく、誠実にデータを公表している海外FX業者と言っていいでしょう。

また、TitanFXは、ECN口座のトレードコストを計算してみると

平均スプレッド0.86pips + 手数料3.5ドル(0.35pips) × 往復2倍 = 1.56pips

と、ECN口座のトレードコストも、海外FX業者の平均値よりも安くなっています。ただし、STP口座の平均スプレッドの方が狭いため、低コストトレードができるのはECN口座よりもSTP口座であることがわかります。

実績データを見ると、TitanFXは十分に狭スプレッドがでトレードができる海外FX業者なのです。


検証結果

TitanFXは、計測した実績データを見るとSTP口座の中では、米ドル/円の平均スプレッドが一番狭い海外FX業者になっています。

米ドル/円の平均スプレッドが一番狭い海外FX業者 = 海外FXで最も低スプレッドが期待できる

ということです。

ECN口座もありますが、トレードコストを実績データで比較してみると、STP口座の方が低コストになるため、STP口座でのトレードをおすすめします。

TitanFXのスプレッドは海外FX業者の中でも狭いスプレッド設定となっています。口座の中ではECN口座の取引手数料設定が安い為、自社公表データで見るとECN口座の方が出来上がりのトレードコストが低コストで利用できます。

ただし、実績データで比較するとトレードコストはSTP口座の方が安いので注意が必要です。

最小スプレッド

口座の種類取引手数料
(片道)
取引手数料
(pips換算:片道)
最小スプレッド
米ドル/円
最小スプレッド
ユーロ/円
最小スプレッド
英ポンド/円
最小スプレッド
豪ドル/円
最小スプレッド
カナダドル/円
最小スプレッド
ユーロ/米ドル
最小スプレッド
豪ドル/米ドル
Zeroスタンダード口座/STP無料0.001.001.001.001.001.200.501.10
Zeroブレード口座/ECN3.5ドル0.350.000.000.000.000.000.000.00
Zeroマイクロ口座/STP無料0.001.001.001.001.001.200.501.10

平均スプレッド

口座の種類取引手数料
(片道)
取引手数料
(pips換算:片道)
平均スプレッド
米ドル/円
平均スプレッド
ユーロ/円
平均スプレッド
英ポンド/円
平均スプレッド
豪ドル/円
平均スプレッド
カナダドル/円
平均スプレッド
ユーロ/米ドル
平均スプレッド
豪ドル/米ドル
Zeroスタンダード口座/STP無料0.001.331.742.452.122.101.201.52
Zeroブレード口座/ECN3.5ドル0.350.330.741.451.121.100.200.52
Zeroマイクロ口座/STP無料0.001.331.742.452.122.101.201.52

トレードコスト合算(取引手数料+スプレッド)

口座の種類トレードコスト合計(最小)
米ドル/円
取引手数料(往復)
+スプレッド(最小)
トレードコスト合計(平均)
米ドル/円
取引手数料(往復)
+スプレッド(平均)
Zeroスタンダード口座/STP1.001.33
Zeroブレード口座/ECN0.701.03
Zeroマイクロ口座/STP1.001.33

TitanFXの口コミ評判

TitanFXの口コミ評判の検証結果

teacher

当サイトの年間損益別の口コミ数ランキングトップ10

損益100万円~
利益
50~100万円
利益
~50万円
利益
~50万円
損失
50~100万円
損失
100万円~
損失
口コミ数合計
合計123人49人301人134人8人31人646人
XM73人26人157人77人6人25人364人
iFOREX8人7人19人9人1人1人45人
TitanFX4人4人15人8人1人1人33人
LAND-FX7人0人16人7人0人1人31人
AXIORY7人3人17人3人0人0人30人
FXDD5人1人13人6人0人0人25人
FxPro6人2人10人3人0人0人21人
FBS4人3人7人3人0人0人17人
GEMFOREX2人0人8人6人0人0人16人

※集計時の口コミ数と、サイトに掲載されている口コミ数は異なります。口コミは常に増えているため、集計時よりもサイトに掲載されているデータの方が多くなります。

当サイトへ回答していただいた「海外FXを利用している投資家:235人」の口コミに対して、そのうちの10人がTitanFXを利用している結果となっています。

海外FX投資家の中で「TitanFX」を利用している割合:10人/235人 = 4.2%

この数字はかなり低い数字のように思われますが、海外FXでは、XMが断トツで、iFOREXFxProLAND-FXAXIORYに次いで6番目に大きい数字となっています。

その内訳を見てみると

損益 TitanFX TitanFXの比率
100万円~
利益
1人 10%
50~100万円
利益
1人 10%
~50万円
利益
5人 50%
~50万円
損失
3人 30%
50~100万円
損失
0人 0%
100万円~
損失
0人 0%
口コミ数合計 10人 100%

ですから

10%の投資家が「TitanFX」で年間100万円以上の利益を挙げている
20%の投資家が「TitanFX」で年間50万円以上の利益を挙げている
70%の投資家が「TitanFX」で利益を挙げている
損失を出している方は10人中3人

という結果になっています。


検証結果

口コミや評判を見る限り

  • TitanFXは、アジアにデータセンターがあるため、VPSを使わなくても約定スピード、約定力が抜群
  • STP口座、ECN口座ともにスプレッドが狭い

という点が評価されている形です。

一方で

  • ボーナスがない

ことを大きなデメリットと感じている方も多いようです。

ただし、ボーナスはスプレッドなどの海外FX業者の利益から還元されるものですから、

「ボーナスがない」 ≒ 「狭いスプレッドが実現されている」

とも言えるのです。

とくに「狭いスプレッドを重視したい」「ECN口座を使いたい。」「ボーナスよりも信頼性の高い海外FX業者でトレードしたい。」という方に、TitanFXはおすすめです。

TitanFXのレバレッジ

TitanFXレバレッジの検証結果

teacher

TitanFXの最大レバレッジ

海外FX業者名口座の種類最大レバレッジ

TitanFX
Zeroスタンダード口座/STP500倍

TitanFX
Zeroブレード口座/ECN500倍

TitanFX
Zeroマイクロ口座/STP1000倍

海外FX人気上位5社の最大レバレッジ

海外FX業者名口座の種類最大レバレッジ

XMTrading
マイクロ口座/STP1000倍(~2万ドル)
200倍(2万ドル~)
100倍(10万ドル~)

XMTrading
スタンダード口座/STP1000倍(~2万ドル)
200倍(2万ドル~)
100倍(10万ドル~)

XMTrading
ゼロ口座/ECN500倍(~2万ドル)
200倍(2万ドル~)
100倍(10万ドル~)

AXIORY
スタンダード口座/MT4/STP400倍(~10万ドル)
300倍(~20万ドル)
200倍(20万ドル~)

AXIORY
ナノ口座/MT4/ECN400倍(~10万ドル)
300倍(~20万ドル)
200倍(20万ドル~)

AXIORY
スタンダード口座/cTrader/STP400倍(~10万ドル)
300倍(~20万ドル)
200倍(20万ドル~)

AXIORY
ナノ口座/cTrader/ECN400倍(~10万ドル)
300倍(~20万ドル)
200倍(20万ドル~)

LAND-FX
Standard口座/STP無制限(~999ドル)

LAND-FX
Prime口座/STP無制限(~999ドル)

LAND-FX
ECN口座/ECN1000倍

FBS
セント口座/STP1000倍

FBS
マイクロ口座/STP3000倍

FBS
スタンダード口座/STP3000倍

FBS
ゼロ・スプレッド口座/STP3000倍

FBS
ECN口座/ECN500倍

MYFXMarkets
MT4スタンダード口座/STP400倍

MYFXMarkets
MT4プロ口座/STP400倍

FXopen
マイクロ口座/STP500倍

FXopen
STP口座/STP500倍

FXopen
ECN口座/ECN500倍

AXIORY
テラ口座/MT5/ECN400倍(~10万ドル)
300倍(~20万ドル)
200倍(20万ドル~)

XMTrading
KIWAMI極口座/STP1000倍(~2万ドル)
200倍(2万ドル~)
100倍(10万ドル~)

LAND-FX
スワップフリー口座/STP無制限(~999ドル)

海外FXレバレッジ比較はこちら

TitanFXのレバレッジは500倍なので、海外FX業者の中では平均水準のレバレッジ設定となっています。口座の運用額に応じてレバレッジが制限されることもありません。比較的、レバレッジが制限されているECN口座でも、500倍でトレードできるので十分レバレッジ設定と言ってよいでしょう。


検証結果

TitanFXの最大レバレッジは500倍なので、海外FX業者の平均値のレバレッジ設定となっています。

ECN口座でも、500倍でトレードできるので十分レバレッジ設定と言えます。

TitanFXのレバレッジは最高500倍です。海外FX業者の平均的な水準です。運用額によるレバレッジ設定の制限などもありません。

口座の種類最大レバレッジ
Zeroスタンダード口座/STP500倍
Zeroブレード口座/ECN500倍
Zeroマイクロ口座/STP1000倍

TitanFXの分別管理・信託保全

TitanFXの分別管理・信託保全の検証結果

teacher

TitanFXの分別管理・信託保全

海外FX業者名口座の種類信託保全
分別管理

TitanFX
Zeroスタンダード口座/STP分別管理
(National
Australia Bank)

TitanFX
Zeroブレード口座/ECN分別管理
(National
Australia Bank)

TitanFX
Zeroマイクロ口座/STP分別管理
(National
Australia Bank)

海外FX人気上位5社の分別管理・信託保全

海外FX業者名口座の種類信託保全
分別管理

XMTrading
ゼロ口座/ECN2万EURまで信託保全(キプロス口座)
保険にて上限あり一部信託保全(セーシェル口座)

AXIORY
スタンダード口座/MT4/STP全額信託保全

FBS
セント口座/STP分別管理

IronFX
STP/ECN口座アブソルートゼロ口座/ECN※英国ライセンスの場合
100万EURまで信託保全
FCA CASS(顧客資金取扱規定
※バミューダライセンス
分別管理

HFMarkets
セント口座/STP分別管理
ロイズ保険採用

IronFX
ECNアブソリュートゼロ口座/ECN※英国ライセンスの場合
100万EURまで信託保全
FCA CASS(顧客資金取扱規定
※バミューダライセンス
分別管理

Exness
スタンダードセント口座/STP分別管理

Vantage
セント口座/STP専門家補償保険

海外FX信託保全比較はこちら

人気の高い海外FX業者は「上限あり」であっても、信託保全を導入している海外FX業者が多くなっています。

TitanFXの場合は

Titan FXでは、世界の銀行ランキング・格付けトップレベルの、ナショナルオーストラリア銀行(NAB)で、お客様からお預かりした資金を管理しております。お客様からお預かりした資金は全て、Titan FXの事業資金とは完全に区分して保管されており、他の目的で使用されることは決してございません。

万一、弊社で債務不履行や支払不能といった不測の事態が生じたとしても、お客様の資産から債権者へ返済を行うことは決してございませんのでご安心下さい。

となっています。

「顧客資産」と「会社の経営資金」は、ナショナルオーストラリア銀行(NAB)で分別管理されているのですが、第三者が倒産時の返還を約束するスキームではないので、TitanFXの倒産リスクは回避できていません。一般的な「分別管理のみ」という資産保護体制です。

アクティブトレーダーの場合

お客様の資金は、通常の顧客信託口座ではなく、ニュージーランドまたはオーストラリア銀行の専用口座で管理されます。

となっていますが、こちらも信託保全が明記されているわけではなく、「分別管理のみ」と考えましょう。


検証結果

TitanFXの場合は、「ナショナルオーストラリア銀行(NAB)で分別管理のみ」という形になります。

「顧客資産」と「会社の経営資金」が分離して管理されていることは間違えありませんが、それを第三者機関(弁護士や信託会社)が権限をもって管理しているわけではないので、TitanFXの倒産リスクは回避できていません。また、口座が分別管理されていたとしても、それを使わないかどうかの証明が第三者機関(弁護士や信託会社)を利用しないとできないのです。

他の海外FX業者と比較すると資産保全のスキームは脆弱と言ってよいでしょう。TitanFXのデメリットの一つと言えます。

NationalAustralia Bank(NAB銀行)のClient Trust Accountによって分別管理されています。ニュージーランドには信託銀行がない為、仕方がないのですが信託保全の体制としては若干安全性は低いと考えられます。

口座の種類信託保全
分別管理
Zeroスタンダード口座/STP分別管理
(National
Australia Bank)
Zeroブレード口座/ECN分別管理
(National
Australia Bank)
Zeroマイクロ口座/STP分別管理
(National
Australia Bank)

TitanFXの最低入金額・最低取引通貨量

TitanFXの最低入金額・最低取引通貨量の検証結果

teacher

TitanFXの最低入金額・最低取引通貨量

海外FX業者名口座の種類ロット数最小取引サイズ最低取引通貨最低入金額

TitanFX
Zeroスタンダード口座/STP1ロット=100,000通貨0.01ロット1,000通貨2万円相当

TitanFX
Zeroブレード口座/ECN1ロット=100,000通貨0.01ロット1,000通貨2万円相当

TitanFX
Zeroマイクロ口座/STP1ロット=1,000通貨0.01ロット10通貨0円

海外FX人気上位5社の最低入金額・最低取引通貨量

海外FX業者名口座の種類ロット数最小取引サイズ最低取引通貨最低入金額

XMTrading
マイクロ口座/STP1ロット=1,000通貨0.01ロット10通貨500円相当

XMTrading
スタンダード口座/STP1ロット=100,000通貨0.01ロット1,000通貨500円相当

XMTrading
ゼロ口座/ECN1ロット=100,000通貨0.01ロット1,000通貨500円相当

AXIORY
スタンダード口座/MT4/STP1ロット=100,000通貨0.01ロット1,000通貨2万円相当

AXIORY
ナノ口座/MT4/ECN1ロット=100,000通貨0.01ロット1,000通貨2万円相当

AXIORY
スタンダード口座/cTrader/STP1ロット=100,000通貨0.01ロット1,000通貨2万円相当

AXIORY
ナノ口座/cTrader/ECN1ロット=100,000通貨0.01ロット1,000通貨2万円相当

LAND-FX
Standard口座/STP1ロット=100,000通貨0.01ロット1,000通貨1000円相当

LAND-FX
Prime口座/STP1ロット=100,000通貨0.1ロット1,000通貨3万円相当

LAND-FX
ECN口座/ECN1ロット=100,000通貨0.1ロット10,000通貨10万円相当

FBS
セント口座/STP1ロット=100,000通貨0.01ロット1,000通貨100円相当

FBS
マイクロ口座/STP1ロット=100,000通貨0.01ロット1,000通貨500円相当

FBS
スタンダード口座/STP1ロット=100,000通貨0.01ロット1,000通貨1万円相当

FBS
ゼロ・スプレッド口座/STP1ロット=100,000通貨0.01ロット1,000通貨5万円相当

FBS
ECN口座/ECN1ロット=100,000通貨0.1ロット10,000通貨10万円相当

MYFXMarkets
MT4スタンダード口座/STP1ロット=100,000通貨0.01ロット1,000通貨2万円相当

MYFXMarkets
MT4プロ口座/STP1ロット=100,000通貨0.1ロット10,000通貨5万円相当

FXopen
マイクロ口座/STP1ロット=100,000通貨0.01ロット10通貨100円相当

FXopen
STP口座/STP1ロット=100,000通貨0.01ロット1,000通貨1,000円相当

FXopen
ECN口座/ECN1ロット=100,000通貨0.01ロット1,000通貨1万円相当

AXIORY
テラ口座/MT5/ECN1ロット=100,000通貨0.01ロット1,000通貨2万円相当

XMTrading
KIWAMI極口座/STP1ロット=100,000通貨0.01ロット1,000通貨500円相当

LAND-FX
スワップフリー口座/STP1ロット=100,000通貨0.1ロット10,000通貨1000円相当

海外FX最低入金額・最低取引通貨量比較はこちら

TitanFXは、最低入金額が2万円、最低取引通貨量が1000通貨なので一般的な設定になっています。

1ロット=10万通貨で、MT4は0.01ロットから発注できるため、最低取引量が1000通貨という計算になります。


検証結果

TitanFXは、最低入金額が2万円、最低取引通貨量が1,000通貨と海外FX業者のごく一般的な設定となっています。

最低入金額200ドル、1,000通貨からトレードができるという設定は海外FX業者の中では平均的な水準です。

口座の種類ロット数最小取引サイズ最低取引通貨最低入金額
Zeroスタンダード口座/STP1ロット=100,000通貨0.01ロット1,000通貨2万円相当
Zeroブレード口座/ECN1ロット=100,000通貨0.01ロット1,000通貨2万円相当
Zeroマイクロ口座/STP1ロット=1,000通貨0.01ロット10通貨0円

TitanFXのトレード条件

デモ口座はもちろんのこと、CFD取引もラインナップはそろっています。両建てやスキャルピングトレードも可能です。

デモ口座

口座の種類デモ口座
Zeroスタンダード口座/STP
Zeroブレード口座/ECN
Zeroマイクロ口座/STP

CFD取引

口座の種類CFD
Zeroスタンダード口座/STP株式指数CFD:9
貴金属:6
資源:3
Zeroブレード口座/ECN株式指数CFD:9
貴金属:6
資源:3
Zeroマイクロ口座/STP株式指数CFD:9
貴金属:6
資源:3

ロスカットレベル・マージンコール

口座の種類ロスカットレベル証拠金維持率マージンコール証拠金維持率
Zeroスタンダード口座/STP20%以下90%以下
Zeroブレード口座/ECN20%以下90%以下
Zeroマイクロ口座/STP20%以下90%以下

取引時間

口座の種類取引時間ロールオーバー時刻
Zeroスタンダード口座/STP日本時間(夏):(月) 午前 6:00 ~ (土)午前 5:55
日本時間(冬):(月) 午前 7:00 ~ (土)午前 6:55
冬時間GMT+2、夏時間GMT+3
GMT23:59
Zeroブレード口座/ECN日本時間(夏):(月) 午前 6:00 ~ (土)午前 5:55
日本時間(冬):(月) 午前 7:00 ~ (土)午前 6:55
冬時間GMT+2、夏時間GMT+3
GMT23:59
Zeroマイクロ口座/STP日本時間(夏):(月) 午前 6:00 ~ (土)午前 5:55
日本時間(冬):(月) 午前 7:00 ~ (土)午前 6:55
冬時間GMT+2、夏時間GMT+3
GMT23:59

TitanFXのトレードプラットフォーム

TitanFXのトレードプラットフォームの検証結果

teacher

TitanFXで利用できるトレードプラットフォームは

  • MT4
  • MT4ウェブトレーダー
  • MT5
  • MT5ウェブトレーダー
  • Zulutrade

です。

Zulutradeとは

ソーシャルトレード、自動売買ができるFXトレードプラットフォームのことで、トレードシグナルを公開している数百のシグナルプロバイダーのトレードをコピーして、自動的に売買することが可能です。

Zulutradeとは

ただし、スプレッドはMT4/MT5と比較すると広がってしまうので、デメリットがあることにも注意が必要です。


検証結果

MT4/MT5という標準的なトレードプラットフォームが利用できます。

また、ソーシャルトレード、システムトレードが可能な「Zulutrade」にも対応しているので、トレードテクニックに不安を感じる方でも、運用成績の良いトレーダーのトレードをコピーする形で簡単に自動売買が可能になります。

トレードプラットフォームは「MT4」です。どちらもiPhoneやandroid、タブレットにも対応しています。MT4でEAを使ったシステムトレードも可能です。また、「Zulutrade」というソーシャルトレードプラットフォームが利用できます。

口座の種類取引システム
Zeroスタンダード口座/STPMT4
MT4ウェブトレーダー
MT5
MT5ウェブトレーダー
Zeroブレード口座/ECNMT4
MT4ウェブトレーダー
MT5
MT5ウェブトレーダー
Zeroマイクロ口座/STPMT4
MT4ウェブトレーダー
MT5
MT5ウェブトレーダー

スマホ対応

口座の種類スマホ対応
Zeroスタンダード口座/STP△Titan FX Social(コピートレード)
Zeroブレード口座/ECN△Titan FX Social(コピートレード)
Zeroマイクロ口座/STP△Titan FX Social(コピートレード)

システムトレード・ソーシャルトレード

口座の種類システムトレードソーシャルトレード
コピートレード
Zeroスタンダード口座/STP○MT4/MT5○Zulutrade
Zeroブレード口座/ECN○MT4/MT5○Zulutrade
Zeroマイクロ口座/STP○MT4/MT5○Zulutrade

TitanFXのボーナス・キャンペーン

口座の種類ボーナスポイントプログラムトレードコンテスト
Zeroスタンダード口座/STPポイント/キャッシュバック/100~225円/ロット
ポイント/キャッシュバック/1ロットごと最大250円キャッシュバック
--
Zeroブレード口座/ECNポイント/キャッシュバック/100~225円/ロット
ポイント/キャッシュバック/1ロットごと最大250円キャッシュバック
--
Zeroマイクロ口座/STPポイント/キャッシュバック/100~225円/ロット
ポイント/キャッシュバック/1ロットごと最大250円キャッシュバック
--

TitanFXの入金方法

TitanFXの入金方法は、国内銀行振込、海外銀行送金、クレジットカード入金、仮想通貨入金の4種類になります。すぐにトレードしたい方はクレジットカード払いがおすすめですが、クレジットカードの限度額などの問題がある場合には国内銀行振込を利用すると良いでしょう。日本国内の一般的な銀行振込と同じです。

口座の種類入金方法
国内銀行送金
入金方法
海外銀行送金
入金方法
クレジットカード
(デビットカード)
入金方法
国際決済サービス
Zeroスタンダード口座/STP○国内銀行送金
手数料無料
-
VISA
MasterCard
即時反映
手数料無料

bitwallet
NETELLER
Skrill
Zeroブレード口座/ECN○国内銀行送金
手数料無料
-
VISA
MasterCard
即時反映
手数料無料

bitwallet
NETELLER
Skrill
Zeroマイクロ口座/STP○国内銀行送金
手数料無料
-
VISA
MasterCard
即時反映
手数料無料

bitwallet
NETELLER
Skrill

TitanFXの出金方法

TitanFXの出金方法は、国内銀行振込、海外銀行送金とクレジットカード出金の3種類となります。クレジットカード出金は入金分のキャンセルという扱いになるため、入金額までしか出金できません。国内銀行からの出金が可能という海外FX業者では珍しい出金方法を用意しています。

口座の種類出金方法
海外銀行送金
出金方法
クレジットカード
(デビットカード)
出金方法
国際決済サービス
Zeroスタンダード口座/STP-
VISA
MasterCard
手数料無料

bitwallet
NETELLER
Skrill
Zeroブレード口座/ECN-
VISA
MasterCard
手数料無料

bitwallet
NETELLER
Skrill
Zeroマイクロ口座/STP-
VISA
MasterCard
手数料無料

bitwallet
NETELLER
Skrill

TitanFXの金融ライセンス、企業体制

TitanFXの金融ライセンス、企業体制の検証結果

teacher

TitanFXの金融ライセンスは、以前は「ニュージーランド証券投資委員会 NZFSP」ライセンスでサービス提供していましたが、ニュージーランドの規制も厳しくなってしまったため、現在日本人顧客に対しては「セントビンセント・グレナディーン (会社番号:22933-IBC-2015) 」の法人「Titan FX SVG」でサービス提供されています。

サービス運用としては、「ニュージーランド証券投資委員会 NZFSP」ライセンスの本社で行われているため、大きな違いはありませんが、若干信頼性が劣ってしまうのです。

TitanFXのウェブサイトには

Titan FXは、機関投資家及び小規模ブローカー向けにリクイディティを提供するTitan FX NZ(ニュージーランド)、グローバルマーケットにリテールブローカー業務を提供するTitan FX SVG(セントビンセント・グレナディーン)を含む、グループ関連会社により構成されています。また、Titan FX は、グループが登録されている国のすべての法律および規制に準拠しています。

と記載されています。


検証結果

TitanFXの金融ライセンスは、本社は「ニュージーランド証券投資委員会 NZFSP」ライセンスを保有していますが、日本人顧客に対してはバヌアツ共和国金融庁(VFSC) の金融ライセンス「金融商品及び証券等取扱ライセンス(CAP.70) 」を持つ法人「TI Securities Limited」でサービス提供されています。

海外FX業者の金融ライセンス取得が年々厳しくなっているのは致し方ないところです。ほかの海外FX業者と比較すると、金融ライセンスの信頼性は若干脆弱になってしまいますが、親会社が金融ライセンスを保有しているので、全く金融ライセンスがない海外FX業者と比較すれば信頼性は高いと考えてよいでしょう。

TitanFXは、本社はニュージーランド証券投資委員会(NZFSP)で金融ライセンスを取得しています。ニュージーランドのオークランドに本社を置いています。また、ニュージーランドISO(Insurance & Savings Ombudsman )という紛争解決スキームのメンバーでもあります。ただし、日本人顧客へのサービス提供はバヌアツ共和国金融庁(VFSC) の金融ライセンス「金融商品及び証券等取扱ライセンス(CAP.70) 」を持つ法人「TI Securities Limited」ですので注意が必要です。

口座の種類設立本社のある国金融ライセンス社員数
Zeroスタンダード口座/STP2014年バヌアツ【日本人向け会社】
バヌアツ金融サービス委員会(VFSC)
-
Zeroブレード口座/ECN2014年バヌアツ【日本人向け会社】
バヌアツ金融サービス委員会(VFSC)
-
Zeroマイクロ口座/STP2014年バヌアツ【日本人向け会社】
バヌアツ金融サービス委員会(VFSC)
-

主なライセンスとライセンス番号

【親会社】ニュージーランド証券投資委員会 NZFSP:ライセンス番号 FSP388647
【日本へのサービス提供会社】バヌアツ共和国金融庁(VFSC):金融商品及び証券等取扱ライセンス(CAP.70)

TitanFXの日本語対応、顧客サポート

日本語対応はウェブサイト、顧客サポートともに十分なレベルで提供されています。日本語対応も、平日は週5日24時間対応でライブチャット問い合わせが利用可能です。
対応時間:平日24時間(金曜の深夜を除く)

口座の種類日本人スタッフ日本語対応サポート対応時間
Zeroスタンダード口座/STP複数名ウェブサイト○
取引システム○
サポート○
スタッフ○
週5日24時間
Zeroブレード口座/ECN複数名ウェブサイト○
取引システム○
サポート○
スタッフ○
週5日24時間
Zeroマイクロ口座/STP複数名ウェブサイト○
取引システム○
サポート○
スタッフ○
週5日24時間

TitanFXのVIP顧客対応

TitanFXのVIP顧客対応の検証結果

teacher

TitanFXではアクティブトレーダーに向けた「専属サポート」を用意しています。

Titan FX アクティブトレーダー専属サポートの内容

  • お客様の専属マネージャーによる個別サポート
  • お取引にお使い頂ける、効果的な取引ツールのご提供
  • ご要望に沿った解決策のご提案
  • アドバンスレポートのご利用
  • 優先サービス(口座入出金、サポート等)のご利用

経験豊富なシニアメンバーが専属マネージャーとして、優先的に対応してくれます。専属マネージャーとは直通の電話番号、インスタントメッセージでやりとりが可能です。

Titan FX アクティブトレーダー専属サポートの内容

顧客の資金管理銀行も、別の銀行口座になり、

  • 取引量トラッキングレポート
  • 損益レポート
  • デイリースナップショット
  • カスタムレポート
  • 匿名集約データ (AAD)

などのアドバンスレポートも提供してくれます。

VIP口座と言ってよいでしょう。

ただし、TitanFXでは

  • どのくらいのトレードをすると「Titan FX アクティブトレーダー専属サポート」が利用できるのか?
  • どのくらいの金額を運用すると「Titan FX アクティブトレーダー専属サポート」が利用できるのか?

は公開していません。

「Titan FX アクティブトレーダー専属サポート」の適用条件等はライブチャットでお問い合わせください。


検証結果

TitanFXの「Titan FX アクティブトレーダー専属サポート」としてVIP顧客への優遇対応をサービス化しています。

VIP顧客の方が利用できるサービスが手厚く、より儲けられるチャンスが広がるため、ある程度の取引量があると自分で感じている方は、サポートに「Titan FX アクティブトレーダー専属サポート」の適用条件を問い合わせてみることをおすすめします。

利用できるのであれば、活用しない手はありません。

TitanFXの教育コンテンツ

TitanFXの教育コンテンツの検証結果

teacher

TitanFXでは「市場分析レポート」を週1回ペースで配信しています。

TitanFXの教育コンテンツの検証結果

情報量としては決して多くはありませんが、参考にできるレポートの一つとして活用できます。

そのほか「経済指標」も更新されています。

TitanFXの教育コンテンツの検証結果

検証結果

TitanFXの場合、比較的中級者以上の投資家をターゲットにしているため、FX初心者が必要とするような教育コンテンツはあまり用意されていません。

「市場分析レポート」「経済指標」もありますが、中級者以上の投資家向けのコンテンツとなっており、説明が少ない分、初心者の方にはややハードルが高い教育コンテンツと言えるでしょう。

教育コンテンツは、「市場分析レポート」「経済指標」ぐらいです。

口座の種類教育コンテンツ
Zeroスタンダード口座/STP市場分析
経済ニュース
FXライフスタイル
Zeroブレード口座/ECN市場分析
経済ニュース
FXライフスタイル
Zeroマイクロ口座/STP市場分析
経済ニュース
FXライフスタイル

取引ツール

口座の種類取引ツール
Zeroスタンダード口座/STP経済指標カレンダー
Zeroブレード口座/ECN経済指標カレンダー
Zeroマイクロ口座/STP経済指標カレンダー

TitanFXの注目サービス

TitanFXの受賞歴

TitanFXの口座スペック

人気ランキング3位3位3位
海外FX業者名
TitanFX

TitanFX

TitanFX
口座の種類Zeroスタンダード口座/STPZeroブレード口座/ECNZeroマイクロ口座/STP
取引手数料
(片道)
無料3.5ドル無料
取引手数料
(pips換算:片道)
0.000.350.00
スプレッド種類変動変動変動
最小スプレッド
米ドル/円
1.000.001.00
最小スプレッド
ユーロ/円
1.000.001.00
最小スプレッド
英ポンド/円
1.000.001.00
最小スプレッド
豪ドル/円
1.000.001.00
最小スプレッド
カナダドル/円
1.200.001.20
最小スプレッド
ユーロ/米ドル
0.500.000.50
最小スプレッド
豪ドル/米ドル
1.100.001.10
平均スプレッド
米ドル/円
1.330.331.33
平均スプレッド
ユーロ/円
1.740.741.74
平均スプレッド
英ポンド/円
2.451.452.45
平均スプレッド
豪ドル/円
2.121.122.12
平均スプレッド
カナダドル/円
2.101.102.10
平均スプレッド
ユーロ/米ドル
1.200.201.20
平均スプレッド
豪ドル/米ドル
1.520.521.52
トレードコスト合計(最小)
米ドル/円
取引手数料(往復)
+スプレッド(最小)
1.000.701.00
トレードコスト合計(平均)
米ドル/円
取引手数料(往復)
+スプレッド(平均)
1.331.031.33
最大レバレッジ500倍500倍1000倍
約定力ミリ秒単位の約定スピードミリ秒単位の約定スピードミリ秒単位の約定スピード
約定スピード/秒0.450秒0.450秒0.450秒
約定スピード(最高)/秒0.266秒0.266秒0.266秒
約定スピード(最低)/秒0.500秒0.500秒0.500秒
執行率/%
最大保有ポジション200ポジション200ポジション200ポジション
ロット数1ロット=100,000通貨1ロット=100,000通貨1ロット=1,000通貨
最小取引サイズ0.01ロット0.01ロット0.01ロット
最低取引通貨1,000通貨1,000通貨10通貨
最低入金額2万円相当2万円相当0円
信託保全
分別管理
分別管理
(National
Australia Bank)
分別管理
(National
Australia Bank)
分別管理
(National
Australia Bank)
提携リクイディティプロバイダーCiti,JPMorganChase,Bank of America,UBS,COMMERZBANK,BNP PARIBAS,RBS,SEB,HSBC,BTMU,SMBC,Goldman Sachs,CREDIT SUISSECiti,JPMorganChase,Bank of America,UBS,COMMERZBANK,BNP PARIBAS,RBS,SEB,HSBC,BTMU,SMBC,Goldman Sachs,CREDIT SUISSECiti,JPMorganChase,Bank of America,UBS,COMMERZBANK,BNP PARIBAS,RBS,SEB,HSBC,BTMU,SMBC,Goldman Sachs,CREDIT SUISSE
ロスカットレベル証拠金維持率20%以下20%以下20%以下
マージンコール証拠金維持率90%以下90%以下90%以下
取引時間日本時間(夏):(月) 午前 6:00 ~ (土)午前 5:55
日本時間(冬):(月) 午前 7:00 ~ (土)午前 6:55
冬時間GMT+2、夏時間GMT+3
日本時間(夏):(月) 午前 6:00 ~ (土)午前 5:55
日本時間(冬):(月) 午前 7:00 ~ (土)午前 6:55
冬時間GMT+2、夏時間GMT+3
日本時間(夏):(月) 午前 6:00 ~ (土)午前 5:55
日本時間(冬):(月) 午前 7:00 ~ (土)午前 6:55
冬時間GMT+2、夏時間GMT+3
ロールオーバー時刻GMT23:59GMT23:59GMT23:59
取引システムMT4
MT4ウェブトレーダー
MT5
MT5ウェブトレーダー
MT4
MT4ウェブトレーダー
MT5
MT5ウェブトレーダー
MT4
MT4ウェブトレーダー
MT5
MT5ウェブトレーダー
スマホ対応△Titan FX Social(コピートレード)△Titan FX Social(コピートレード)△Titan FX Social(コピートレード)
システムトレード○MT4/MT5○MT4/MT5○MT4/MT5
ソーシャルトレード
コピートレード
○Zulutrade○Zulutrade○Zulutrade
無料VPS△優待のみ△優待のみ△優待のみ
通貨ペア数70通貨ペア70通貨ペア70通貨ペア
口座通貨USD,JPY,AUD,NZD,SGDUSD,JPY,AUD,NZD,SGDUSD,JPY,AUD,NZD,SGD
デモ口座
円口座
CFD株式指数CFD:9
貴金属:6
資源:3
株式指数CFD:9
貴金属:6
資源:3
株式指数CFD:9
貴金属:6
資源:3
追証ゼロ
両建て取引
スキャルピング
MAM/PAMM口座○マネージャー向け口座○マネージャー向け口座○マネージャー向け口座
ボーナスポイント/キャッシュバック/100~225円/ロット
ポイント/キャッシュバック/1ロットごと最大250円キャッシュバック
商品ボーナス/最大100万円
ポイント/キャッシュバック/100~225円/ロット
ポイント/キャッシュバック/1ロットごと最大250円キャッシュバック
商品ボーナス/最大100万円
ポイント/キャッシュバック/100~225円/ロット
ポイント/キャッシュバック/1ロットごと最大250円キャッシュバック
商品ボーナス/最大100万円
ポイントプログラム---
トレードコンテスト---
入金方法
国内銀行送金
○国内銀行送金
手数料無料
○国内銀行送金
手数料無料
○国内銀行送金
手数料無料
入金方法
海外銀行送金
---
入金方法
クレジットカード
(デビットカード)

VISA
MasterCard
即時反映
手数料無料

VISA
MasterCard
即時反映
手数料無料

VISA
MasterCard
即時反映
手数料無料
入金方法
国際決済サービス

bitwallet
NETELLER
Skrill

bitwallet
NETELLER
Skrill

bitwallet
NETELLER
Skrill
出金方法
海外銀行送金
---
出金方法
クレジットカード
(デビットカード)

VISA
MasterCard
手数料無料

VISA
MasterCard
手数料無料

VISA
MasterCard
手数料無料
出金方法
国際決済サービス

bitwallet
NETELLER
Skrill

bitwallet
NETELLER
Skrill

bitwallet
NETELLER
Skrill
設立2014年2014年2014年
本社のある国バヌアツバヌアツバヌアツ
金融ライセンス【日本人向け会社】
バヌアツ金融サービス委員会(VFSC)
【日本人向け会社】
バヌアツ金融サービス委員会(VFSC)
【日本人向け会社】
バヌアツ金融サービス委員会(VFSC)
社員数---
日本人スタッフ複数名複数名複数名
日本語対応ウェブサイト○
取引システム○
サポート○
スタッフ○
ウェブサイト○
取引システム○
サポート○
スタッフ○
ウェブサイト○
取引システム○
サポート○
スタッフ○
サポート対応時間週5日24時間週5日24時間週5日24時間
教育コンテンツ市場分析
経済ニュース
FXライフスタイル
市場分析
経済ニュース
FXライフスタイル
市場分析
経済ニュース
FXライフスタイル
取引ツール経済指標カレンダー経済指標カレンダー経済指標カレンダー
口座開設TitanFX口座開設はこちらTitanFX口座開設はこちらTitanFX口座開設はこちら
STP/ECNSTPECNSTP
最低入金額20,00020,00020,000
証拠金維持率20%20%20%
最大レバレッジ500倍500倍1000倍
1万通貨に必要な証拠金2,000円2,000円1,000円
10万通貨に必要な証拠金20,000円20,000円10,000円
1万通貨取引時の最大許容損失額99,600円99,600円99,800円
10万通貨取引時の最大許容損失額96,000円96,000円98,000円
1万通貨最大許容損失pips996.0pips996.0pips998.0pips
10万通貨最大許容損失pips96.0pips96.0pips98.0pips
スタンダード口座○●△○●△

TitanFXの口座開設までの流れ

TitanFXの担当者インタビュー

TitanFX

7

約定力の高さ

8.6/10

スプレッドの狭さ

8.4/10

ボーナス

5.2/10

情報の質と数

6.2/10

サポートの質

6.7/10

良い点

  • 親会社はニュージーランド証券投資委員会(NZFSP)のライセンス保有
  • ECN口座の取引手数料が格安設定
  • STP口座のスプレッドも業界トップクラスの狭スプレッド
  • 国内銀行出金が可能
  • アクティブトレーダー専属サポートが利用できる

悪い点

  • ボーナスがない
  • 信託保全ではない。分別管理のみ
  • 計測データではECN口座よりもSTP口座の方が低コスト
  • トレードコンテストがない
  • 日本人顧客へサービス提供しているのはバヌアツ共和国金融庁(VFSC)の金融ライセンスのある法人

おすすめの海外FX業者はこちら
海外FXおすすめ
海外FXプロトップページ
海外FX
海外FX業者のスプレッドをリアル口座で比較したデータはこちら
海外スプレッド

43 件の口コミ

  • 約定力の高さ

    8.00

    スプレッドの狭さ

    8.00

    ボーナス

    4.00

    情報の質と数

    9.00

    サポートの質

    1.00

    総合評価
    6点/10点
    満足

    海外FX歴:2年~3年未満
    海外FX取引頻度:1日5回以上
    海外FX取引損益:10万円未満の利益
    取引ツールを利用するデバイス:
    海外FX運用額:10万円未満
    取引するデバイス:PCインストール型

    あなたのトレードスタイルに該当するものを選んでください。

    スキャルピングトレード
    デイトレード
    スイングトレード
    テクニカル分析

    海外FXをはじめた理由

    追証がないから

    選択した海外FX業者を選んだ理由

    MT4のEA以外のシステムトレードが使えるから

    選択した海外FX業者を利用していて良かった点・満足しているところ

    TitanFXは2016年からゼロカットで追証なしなので、自分の証拠金以上の負担が無いので初心者でもリスクをすくなく始める事が可能なので魅力の一つであると思います。追証無しのハイレバレッジ500倍ですので少ない資金で大幅な利益を生み出せる事が可能で、スプレッドの狭さも他の業者と比べまだ狭い方ですので取引回数が多い人ほど利用価値が上がります。スキャルピングなどの長短期トレードが多い方が気にする点と言えばスプレッドの狭さを重視しますのでとても有利な状況で取引が可能だと感じました。又、証拠金継続率が20%の為根拠強くポジションを持つことが可能ですので証拠金継続率をあまり気にせず集中してトレードする事が可能です。

    選択した海外FX業者を利用していて悪かった点・不満

    よく、(無効な取引)と取引エラーが発生してウェブで調べてもなかなか解決策が見当たりません。ボーナス金が存在しないので自分の資金だけでのトレードになりますのでまとまった資金がないとトレードして行く事が難しくスプレッド狭めではありますが少額の証拠金で始めた場合スプレッドで資金が無くなることが多いです。口座開設時、私はバンドルと言うインターネット専用のクレジットカードで登録したのですが、登録時の詳細が英語が多くとても見ずらくストレスを感じることが多いですし、規約は全て英語ですので少し不安を抱く時もありました。日本語版に設定することも可能なのですが、規約の部分は日本語に変換されないので変換する時間にストレスを感じました。

  • 約定力の高さ

    10.00

    スプレッドの狭さ

    7.00

    ボーナス

    6.00

    情報の質と数

    5.00

    サポートの質

    10.00

    総合評価
    7.6点/10点
    満足

    海外FX歴:~6か月未満
    海外FX取引頻度:週2回~3回
    海外FX取引損益:10万円未満の利益
    取引ツールを利用するデバイス:
    海外FX運用額:10万円未満
    取引するデバイス:PCインストール型

    あなたのトレードスタイルに該当するものを選んでください。

    スキャルピングトレード
    レバレッジ制限がないから

    海外FXをはじめた理由

    レバレッジ制限がないから
    追証がないから
    MT4が使えるから
    スプレッドが狭いから
    友人・知人からの推奨
    約定力が高いから

    選択した海外FX業者を選んだ理由

    最大レバレッジが大きいから
    スプレッドが狭いから
    取引手数料が安いから
    約定力が高いから
    初回入金額が少額設定だから
    友人・知人からの推奨

    選択した海外FX業者を利用していて良かった点・満足しているところ

    最初の頃は少額でのリアルトレードができるのが良いです。日本の口座ではあまり使うことができない、MT4が使えるところが大きいです。オリジナルインジケーターを入れる事がいいです。スプレットの狭さが、スキャルピングをするのにすごくいいのかなと思います。サポーターに関してもチャットで日本語対応しているので安心して使っています。海外口座はどこもそうだと思いますが、レバレッジが大きいのがやはり魅了かなと思います。特にスキャルピングの場合はレバレッジが大きいと強いのかなと思います。1度資金を溶かしてしまった時にゼロカットシステムに助けられました。クレジットカードでの入金ができてすぐに反映されるのが便利に感じています。

    選択した海外FX業者を利用していて悪かった点・不満

    パソコンによりけりなのでしょうが、私のパソコンはmacなのですがmacOSだとMT4がインストールで出来なかったのが大変でした、最初はBootCampで再起動してWindowsと切り替えながらトレードしていたのですが、かなり面倒でトレードチャンスを逃す事もよくありました。結局MT4を使うためにparallelsのソフトを購入することになり、切り替えが前よりストレスがなくなりましたが、容量が大きいのか最近フリーズする事があります。XMでは口座開設、入金ボーナスで5万円以上のボーナスがあるのですが、Titanは一切のボーナスがないのかなと思います。なので、もしかしたら初心者には向いていないのかもしれません。

  • 約定力の高さ

    7.00

    スプレッドの狭さ

    7.00

    ボーナス

    6.00

    情報の質と数

    8.00

    サポートの質

    7.00

    総合評価
    7点/10点
    満足

    海外FX歴:1年~2年未満
    海外FX取引頻度:1日1回
    海外FX取引損益:プラスマイナスゼロ
    取引ツールを利用するデバイス:
    海外FX運用額:10万円未満
    取引するデバイス:PCインストール型

    あなたのトレードスタイルに該当するものを選んでください。

    デイトレード
    スイングトレード
    レバレッジ制限がないから

    海外FXをはじめた理由

    レバレッジ制限がないから
    追証がないから
    MT4が使えるから

    選択した海外FX業者を選んだ理由

    スプレッドが狭いから
    利用したい入金方法が使えるから
    利用したい出金方法が使えるから

    選択した海外FX業者を利用していて良かった点・満足しているところ

    管理ページにおける口座管理の画面構成が見やすく、どの口座でいくらの金額を保持しているかが一目でわかる点は良い。また、口座間の資金移動や出金の際に口座ごとの残金を示してくれるので、現在の金額を確認しながら各口座の配分を調整するのにとても役立った。取引システムとしてはMT4を使っているが、EAを使っての自動トレードが動かせるので、裁量取引のように張り付く手間が少なくて済んだ。また、取引の記録を定期的にメールで送る設定ができるため、口座状況の把握や確定申告の際の取引履歴の検証にはとても役立った。取引状況としては、主な通貨ペアのスプレッドが比較的狭いこともあって、取引を成立させられる場面が多かった。また、損切りをせざるをえない場面においても、スプレッド分の損失を抑えることができ良いと感じた。

    選択した海外FX業者を利用していて悪かった点・不満

    MT4での取引を行っていた中で、若干のタイムラグが発生する状況を経験した。海外にサーバーがあるということで、国内業者に比べ通信の遅延が起きている点はあまり良くないと感じた。特に取引が活発になっている時間帯は遅延によってエントリーや決済の価格にずれが生じることがあり、意図しない損失を被ることがあった。また、問い合わせへの対応については返答を待たされることがあったので、利用上の疑問に対するスピーディーな対応を待っていた自分としてはやや不満に思っている。海外の業者という点でやや融通の利かない部分があるのと、入出金の方法において一部のクレジットカードが機能しなかった点は、今後利用するのであれば気をつけた方が良いと思う。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    ABOUTこの記事をかいた人

    アバター画像

    FX(海外FX中心)・バイナリーオプション・不動産投資など、投資歴10年、ほぼ投資だけでご飯を食べています。FXを中心として、様々な投資関連の情報を実際に実行しながら発信します。1000万円単位の失敗投資もたくさんしています。 FX資産額:3,000万円 保有不動産:2億円・7戸(戸建て中心) 借金:0円