IFCMarketsを徹底検証。他海外FX業者と比較して判明した強み・弱み。定点観測スプレッド・口コミ評判

IFCMarkets

IFCMarketsとは

IFCMarkets(アイエフシー・マーケット)は、IFCMARKETS. CORP社が運営している海外FXサービスです。本社所在地はイギリス領ヴァージン諸島にあり、英国領ヴァージン島の金融商品市場指令(BVI FSC)の金融ライセンスを取得し、サービス展開しています。グループ会社のIFCM CYPRUS LIMITEDはキプロス証券取引委員会(CySEC)の金融ライセンスを保有しています。2006年に設立された海外FX業者で、10年以上の運営歴を誇る信頼性の高い海外FX業者です。

IFCMarketsはのFXサービスの特徴は「10年以上の運営歴を誇る信頼性の高い海外FX業者」「固定スプレッドを採用」「AIG EUROPE LIMITED保険での信託保全」「使用していない証拠金に対し最大7%の金利付与」「PCI(合併商品)が作れる」「毎日のテクニカル分析レポート」「教育コンテンツ、取引ツールが豊富」「500以上と豊富なCFD商品数」という点が挙げられます。

日本人投資家の知名度も高いIFCMarketsは入れ替わりの激しい海外FX業者の中で10年を超える運用歴がある信頼性が大きな武器と言えるでしょう。さらに信頼保全、固定スプレッド、使用していない証拠金に対し最大7%の金利付与、PCI(合併商品)が作れるなど、他の海外FX業者が採用していないサービスを多く採用しています。

とくに海外FX業者では珍しい固定スプレッドと使用していない証拠金に対して金利が付くサービスは、大口投資家に定評があります。玄人好みの海外FX業者と言えます。

口コミ 13
100万円~
利益
50~100万円
利益
~50万円
利益
~50万円
損失
50~100万円
損失
100万円~
損失
口コミ数合計
0人0人5人1人0人0人6人

IFCMarkets

6.5

約定力の高さ

6.9/10

スプレッドの狭さ

6.8/10

ボーナス

4.6/10

情報の質と数

7.4/10

サポートの質

6.6/10

良い点

  • 10年以上の運営歴を誇る
  • 固定スプレッドを採用
  • AIG EUROPE LIMITED保険での信託保全
  • PCI(合併商品)が作れる
  • テクニカル分析レポート

悪い点

  • クレジットカード出金が使えない
  • 日本語サポートが24時間対応ではない
  • ウェブサイトが使いにくい

IFCMarketsボーナスキャンペーン

ボーナス種類ボーナス期限ボーナス額ボーナス対象ボーナス付与条件ボーナス出金条件
入金ボーナス継続15%全顧客IFCM取引アカデミーのテスト合格出金不可/利益のみ出金可
入金ボーナス継続20%全顧客誕生日後の30日間内に口座へ入金出金不可/利益のみ出金可
入金ボーナス継続50%+スポーツカー250ドル以上の入金-出金不可/利益のみ出金可
利息ボーナス継続年率0.0%~7.0%利息未使用の証拠金に対して月10~30lot 1%/月30~50lot 2%/月50~70lot 4%/月70lot~ 7%出金可

IFCMarkets口座概要

口座の種類MT4・MT5マイクロ口座/STPMT4・MT5スタンダード口座/STPNetTradeXビギナー口座/STPNetTradeXスタンダード口座/STP
取引手数料
(片道)
無料無料無料無料
取引手数料
(pips換算:片道)
0.000.000.000.00
スプレッド種類固定固定固定固定
最小スプレッド
米ドル/円
1.801.801.801.80
平均スプレッド
米ドル/円
1.801.801.801.80
トレードコスト合計(最小)
米ドル/円
取引手数料(往復)
+スプレッド(最小)
1.801.801.801.80
トレードコスト合計(平均)
米ドル/円
取引手数料(往復)
+スプレッド(平均)
1.801.801.801.80
最大レバレッジ400倍200倍400倍200倍
約定力
最低取引通貨1,000通貨10,000通貨1,000通貨10,000通貨
最低入金額100円相当10万円相当100円相当10万円相当
信託保全
分別管理
分別管理
損害保険加入
分別管理
損害保険加入
分別管理
損害保険加入
分別管理
損害保険加入

IFCMarketsのメリット

  • 10年以上の運営歴を誇る信頼性の高い海外FX業者
  • 固定スプレッドを採用
  • AIG EUROPE LIMITED保険での信託保全
  • 使用していない証拠金に対し最大7%の金利付与
  • PCI(合併商品)が作れる
  • 毎日のテクニカル分析レポート
  • 教育コンテンツ、取引ツールが豊富
  • 500以上と豊富なCFD商品数
  • 最低入金額は100円から

IFCMarketsのデメリット

  • クレジットカード出金が使えない
  • 日本語サポートが24時間対応ではない
  • サイトやマイページが使いにくい

IFCMarketsのおすすめポイント

concierge

IFCMarketsの最大のメリットは「10年の運営歴の信頼性」「信託保全」「固定スプレッド」「使用していない証拠金に対し最大7%の金利付与」という点が挙げられます。

どうしても海外FX業者は入れ替わりが激しいので、安定して長く付き合える信頼できる業者は長期間海外FXを利用している投資家ほど、重要視します。

IFCMarketsは10年を誇る運営歴がある信頼できる業者で、かつ信託保全があり、スプレッドの変動に右往左往する必要のない固定スプレッドを採用しています。

また、大口投資家にとっては、ポジションを持ってない証拠金に対して最大で年率7.0%の利息が付くのも大きなメリットです。日本の定期預金では0.1%も利息が付かないのですから、IFCMarketsのありがたさがわかります。

PCI(合併商品)が作れ、500以上と豊富なCFD商品数を誇るなど投資家の選択肢も広く、中級者以上の投資家におすすめの海外FX業者と言えます。

IFCMarketsのおすすめできないポイント

concierge

商品やサイトの作りが複雑すぎる部分があることと、日本人スタッフもいるのですが24時間対応ではないのでサポートのレスポンスが時間帯によっては遅くなることがあります。また、クレジットカード入金には対応しているものの、クレジットカード出金には対応していないなど初心者にはおすすめできないサービスとなっています。

IFCMarketsの約定力

IFCMarkets約定力の検証結果

teacher

IFCMarketsの約定力/自社公表データ

海外FX業者名約定力

IFCMarkets

海外FX人気上位5社の約定力/各社の自社公表データ

海外FX業者名約定力

XMTrading
99.35%を1秒以内に約定
執行率100%
リクオート・注文拒否なし

TitanFX
ミリ秒単位の約定スピード

FBS
95%以上のオーダーが0.4秒以内に執行

IronFX
スリッページなし
取引の99.62%が1000分の1秒以内に実行
成行注文は取引の100%が1000分の1秒以内に実行

HFMarkets

IronFX
スリッページなし
取引の99.62%が1000分の1秒以内に実行
成行注文は取引の100%が1000分の1秒以内に実行

Exness

Vantage
執行率99.99%

海外FX約定力比較はこちら

HotForexは

  • 約定力、約定スピードのデータを公開していません。

人気上位の海外FX業者が多かれ少なかれ、約定力、約定スピードのデータを開示しているのとは対照的ですが、公開していないということは「約定力には自信がない」ことの表れだと考えることができます。

当サイトで、1年以上の長期間に渡ってVPSサーバー上でリアル口座を動かし続けている約定スピードの実績データを比較してみると・・・

約定スピード上位5社/計測データ

最小値
海外FX口座取引手数料スプレッド/約定スピード米ドル/円ユーロ/円米ドル/ユーロポンド/円豪ドル/円カナダドル/円豪ドル/米ドル
MYFXMarkets無料約定スピード/最小値0.0000.0000.0000.0000.0000.0000.000
XM_ZERO5ドル約定スピード/最小値0.0000.0000.0000.0000.0000.0000.000
Traderstrust無料約定スピード/最小値0.0010.0020.0010.0030.0020.0020.002
LAND-FX無料約定スピード/最小値0.1360.1360.1370.1330.1330.1370.135
AXIORY無料約定スピード/最小値0.1420.1400.1400.1380.1400.1400.140
平均値
海外FX口座取引手数料スプレッド/約定スピード米ドル/円ユーロ/円米ドル/ユーロポンド/円豪ドル/円カナダドル/円豪ドル/米ドル
MYFXMarkets無料約定スピード/平均値0.0000.0000.0000.0000.0000.0000.000
XM_ZERO5ドル約定スピード/平均値0.0000.0000.0000.0000.0000.0000.000
AXIORY無料約定スピード/平均値0.3480.3320.3370.3250.3270.3360.331
LAND-FX無料約定スピード/平均値0.3550.3510.3510.3320.3400.3440.330
TitanFX無料約定スピード/平均値0.4190.4190.4130.4050.4110.4190.399

海外FX業者約定スピード平均(STP)/計測データ

海外FX口座取引手数料スプレッド/約定スピード米ドル/円ユーロ/円米ドル/ユーロポンド/円豪ドル/円カナダドル/円豪ドル/米ドルフィルター

海外FX約定力比較はこちら

IFCMarketsは約定力、約定スピードのデータを公開していないので比較のしようがありませんが、約定力を重視する方は上位のランキング5位以内に入っている海外FX業者を選ぶことをおすすめします。


検証結果

IFCMarketsは、約定力に関する情報をウェブサイト上では公開しておりません。

  • 約定力の情報を開示していない ≒ 約定力に自信がない

ことの表れだと推察することができます。

約定力を重視して、海外FX業者を選びたい方には、IFCMarketsはおすすめできません。当サイトの約定力上位5社の中から、海外FX業者を選ぶと良いでしょう。

IFCMarketsの約定力は可もなく、不可もなくといったところです。平均的な約定スピードと言えます。注文の処理方式をSTP方式とDMA方式を注文量に応じてハイブリッドする珍しい処理方法を取っています。海外FX業者では珍しく、リクオートの可能性があります。

口座の種類約定力約定スピード/秒約定スピード(最高)/秒約定スピード(最低)/秒執行率/%
MT4・MT5マイクロ口座/STP0.399秒0.344秒0.812秒97.95%
MT4・MT5スタンダード口座/STP0.399秒0.344秒0.812秒97.95%
NetTradeXビギナー口座/STP0.399秒0.344秒0.812秒97.95%
NetTradeXスタンダード口座/STP0.399秒0.344秒0.812秒97.95%

IFCMarketsのスプレッド・取引手数料

IFCMarketsスプレッドの検証結果

teacher

IFCMarketsのスプレッド/自社公表データ

海外FX業者名口座の種類取引手数料
(片道)
最小スプレッド
米ドル/円
平均スプレッド
米ドル/円

IFCMarkets
MT4・MT5マイクロ口座/STP無料1.801.80

IFCMarkets
MT4・MT5スタンダード口座/STP無料1.801.80

IFCMarkets
NetTradeXビギナー口座/STP無料1.801.80

IFCMarkets
NetTradeXスタンダード口座/STP無料1.801.80

海外FXスプレッド比較はこちら

米ドル/円の平均スプレッド上位5社/自社公表データ

海外FX業者名口座の種類取引手数料
(片道)
最小スプレッド
米ドル/円
平均スプレッド
米ドル/円

HFMarkets
PRO口座/STP無料1.20

GEMFOREX
ガチゼロ口座/STP無料0.000.00

Exness
ゼロ口座/STP0.2ドル~0.00

SvoFX
Professional口座/ECN2ドル0.20

Exness
ロースプレッド口座/STP3.5ドル0.00

自社公表データでの比較なので、信ぴょう性というのは、低くなってしまいますが、自社公表データの平均スプレッドは手数料無料のSTP口座であれば、1.0pipsを切るのが上位5社に入ってくる海外FX業者となっています。

IFCMarketsは、固定スプレッドを採用しており、米ドル/円の固定スプレッド1.8pipsですので、スプレッドの狭い海外FX業者とは言えないようです。

当サイトで、1年以上の長期間に渡ってVPSサーバー上でリアル口座を動かし続けているスプレッドの実績データで比較してみます。

IFCMarketsのスプレッド/計測データ

海外FX口座取引手数料スプレッド/約定スピード米ドル/円ユーロ/円米ドル/ユーロポンド/円豪ドル/円カナダドル/円豪ドル/米ドルフィルター

平均スプレッドが狭い上位5社/計測データ

海外FX口座取引手数料スプレッド/約定スピード米ドル/円ユーロ/円米ドル/ユーロポンド/円豪ドル/円カナダドル/円豪ドル/米ドル
XM_ZERO5ドルスプレッド/平均値0.481.160.462.421.731.970.82
TitanFX_ECN3.5ドルスプレッド/平均値0.530.870.392.031.061.540.65
AXIORY_ECN3ドルスプレッド/平均値0.661.010.492.061.121.240.85
TitanFX_ECN(手数料ス3.5ドル(スプレッド組込)スプレッド/平均値1.231.571.092.731.762.241.35
AXIORY_ECN(手数料スプレッ3ドル(スプレッド組込)スプレッド/平均値1.261.611.092.661.721.841.45

海外FX業者スプレッド平均(STP)/計測データ

海外FX口座取引手数料スプレッド/約定スピード米ドル/円ユーロ/円米ドル/ユーロポンド/円豪ドル/円カナダドル/円豪ドル/米ドルフィルター

海外FXスプレッド定点観測データ比較はこちら

実績を計測している海外FX業者のスプレッドの「平均値」で比較してみると、米ドル/円の平均スプレッドの平均値は「1.96pips」、IFCMarketsの平均スプレッドは「1.81pips」ですから、実績データから見ると、スプレッドは平均値を下回っています。

最小スプレッドで比較すると、IFCMarketsのの最小スプレッドの平均値は、海外FX業者の最小スプレッドの平均値よりは大きくなってしまいます。これは固定スプレッドを採用しているからと言えるでしょう。


検証結果

IFCMarketsは、固定スプレッドを採用しているため、自社の公表データも、計測した実績デーも、同様に米ドル/円の平均スプレッド1.8pipsが採用されています。

他の海外FX業者の米ドル/円の平均スプレッドの平均値は「1.96pips」ですから、実際にトレードしたときにスプレッドコストは、平均値よりは狭い海外FX業者と言って良いでしょう。

また、固定スプレッドを採用しているため、スプレッドが広がりやすい指標発表時にも、同じトレードコストで安定した取引ができるメリットがあります。

固定スプレッドを検討している投資家にはおすすめできる海外FX業者と言えます。

IFCMarketsのスプレッドは海外FX業者の中では広めのスプレッド設定となっています。最小スプレッドと平均スプレッドの差があまりないのが特徴ですので、固定スプレッドのようなトレードが可能ですが、広めの設定となっています。

最小スプレッド

口座の種類取引手数料
(片道)
取引手数料
(pips換算:片道)
最小スプレッド
米ドル/円
最小スプレッド
ユーロ/円
最小スプレッド
英ポンド/円
最小スプレッド
豪ドル/円
最小スプレッド
カナダドル/円
最小スプレッド
ユーロ/米ドル
最小スプレッド
豪ドル/米ドル
MT4・MT5マイクロ口座/STP無料0.001.802.505.503.503.501.802.00
MT4・MT5スタンダード口座/STP無料0.001.802.505.503.503.501.802.00
NetTradeXビギナー口座/STP無料0.001.802.505.503.503.501.802.00
NetTradeXスタンダード口座/STP無料0.001.802.505.503.503.501.802.00

平均スプレッド

口座の種類取引手数料
(片道)
取引手数料
(pips換算:片道)
平均スプレッド
米ドル/円
平均スプレッド
ユーロ/円
平均スプレッド
英ポンド/円
平均スプレッド
豪ドル/円
平均スプレッド
カナダドル/円
平均スプレッド
ユーロ/米ドル
平均スプレッド
豪ドル/米ドル
MT4・MT5マイクロ口座/STP無料0.001.802.505.503.503.501.802.00
MT4・MT5スタンダード口座/STP無料0.001.802.505.503.503.501.802.00
NetTradeXビギナー口座/STP無料0.001.802.505.503.503.501.802.00
NetTradeXスタンダード口座/STP無料0.001.802.505.503.503.501.802.00

トレードコスト合算(取引手数料+スプレッド)

口座の種類トレードコスト合計(最小)
米ドル/円
取引手数料(往復)
+スプレッド(最小)
トレードコスト合計(平均)
米ドル/円
取引手数料(往復)
+スプレッド(平均)
MT4・MT5マイクロ口座/STP1.801.80
MT4・MT5スタンダード口座/STP1.801.80
NetTradeXビギナー口座/STP1.801.80
NetTradeXスタンダード口座/STP1.801.80

IFCMarketsの口コミ評判

IFCMarketsの口コミ評判の検証結果

teacher

当サイトの年間損益別の口コミ数ランキングトップ10

損益100万円~
利益
50~100万円
利益
~50万円
利益
~50万円
損失
50~100万円
損失
100万円~
損失
口コミ数合計
合計123人49人301人134人8人31人646人
XM73人26人157人77人6人25人364人
iFOREX8人7人19人9人1人1人45人
TitanFX4人4人15人8人1人1人33人
LAND-FX7人0人16人7人0人1人31人
AXIORY7人3人17人3人0人0人30人
FXDD5人1人13人6人0人0人25人
FxPro6人2人10人3人0人0人21人
FBS4人3人7人3人0人0人17人
GEMFOREX2人0人8人6人0人0人16人

※集計時の口コミ数と、サイトに掲載されている口コミ数は異なります。口コミは常に増えているため、集計時よりもサイトに掲載されているデータの方が多くなります。

当サイトへ回答していただいた「海外FXを利用している投資家:235人」の口コミに対して、そのうちの4人がIFCMarketsを利用している結果となっています。

海外FX投資家の中で「IFCMarkets」を利用している割合:5人/235人 = 2.1%

と利用者の数はそれほど多くない結果となっています。

その内訳を見てみると

損益 IFCMarkets
100万円~利益 0人
50~100万円利益 0人
~50万円利益 4人
~50万円損失 1人
50~100万円損失 0人
100万円~損失 0人
口コミ数合計 5人

ですから

75%の投資家が「IFCMarkets」で年間50万円以上の利益を挙げている
75%の投資家が「IFCMarkets」で利益を挙げている
損失を出している方の4倍も利益を出している方が多い

という結果になっています。

検証結果

口コミや評判を見る限り

  • IFCMarketsは10年以上日本人向けにFXサービスを提供してきた海外FX業者
  • 利用していない証拠金に金利がつく独自サービスを採用
  • IFCMarketsは口座や商品の種類も豊富で組み合わせ可能

という特徴があります。

利用していない証拠金に金利(利息)が付くサービスや、仮想通貨やCFD商品が500以上用意されている取引ラインナップ、固定スプレッドなど、独自の特徴があるため、一部の投資家の支持が厚い海外FX業者となっています。

大勝ちするというよりも、安定的に資産を増やすのに適した海外FX業者と言えます。

IFCMarketsのレバレッジ

IFCMarketsレバレッジの検証結果

teacher

IFCMarketsの最大レバレッジ

海外FX業者名口座の種類最大レバレッジ

IFCMarkets
MT4・MT5マイクロ口座/STP400倍

IFCMarkets
MT4・MT5スタンダード口座/STP200倍

IFCMarkets
NetTradeXビギナー口座/STP400倍

IFCMarkets
NetTradeXスタンダード口座/STP200倍

海外FX人気上位5社の最大レバレッジ

海外FX業者名口座の種類最大レバレッジ

XMTrading
マイクロ口座/STP1000倍(~2万ドル)
200倍(2万ドル~)
100倍(10万ドル~)

XMTrading
スタンダード口座/STP1000倍(~2万ドル)
200倍(2万ドル~)
100倍(10万ドル~)

XMTrading
ゼロ口座/ECN500倍(~2万ドル)
200倍(2万ドル~)
100倍(10万ドル~)

AXIORY
スタンダード口座/MT4/STP400倍(~10万ドル)
300倍(~20万ドル)
200倍(20万ドル~)

AXIORY
ナノ口座/MT4/ECN400倍(~10万ドル)
300倍(~20万ドル)
200倍(20万ドル~)

AXIORY
スタンダード口座/cTrader/STP400倍(~10万ドル)
300倍(~20万ドル)
200倍(20万ドル~)

AXIORY
ナノ口座/cTrader/ECN400倍(~10万ドル)
300倍(~20万ドル)
200倍(20万ドル~)

LAND-FX
Standard口座/STP無制限(~999ドル)

LAND-FX
Prime口座/STP無制限(~999ドル)

LAND-FX
ECN口座/ECN1000倍

TitanFX
Zeroスタンダード口座/STP500倍

TitanFX
Zeroブレード口座/ECN500倍

FBS
セント口座/STP1000倍

FBS
マイクロ口座/STP3000倍

FBS
スタンダード口座/STP3000倍

FBS
ゼロ・スプレッド口座/STP3000倍

FBS
ECN口座/ECN500倍

MYFXMarkets
MT4スタンダード口座/STP400倍

MYFXMarkets
MT4プロ口座/STP400倍

FXopen
マイクロ口座/STP500倍

FXopen
STP口座/STP500倍

FXopen
ECN口座/ECN500倍

AXIORY
テラ口座/MT5/ECN400倍(~10万ドル)
300倍(~20万ドル)
200倍(20万ドル~)

XMTrading
KIWAMI極口座/STP1000倍(~2万ドル)
200倍(2万ドル~)
100倍(10万ドル~)

LAND-FX
スワップフリー口座/STP無制限(~999ドル)

TitanFX
Zeroマイクロ口座/STP1000倍

海外FXレバレッジ比較はこちら

IFCMarketsのレバレッジは400倍なので、ほかの海外FX業者とほぼ同じ平均的なレバレッジ設定となっています。

ただし、マイクロ口座やビギナー口座のみが400倍で、スタンダード口座は、MT4口座も、NetTradeX口座も、最大200倍のレバレッジ設定ですので、レバレッジ設定は比較的厳しく設定された海外FX業者と考えて良いでしょう。


検証結果

IFCMarketsの最大レバレッジは400倍なので、平均的なレバレッジ設定です。

ただし、初心者向けのマイクロ口座やビギナー口座のみが400倍で、スタンダード口座は200倍が最大レバレッジですので、実質的には最大200倍でトレードをすることになります。

海外FX業者の中では、レバレッジは低めに設定されている海外FX業者と言えます。

IFCMarketsのレバレッジは最高400倍です。海外FX業者の中では平均的な水準です。

口座の種類最大レバレッジ
MT4・MT5マイクロ口座/STP400倍
MT4・MT5スタンダード口座/STP200倍
NetTradeXビギナー口座/STP400倍
NetTradeXスタンダード口座/STP200倍

IFCMarketsの分別管理・信託保全

IFCMarketsの分別管理・信託保全の検証結果

teacher

IFCMarketsの分別管理・信託保全

海外FX業者名口座の種類信託保全
分別管理

IFCMarkets
MT4・MT5マイクロ口座/STP分別管理
損害保険加入

IFCMarkets
MT4・MT5スタンダード口座/STP分別管理
損害保険加入

IFCMarkets
NetTradeXビギナー口座/STP分別管理
損害保険加入

IFCMarkets
NetTradeXスタンダード口座/STP分別管理
損害保険加入

海外FX人気上位5社の分別管理・信託保全

海外FX業者名口座の種類信託保全
分別管理

XMTrading
ゼロ口座/ECN2万EURまで信託保全(キプロス口座)
保険にて上限あり一部信託保全(セーシェル口座)

TitanFX
Zeroスタンダード口座/STP分別管理
(National
Australia Bank)

FBS
セント口座/STP分別管理

IronFX
STP/ECN口座アブソルートゼロ口座/ECN※英国ライセンスの場合
100万EURまで信託保全
FCA CASS(顧客資金取扱規定
※バミューダライセンス
分別管理

HFMarkets
セント口座/STP分別管理
ロイズ保険採用

IronFX
ECNアブソリュートゼロ口座/ECN※英国ライセンスの場合
100万EURまで信託保全
FCA CASS(顧客資金取扱規定
※バミューダライセンス
分別管理

Exness
スタンダードセント口座/STP分別管理

Vantage
セント口座/STP専門家補償保険

海外FX信託保全比較はこちら

人気の高い海外FX業者は「上限あり」であっても、信託保全を導入している海外FX業者が多くなっています。

IFCMarketsの場合は

日本人顧客にサービス提供している「IFCMarkets.corp」では「分別管理」が採用されています。

ただし、各顧客資金に対し、米最大の保険グループ「AIG EUROPE LIMITED」の保険をかけています。

海外FX人気上位5社の分別管理・信託保全

Financial Institutions Professional Indemnity Insurance

≒ 金融機関専門の損害保険

と書かれています。

金融サービスの提供に関して、損害賠償請求をされた場合の損害の補てん

のための保険です。

この損害保険に入っているから、海外FX業者の倒産リスクが回避できるというわけではありません。

しかし、世界展開している金融機関の場合は、世界の国々の法律で訴訟を起こされる可能性があります。その損賠請求額によっては、一気に海外FX業者が倒産の危機に陥る可能性もあるのです。それを回避してくれるための保険ということになります。

ちなみに以前の「IFCMarkets.limited」の口座であれば、キプロスライセンスですので投資家補償基金という形で信託保全が可能です。キプロス証券委員会「CYSEC」の認可のある「IFCMarkets.limited」では、日本人顧客へサービス展開できないため、現在は「IFCMarkets.corp」の口座しか作れず、分別管理しか選択できないのです。


検証結果

IFCMarketsは「分別管理」を採用しています。

ただし、損害保険に加入しているため、「分別管理」のみの海外FX業者よりは、倒産リスクが抑えられ、ある程度信頼性は高いと考えて良いでしょう。

IFCMarketsは信託保全を採用しています。AIGグループのAIG EUROPE LIMITEDの保険に加入することで上限付きの信託保全を実現しています。

口座の種類信託保全
分別管理
MT4・MT5マイクロ口座/STP分別管理
損害保険加入
MT4・MT5スタンダード口座/STP分別管理
損害保険加入
NetTradeXビギナー口座/STP分別管理
損害保険加入
NetTradeXスタンダード口座/STP分別管理
損害保険加入

IFCMarketsの最低入金額・最低取引通貨量

IFCMarketsの最低入金額・最低取引通貨量の検証結果

teacher

IFCMarketsの最低入金額・最低取引通貨量

海外FX業者名口座の種類ロット数最小取引サイズ最低取引通貨最低入金額

IFCMarkets
MT4・MT5マイクロ口座/STP1ロット=100,000通貨0.01ロット1,000通貨100円相当

IFCMarkets
MT4・MT5スタンダード口座/STP1ロット=100,000通貨0.1ロット10,000通貨10万円相当

IFCMarkets
NetTradeXビギナー口座/STP1ロット=100,000通貨0.01ロット1,000通貨100円相当

IFCMarkets
NetTradeXスタンダード口座/STP1ロット=100,000通貨0.1ロット10,000通貨10万円相当

海外FX人気上位5社の最低入金額・最低取引通貨量

海外FX業者名口座の種類ロット数最小取引サイズ最低取引通貨最低入金額

XMTrading
マイクロ口座/STP1ロット=1,000通貨0.01ロット10通貨500円相当

XMTrading
スタンダード口座/STP1ロット=100,000通貨0.01ロット1,000通貨500円相当

XMTrading
ゼロ口座/ECN1ロット=100,000通貨0.01ロット1,000通貨500円相当

AXIORY
スタンダード口座/MT4/STP1ロット=100,000通貨0.01ロット1,000通貨2万円相当

AXIORY
ナノ口座/MT4/ECN1ロット=100,000通貨0.01ロット1,000通貨2万円相当

AXIORY
スタンダード口座/cTrader/STP1ロット=100,000通貨0.01ロット1,000通貨2万円相当

AXIORY
ナノ口座/cTrader/ECN1ロット=100,000通貨0.01ロット1,000通貨2万円相当

LAND-FX
Standard口座/STP1ロット=100,000通貨0.01ロット1,000通貨1000円相当

LAND-FX
Prime口座/STP1ロット=100,000通貨0.1ロット1,000通貨3万円相当

LAND-FX
ECN口座/ECN1ロット=100,000通貨0.1ロット10,000通貨10万円相当

TitanFX
Zeroスタンダード口座/STP1ロット=100,000通貨0.01ロット1,000通貨2万円相当

TitanFX
Zeroブレード口座/ECN1ロット=100,000通貨0.01ロット1,000通貨2万円相当

FBS
セント口座/STP1ロット=100,000通貨0.01ロット1,000通貨100円相当

FBS
マイクロ口座/STP1ロット=100,000通貨0.01ロット1,000通貨500円相当

FBS
スタンダード口座/STP1ロット=100,000通貨0.01ロット1,000通貨1万円相当

FBS
ゼロ・スプレッド口座/STP1ロット=100,000通貨0.01ロット1,000通貨5万円相当

FBS
ECN口座/ECN1ロット=100,000通貨0.1ロット10,000通貨10万円相当

MYFXMarkets
MT4スタンダード口座/STP1ロット=100,000通貨0.01ロット1,000通貨2万円相当

MYFXMarkets
MT4プロ口座/STP1ロット=100,000通貨0.1ロット10,000通貨5万円相当

FXopen
マイクロ口座/STP1ロット=100,000通貨0.01ロット10通貨100円相当

FXopen
STP口座/STP1ロット=100,000通貨0.01ロット1,000通貨1,000円相当

FXopen
ECN口座/ECN1ロット=100,000通貨0.01ロット1,000通貨1万円相当

AXIORY
テラ口座/MT5/ECN1ロット=100,000通貨0.01ロット1,000通貨2万円相当

XMTrading
KIWAMI極口座/STP1ロット=100,000通貨0.01ロット1,000通貨500円相当

LAND-FX
スワップフリー口座/STP1ロット=100,000通貨0.1ロット10,000通貨1000円相当

TitanFX
Zeroマイクロ口座/STP1ロット=1,000通貨0.01ロット10通貨0円

海外FX最低入金額・最低取引通貨量比較はこちら

IFCMarketsは、最低入金額が100円と、かなり少額の入金から口座開設ができるようになっています。最低取引通貨も1,000通貨ですので、十分に少額のトレードが可能になっています。

ただし、スタンダード口座は、10万円相当の入金額で、最低取引量も1万通貨ですので、中級者以上の投資家向けの口座となっています。


検証結果

IFCMarketsは、最低入金額が100円と低い入金ハードル設定を採用しています。お小遣い程度のお金でも十分にFXトレードが楽しめる設定です。

一方で、スタンダード口座は最低入金額が10万円となっているので、初心者向けの口座と標準口座の差が激しい海外FX業者と言えるでしょう。

どちらにも対応しているため、初心者から中級者、上級者まで幅広い投資家に対応できる海外FX業者と言えます。

最低入金額100円、1000通貨からトレードができるという設定は海外FX業者の中ではハードルが低い設定になっています。

口座の種類ロット数最小取引サイズ最低取引通貨最低入金額
MT4・MT5マイクロ口座/STP1ロット=100,000通貨0.01ロット1,000通貨100円相当
MT4・MT5スタンダード口座/STP1ロット=100,000通貨0.1ロット10,000通貨10万円相当
NetTradeXビギナー口座/STP1ロット=100,000通貨0.01ロット1,000通貨100円相当
NetTradeXスタンダード口座/STP1ロット=100,000通貨0.1ロット10,000通貨10万円相当

IFCMarketsのトレード条件

デモ口座はもちろんのこと、CFD取引もラインナップはそろっています。CFDは通貨も合わせて500以上の選択肢があり、合併商品も作れるため無限大の商品数を実現しています。両建てやスキャルピングトレードも可能です。

デモ口座

口座の種類デモ口座
MT4・MT5マイクロ口座/STP
MT4・MT5スタンダード口座/STP
NetTradeXビギナー口座/STP
NetTradeXスタンダード口座/STP

CFD取引

口座の種類CFD
MT4・MT5マイクロ口座/STP株式指数CFD:11
貴金属:3
先物:22
資源:20
仮想通貨:2
MT4・MT5スタンダード口座/STP株式指数CFD:11
貴金属:3
先物:22
資源:20
仮想通貨:2
NetTradeXビギナー口座/STP株式指数CFD:11
貴金属:3
先物:22
資源:20
仮想通貨:2
NetTradeXスタンダード口座/STP株式指数CFD:11
貴金属:3
先物:22
資源:20
仮想通貨:2

ロスカットレベル・マージンコール

口座の種類ロスカットレベル証拠金維持率マージンコール証拠金維持率
MT4・MT5マイクロ口座/STP20%以下50%以下
MT4・MT5スタンダード口座/STP20%以下50%以下
NetTradeXビギナー口座/STP20%以下50%以下
NetTradeXスタンダード口座/STP20%以下50%以下

取引時間

口座の種類取引時間ロールオーバー時刻
MT4・MT5マイクロ口座/STP日本時間(夏):(月) 午前 6:00 ~ (土)午前 6:00
日本時間(冬):(月) 午前 7:00 ~ (土)午前 7:00
冬時間GMT+2、夏時間GMT+3
GMT22:00
MT4・MT5スタンダード口座/STP日本時間(夏):(月) 午前 6:00 ~ (土)午前 6:00
日本時間(冬):(月) 午前 7:00 ~ (土)午前 7:00
冬時間GMT+2、夏時間GMT+3
GMT22:00
NetTradeXビギナー口座/STP日本時間(夏):(月) 午前 6:00 ~ (土)午前 6:00
日本時間(冬):(月) 午前 7:00 ~ (土)午前 7:00
冬時間GMT+2、夏時間GMT+3
GMT22:00
NetTradeXスタンダード口座/STP日本時間(夏):(月) 午前 6:00 ~ (土)午前 6:00
日本時間(冬):(月) 午前 7:00 ~ (土)午前 7:00
冬時間GMT+2、夏時間GMT+3
GMT22:00

IFCMarketsのトレードプラットフォーム

IFCMarketsのトレードプラットフォームの検証結果

teacher

IFCMarketsで利用できるトレードプラットフォームはIFCMarketsのトレードプラットフォームの検証結果

  • MT4
  • MT4ウェブターミナル
  • MT4マルチターミナル
  • MT5
  • NetTradeX

です。

NetTradeXとは

IFCMグループの「NetTradeX社」が開発したトレードプラットフォームです。

NetTradeXとは NetTradeXとは

大きな特徴は

  • 商品を合体すること(合併商品)ができる。(合併商品には、証券ポートフォリオ、株価指数、世界ファンド指数、貴金属指数、その他の商品が含まれます。)
  • 40年までの価格推移データが取得できる
  • 両建て取引可能
  • 全てのポジションを一気に瞬時に閉じることができる
  • 取引ツールに内蔵された大量の分析ツール

複数の取引商品を組み合わせるなど、自己流にカスタマイズしてトレードをしたい上級者向けのトレードプラットフォームと言えます。


検証結果

MT4、MT5が使えます。

これに加えて、グループ会社の開発した独自プラットフォーム「NetTradeX」も利用可能です。

「NetTradeX」であれば、複数の取引商品を合体して合併商品を生成する機能があるため、上級者にとっては、取引の選択肢が何倍にも広がるメリットがあります。

トレードプラットフォームは充実している海外FX業者と言えます。

MT4、MT4ウェブトレーダー、IFCMarketsの独自プラットフォームNetTradeXが利用可能です。MT4、NetTradeXはiphoneやandroid、iOSにも対応しています。どちらも自動売買も可能です。

口座の種類取引システム
MT4・MT5マイクロ口座/STPMT4
MT4ウェブトレーダー
NetTradeX
MT5
MT4・MT5スタンダード口座/STPMT4
MT4ウェブトレーダー
NetTradeX
MT5
NetTradeXビギナー口座/STPMT4
MT4ウェブトレーダー
NetTradeX
MT5
NetTradeXスタンダード口座/STPMT4
MT4ウェブトレーダー
NetTradeX
MT5

スマホ対応

口座の種類スマホ対応
MT4・MT5マイクロ口座/STP○MT4/MT5/NetTradeX(独自アプリ)
MT4・MT5スタンダード口座/STP○MT4/MT5/NetTradeX(独自アプリ)
NetTradeXビギナー口座/STP○MT4/MT5/NetTradeX(独自アプリ)
NetTradeXスタンダード口座/STP○MT4/MT5/NetTradeX(独自アプリ)

システムトレード・ソーシャルトレード

口座の種類システムトレードソーシャルトレード
コピートレード
MT4・MT5マイクロ口座/STP○MT4/MT5/NetTradeX○オートチャーティスト
MT4・MT5スタンダード口座/STP○MT4/MT5/NetTradeX○オートチャーティスト
NetTradeXビギナー口座/STP○MT4/MT5/NetTradeX○オートチャーティスト
NetTradeXスタンダード口座/STP○MT4/MT5/NetTradeX○オートチャーティスト

IFCMarketsのボーナス・キャンペーン

口座の種類ボーナスポイントプログラムトレードコンテスト
MT4・MT5マイクロ口座/STP利息ボーナス/年率0.0%~7.0%利息
入金ボーナス/50%+スポーツカー
入金ボーナス/20%
入金ボーナス/15%
--
MT4・MT5スタンダード口座/STP利息ボーナス/年率0.0%~7.0%利息
入金ボーナス/50%+スポーツカー
入金ボーナス/20%
入金ボーナス/15%
--
NetTradeXビギナー口座/STP利息ボーナス/年率0.0%~7.0%利息
入金ボーナス/50%+スポーツカー
入金ボーナス/20%
入金ボーナス/15%
--
NetTradeXスタンダード口座/STP利息ボーナス/年率0.0%~7.0%利息
入金ボーナス/50%+スポーツカー
入金ボーナス/20%
入金ボーナス/15%
--

IFCMarketsの入金方法

IFCMarketsの入金方法は、国内銀行送金、海外銀行送金、クレジットカード入金、国際決済サービスの4種類になります。すぐにトレードしたい方はクレジットカード払いがおすすめです。10分もかからず入金が反映されます。三井住友銀行への振込みでも入金できます。利用できる国際決済サービスの種類は多い方です。

口座の種類入金方法
国内銀行送金
入金方法
海外銀行送金
入金方法
クレジットカード
(デビットカード)
入金方法
国際決済サービス
MT4・MT5マイクロ口座/STP--
VISA
MasterCard
JCB
即時反映
手数料無料

bitwallet
WebMoney
MT4・MT5スタンダード口座/STP--
VISA
MasterCard
JCB
即時反映
手数料無料

bitwallet
WebMoney
NetTradeXビギナー口座/STP--
VISA
MasterCard
JCB
即時反映
手数料無料

bitwallet
WebMoney
NetTradeXスタンダード口座/STP--
VISA
MasterCard
JCB
即時反映
手数料無料

bitwallet
WebMoney

IFCMarketsの出金方法

IFCMarketsの出金方法は、海外銀行送金、国際決済サービスの2種類になります。クレジットカード出金は対応していないため、海外銀行送金による出金がメインになります。

口座の種類出金方法
海外銀行送金
出金方法
クレジットカード
(デビットカード)
出金方法
国際決済サービス
MT4・MT5マイクロ口座/STP
2~3営業日
-
bitwallet
WebMoney
MT4・MT5スタンダード口座/STP
2~3営業日
-
bitwallet
WebMoney
NetTradeXビギナー口座/STP
2~3営業日
-
bitwallet
WebMoney
NetTradeXスタンダード口座/STP
2~3営業日
-
bitwallet
WebMoney

IFCMarketsの金融ライセンス、企業体制

IFCMarketsの金融ライセンス、企業体制の検証結果

teacher

IFCMarketsは、世界展開している海外FX業者です。

2006年から日本人顧客向けにFXサービスを展開しているため、老舗企業と言っても過言ではありません。

創業当初は

  • IFCM CYPRUS LIMITED

というキプロス証券取引委員会(CySEC)に金融ライセンスを持ち、営業をしていました。

キプロス証券取引委員会(CySEC)が日本人顧客向けのサービス提供の取り締まりを強化したため、「IFCM CYPRUS LIMITED」では、日本人顧客向けに営業が継続できなくなっので

  • IFCMARKETS. CORP

という別会社を英国領ヴァージン諸島に設立し、英国領ヴァージン諸島の金融商品市場指令(BVI FSC)の金融ライセンスで日本人顧客向けにFXサービスを提供しているのです。

各グループ会社は、主要な金融ライセンスを取得しています。

  • IFCM CYPRUS LIMITED → CySec(キプロス証券取引委員会)
  • IFCMARKETS. CORP → BVI FSC(金融商品市場指令)

の2社を顧客によって、使い分けていると言っていいでしょう。

日本人顧客は「IFCMARKETS. CORP」しか選ぶことはできません。

IFCMarketsの金融ライセンス、企業体制の検証結果

英国領ヴァージン諸島の金融商品市場指令(BVI FSC)の金融ライセンスは、金融ライセンスとしては信頼性が乏しいものと考えざるを得ません。

ただし、

  • 日本人顧客向けに10年以上サービス提供を継続している事業歴
  • グループ会社はCySec(キプロス証券取引委員会)で運営されている
  • AIGの損害保険に加入している

ことを鑑みると、信頼性の高い海外FX業者と考えて問題ないでしょう。


検証結果

IFCMarketsは、英国領ヴァージン諸島の金融商品市場指令(BVI FSC)の金融ライセンスで日本人顧客向けにサービス展開しています。

金融ライセンスの信頼性は低いのですが

  • 日本人顧客向けに10年以上サービス提供を継続している事業歴
  • グループ会社はCySec(キプロス証券取引委員会)で運営されている
  • AIGの損害保険に加入している

と信頼性を評価できるポイントが十分あり、初心者でも安心して利用できる海外FX業者と言えます。

IFCMarketsは英国領ヴァージン島の金融商品市場指令(BVI FSC)の金融ライセンスを取得し、サービス展開しています。グループ会社のIFCM CYPRUS LIMITEDはキプロス証券取引委員会(CySEC)の金融ライセンスを保有しています。

口座の種類設立本社のある国金融ライセンス社員数
MT4・MT5マイクロ口座/STP2006年英国領ヴァージン諸島【日本人向け会社】
英国領ヴァージン諸島金融監督庁(BVIFSC)
65名
MT4・MT5スタンダード口座/STP2006年英国領ヴァージン諸島【日本人向け会社】
英国領ヴァージン諸島金融監督庁(BVIFSC)
65名
NetTradeXビギナー口座/STP2006年英国領ヴァージン諸島【日本人向け会社】
英国領ヴァージン諸島金融監督庁(BVIFSC)
65名
NetTradeXスタンダード口座/STP2006年英国領ヴァージン諸島【日本人向け会社】
英国領ヴァージン諸島金融監督庁(BVIFSC)
65名

主なライセンスとライセンス番号

英国領ヴァージン島金融商品市場指令(BVI FSC):ライセンス番号 No.SIBA/L/14/1073

IFCMarketsの日本語対応、顧客サポート

日本語対応はウェブサイト、顧客サポートともに大丈夫ですが、サポート時間が平日14時~24時と24時間対応ではありません。

口座の種類日本人スタッフ日本語対応サポート対応時間
MT4・MT5マイクロ口座/STP3名ウェブサイト○
取引システム○
サポート○
スタッフ○
週5日14時~24時
MT4・MT5スタンダード口座/STP3名ウェブサイト○
取引システム○
サポート○
スタッフ○
週5日14時~24時
NetTradeXビギナー口座/STP3名ウェブサイト○
取引システム○
サポート○
スタッフ○
週5日14時~24時
NetTradeXスタンダード口座/STP3名ウェブサイト○
取引システム○
サポート○
スタッフ○
週5日14時~24時

IFCMarketsの教育コンテンツ

IFCMarketsの教育コンテンツの検証結果

teacher

IFCMarketsは教育コンテンツがいくつかあります。

経済カレンダー

経済カレンダー

毎週ビデオレポート

毎週ビデオレポート

FXビデオチュートリアル

FXビデオチュートリアル

マーケットセンチメント(市場心理)

マーケットセンチメント(市場心理)

検証結果

教育コンテンツの数はそれなりに用意されています。

長年、日本人顧客向けにサービス展開してきただけあって、教育コンテンツの数は多いのです。

ただし、テクニカル分析レポートなど更新が途絶えているコンテンツもあるため、すべてがすべて最新情報でないことに注意が必要です。

動画コンテンツ、ウェブセミナー、セミナー、テクニカル分析レポートなど教育コンテンツは幅広いラインナップになっています。運営歴が長いこともあって、日本語で作られた教育コンテンツが豊富な海外FX業者です。デイリーの取引情報なども豊富に取り揃えられています。

口座の種類教育コンテンツ
MT4・MT5マイクロ口座/STPファンダメンタル分析
トレーディング心理学
FXビデオチュートリアル
FX教育
外為とCFDの書籍
MT4・MT5スタンダード口座/STPファンダメンタル分析
トレーディング心理学
FXビデオチュートリアル
FX教育
外為とCFDの書籍
NetTradeXビギナー口座/STPファンダメンタル分析
トレーディング心理学
FXビデオチュートリアル
FX教育
外為とCFDの書籍
NetTradeXスタンダード口座/STPファンダメンタル分析
トレーディング心理学
FXビデオチュートリアル
FX教育
外為とCFDの書籍

取引ツール

口座の種類取引ツール
MT4・MT5マイクロ口座/STP市場データ
経済カレンダー
市場概観
マーケットセンチメント
オートチャーティスト
テクニカル分析
毎週ビデオ概観
合併商品
MT4・MT5スタンダード口座/STP市場データ
経済カレンダー
市場概観
マーケットセンチメント
オートチャーティスト
テクニカル分析
毎週ビデオ概観
合併商品
NetTradeXビギナー口座/STP市場データ
経済カレンダー
市場概観
マーケットセンチメント
オートチャーティスト
テクニカル分析
毎週ビデオ概観
合併商品
NetTradeXスタンダード口座/STP市場データ
経済カレンダー
市場概観
マーケットセンチメント
オートチャーティスト
テクニカル分析
毎週ビデオ概観
合併商品

IFCMarketsの注目サービス

IFCMarketsの受賞歴

IFCMarketsの口座スペック

人気ランキング18位18位18位18位
海外FX業者名
IFCMarkets

IFCMarkets

IFCMarkets

IFCMarkets
口座の種類MT4・MT5マイクロ口座/STPMT4・MT5スタンダード口座/STPNetTradeXビギナー口座/STPNetTradeXスタンダード口座/STP
取引手数料
(片道)
無料無料無料無料
取引手数料
(pips換算:片道)
0.000.000.000.00
スプレッド種類固定固定固定固定
最小スプレッド
米ドル/円
1.801.801.801.80
最小スプレッド
ユーロ/円
2.502.502.502.50
最小スプレッド
英ポンド/円
5.505.505.505.50
最小スプレッド
豪ドル/円
3.503.503.503.50
最小スプレッド
カナダドル/円
3.503.503.503.50
最小スプレッド
ユーロ/米ドル
1.801.801.801.80
最小スプレッド
豪ドル/米ドル
2.002.002.002.00
平均スプレッド
米ドル/円
1.801.801.801.80
平均スプレッド
ユーロ/円
2.502.502.502.50
平均スプレッド
英ポンド/円
5.505.505.505.50
平均スプレッド
豪ドル/円
3.503.503.503.50
平均スプレッド
カナダドル/円
3.503.503.503.50
平均スプレッド
ユーロ/米ドル
1.801.801.801.80
平均スプレッド
豪ドル/米ドル
2.002.002.002.00
トレードコスト合計(最小)
米ドル/円
取引手数料(往復)
+スプレッド(最小)
1.801.801.801.80
トレードコスト合計(平均)
米ドル/円
取引手数料(往復)
+スプレッド(平均)
1.801.801.801.80
最大レバレッジ400倍200倍400倍200倍
約定力
約定スピード/秒0.399秒0.399秒0.399秒0.399秒
約定スピード(最高)/秒0.344秒0.344秒0.344秒0.344秒
約定スピード(最低)/秒0.812秒0.812秒0.812秒0.812秒
執行率/%97.95%97.95%97.95%97.95%
最大保有ポジション----
ロット数1ロット=100,000通貨1ロット=100,000通貨1ロット=100,000通貨1ロット=100,000通貨
最小取引サイズ0.01ロット0.1ロット0.01ロット0.1ロット
最低取引通貨1,000通貨10,000通貨1,000通貨10,000通貨
最低入金額100円相当10万円相当100円相当10万円相当
信託保全
分別管理
分別管理
損害保険加入
分別管理
損害保険加入
分別管理
損害保険加入
分別管理
損害保険加入
提携リクイディティプロバイダー----
ロスカットレベル証拠金維持率20%以下20%以下20%以下20%以下
マージンコール証拠金維持率50%以下50%以下50%以下50%以下
取引時間日本時間(夏):(月) 午前 6:00 ~ (土)午前 6:00
日本時間(冬):(月) 午前 7:00 ~ (土)午前 7:00
冬時間GMT+2、夏時間GMT+3
日本時間(夏):(月) 午前 6:00 ~ (土)午前 6:00
日本時間(冬):(月) 午前 7:00 ~ (土)午前 7:00
冬時間GMT+2、夏時間GMT+3
日本時間(夏):(月) 午前 6:00 ~ (土)午前 6:00
日本時間(冬):(月) 午前 7:00 ~ (土)午前 7:00
冬時間GMT+2、夏時間GMT+3
日本時間(夏):(月) 午前 6:00 ~ (土)午前 6:00
日本時間(冬):(月) 午前 7:00 ~ (土)午前 7:00
冬時間GMT+2、夏時間GMT+3
ロールオーバー時刻GMT22:00GMT22:00GMT22:00GMT22:00
取引システムMT4
MT4ウェブトレーダー
NetTradeX
MT5
MT4
MT4ウェブトレーダー
NetTradeX
MT5
MT4
MT4ウェブトレーダー
NetTradeX
MT5
MT4
MT4ウェブトレーダー
NetTradeX
MT5
スマホ対応○MT4/MT5/NetTradeX(独自アプリ)○MT4/MT5/NetTradeX(独自アプリ)○MT4/MT5/NetTradeX(独自アプリ)○MT4/MT5/NetTradeX(独自アプリ)
システムトレード○MT4/MT5/NetTradeX○MT4/MT5/NetTradeX○MT4/MT5/NetTradeX○MT4/MT5/NetTradeX
ソーシャルトレード
コピートレード
○オートチャーティスト○オートチャーティスト○オートチャーティスト○オートチャーティスト
無料VPS----
通貨ペア数53通貨ペア53通貨ペア53通貨ペア53通貨ペア
口座通貨USD,EUR,JPYUSD,EUR,JPYUSD,EUR,JPYUSD,EUR,JPY
デモ口座
円口座
CFD株式指数CFD:11
貴金属:3
先物:22
資源:20
仮想通貨:2
株式指数CFD:11
貴金属:3
先物:22
資源:20
仮想通貨:2
株式指数CFD:11
貴金属:3
先物:22
資源:20
仮想通貨:2
株式指数CFD:11
貴金属:3
先物:22
資源:20
仮想通貨:2
追証ゼロ
両建て取引
スキャルピング
MAM/PAMM口座----
ボーナス利息ボーナス/年率0.0%~7.0%利息
入金ボーナス/50%+スポーツカー
入金ボーナス/20%
入金ボーナス/15%
利息ボーナス/年率0.0%~7.0%利息
入金ボーナス/50%+スポーツカー
入金ボーナス/20%
入金ボーナス/15%
利息ボーナス/年率0.0%~7.0%利息
入金ボーナス/50%+スポーツカー
入金ボーナス/20%
入金ボーナス/15%
利息ボーナス/年率0.0%~7.0%利息
入金ボーナス/50%+スポーツカー
入金ボーナス/20%
入金ボーナス/15%
ポイントプログラム----
トレードコンテスト----
入金方法
国内銀行送金
----
入金方法
海外銀行送金
----
入金方法
クレジットカード
(デビットカード)

VISA
MasterCard
JCB
即時反映
手数料無料

VISA
MasterCard
JCB
即時反映
手数料無料

VISA
MasterCard
JCB
即時反映
手数料無料

VISA
MasterCard
JCB
即時反映
手数料無料
入金方法
国際決済サービス

bitwallet
WebMoney

bitwallet
WebMoney

bitwallet
WebMoney

bitwallet
WebMoney
出金方法
海外銀行送金

2~3営業日

2~3営業日

2~3営業日

2~3営業日
出金方法
クレジットカード
(デビットカード)
----
出金方法
国際決済サービス

bitwallet
WebMoney

bitwallet
WebMoney

bitwallet
WebMoney

bitwallet
WebMoney
設立2006年2006年2006年2006年
本社のある国英国領ヴァージン諸島英国領ヴァージン諸島英国領ヴァージン諸島英国領ヴァージン諸島
金融ライセンス【日本人向け会社】
英国領ヴァージン諸島金融監督庁(BVIFSC)
【日本人向け会社】
英国領ヴァージン諸島金融監督庁(BVIFSC)
【日本人向け会社】
英国領ヴァージン諸島金融監督庁(BVIFSC)
【日本人向け会社】
英国領ヴァージン諸島金融監督庁(BVIFSC)
社員数65名65名65名65名
日本人スタッフ3名3名3名3名
日本語対応ウェブサイト○
取引システム○
サポート○
スタッフ○
ウェブサイト○
取引システム○
サポート○
スタッフ○
ウェブサイト○
取引システム○
サポート○
スタッフ○
ウェブサイト○
取引システム○
サポート○
スタッフ○
サポート対応時間週5日14時~24時週5日14時~24時週5日14時~24時週5日14時~24時
教育コンテンツファンダメンタル分析
トレーディング心理学
FXビデオチュートリアル
FX教育
外為とCFDの書籍
ファンダメンタル分析
トレーディング心理学
FXビデオチュートリアル
FX教育
外為とCFDの書籍
ファンダメンタル分析
トレーディング心理学
FXビデオチュートリアル
FX教育
外為とCFDの書籍
ファンダメンタル分析
トレーディング心理学
FXビデオチュートリアル
FX教育
外為とCFDの書籍
取引ツール市場データ
経済カレンダー
市場概観
マーケットセンチメント
オートチャーティスト
テクニカル分析
毎週ビデオ概観
合併商品
市場データ
経済カレンダー
市場概観
マーケットセンチメント
オートチャーティスト
テクニカル分析
毎週ビデオ概観
合併商品
市場データ
経済カレンダー
市場概観
マーケットセンチメント
オートチャーティスト
テクニカル分析
毎週ビデオ概観
合併商品
市場データ
経済カレンダー
市場概観
マーケットセンチメント
オートチャーティスト
テクニカル分析
毎週ビデオ概観
合併商品
口座開設IFCMarkets口座開設はこちらIFCMarkets口座開設はこちらIFCMarkets口座開設はこちらIFCMarkets口座開設はこちら
STP/ECNSTPSTPSTPSTP
最低入金額100100,000100100,000
証拠金維持率20%20%20%20%
最大レバレッジ400倍200倍400倍200倍
1万通貨に必要な証拠金2,500円5,000円2,500円5,000円
10万通貨に必要な証拠金25,000円50,000円25,000円50,000円
1万通貨取引時の最大許容損失額99,500円99,000円99,500円99,000円
10万通貨取引時の最大許容損失額95,000円90,000円95,000円90,000円
1万通貨最大許容損失pips995.0pips990.0pips995.0pips990.0pips
10万通貨最大許容損失pips95.0pips90.0pips95.0pips90.0pips
スタンダード口座○●△

IFCMarketsの口座開設までの流れ

IFCMarketsの担当者インタビュー

IFCMarkets

6.5

約定力の高さ

6.9/10

スプレッドの狭さ

6.8/10

ボーナス

4.6/10

情報の質と数

7.4/10

サポートの質

6.6/10

良い点

  • 10年以上の運営歴を誇る
  • 固定スプレッドを採用
  • AIG EUROPE LIMITED保険での信託保全
  • PCI(合併商品)が作れる
  • テクニカル分析レポート

悪い点

  • クレジットカード出金が使えない
  • 日本語サポートが24時間対応ではない
  • ウェブサイトが使いにくい

おすすめの海外FX業者はこちら
海外FXおすすめ
海外FXプロトップページ
海外FX
海外FX業者のスプレッドをリアル口座で比較したデータはこちら
海外スプレッド

6 件の口コミ

  • 約定力の高さ

    6.00

    スプレッドの狭さ

    7.00

    ボーナス

    6.00

    情報の質と数

    4.00

    サポートの質

    5.00

    総合評価
    5.6点/10点
    普通

    海外FX歴:~6か月未満
    海外FX取引頻度:週1回
    海外FX取引損益:10万円未満の利益
    取引ツールを利用するデバイス:
    海外FX運用額:10万円~20万円未満
    取引するデバイス:PCインストール型

    あなたのトレードスタイルに該当するものを選んでください。

    テクニカル分析
    レバレッジ制限がないから

    海外FXをはじめた理由

    レバレッジ制限がないから

    選択した海外FX業者を選んだ理由

    最大レバレッジが大きいから
    日本人スタッフが在籍し、日本語サポートを受けられるから

    選択した海外FX業者を利用していて良かった点・満足しているところ

    英語ができないので、日本語対応がしている点、ロスカットがない点、レバリッが高い点などがあります。日本の業者でしていた時は、ロスカットが気になっていましたが、そもそも、FXをする人ってリスク承知で、取引をしているのに、なぜ、政府が規制するのか理解できませんでした。その点、海外は、自己責任が徹底されていて、その点では満足しています。少ない資本を100倍にしようとしている当方にとっては、とても素晴らしいことだと思います。日本の業者が脅威になるほど、顧客を獲得し、今後、政なんかと府が対応しなければならないくらい、顧客を増やしてほしいです。また、海外業者は、ボーナスも充実していると思います。入金の100パーセントをサービスしてくれるなど事業者として経営努力が感じられます。

    選択した海外FX業者を利用していて悪かった点・不満

    最近でこそ、クレジット対応をしてくれる事業者が増えましたが、今後は、銀行決済ができればと思います。出金に関しても、海外送金になるので、手数料もかかり、手続きも国内に比べ、煩雑だと思います。今後は、ビットコインなど仮想通貨でも対応できるようにしていただければありがたいとおもいますし、国内で事業展開されるうえでは、非常に重要なことだと思います。次に、日本語に対応について、もう少し、充実させるほうがいいと思います。やはり、なんだかんだいっても、日本人は、英語が苦手です。この辺を改善できれば、もっとメジャーになるのではないでしょうか。今後はご検討いただければ幸いです。といっても。国内事業者に満足していないわたしには、海外事業者に期待しています。

  • 約定力の高さ

    9.00

    スプレッドの狭さ

    6.00

    ボーナス

    7.00

    情報の質と数

    8.00

    サポートの質

    10.00

    総合評価
    8点/10点
    とても満足

    海外FX歴:~6か月未満
    海外FX取引頻度:週2回~3回
    海外FX取引損益:10万円未満の利益
    取引ツールを利用するデバイス:
    海外FX運用額:20万円~30万円未満
    取引するデバイス:スマホ/タブレット

    あなたのトレードスタイルに該当するものを選んでください。

    スキャルピングトレード

    海外FXをはじめた理由

    知名度・評判の高さ
    友人・知人からの推奨

    選択した海外FX業者を選んだ理由

    最大レバレッジが大きいから
    利用したい入金方法が使えるから
    利用したい出金方法が使えるから
    友人・知人からの推奨

    選択した海外FX業者を利用していて良かった点・満足しているところ

    私は英語のスキルが学生レベルであまりないのでこれまでFX関係は敬遠していたのですが、IFCMarketsのサービスとして日本人向けに電話やメールなどで日本語対応も行ってくれているため、何か不安な点があったときも一人で悩まずに相談できる点が良かったと感じています。また、運用中に損額が発生してしまった場合もFX口座内の証拠金を超えた部分に関してはカットしてくれるゼロカットシステムが導入されているため、その点もFX初心者が安心して利用できてオススメだと思います。FXを始めるにもいきなり大金を投入するのはと躊躇していたのですがマイクロ口座とスタンダード口座の選択肢もあるため、自分の手元の予算資金から選んで始めることもできる点も利用して良かったなと感じる点です。

    選択した海外FX業者を利用していて悪かった点・不満

    送金方法の選択肢が複数あり選ぶことができるのですが、早く送金してほしい場合、クレジットカードやウェブマネーを利用すると手数料として送金額の数パーセントを取られてしまいます。できれば手数料など余分な出費は抑えたいのですが手数料のかからない銀行送金では処理に数日日を要してしまうため、必要になった時にすぐ送金という手段が利用できません。今はできるだけ出費を出したくないので余裕をもって銀行送金をするようにしていますが、銀行送金の処理にかかる日数をもう少し短くしてもらうかクレジットカードなどを利用した時の手数料をもう少し引き下げてほしいと感じています。また、サーバーが若干弱いのか接続がし辛いと感じる時間帯もあります。利用者がスマートフォン以外の手段を利用すれば改善はあるかと思いますがスマートフォン利用者でも安定して利用できるようなサーバーになって欲しいです。

  • 約定力の高さ

    9.00

    スプレッドの狭さ

    9.00

    ボーナス

    2.00

    情報の質と数

    8.00

    サポートの質

    4.00

    総合評価
    6.4点/10点
    満足

    海外FX歴:1年~2年未満
    海外FX取引頻度:週1回
    海外FX取引損益:10万円~20万円未満の利益
    取引ツールを利用するデバイス:ファンダメンタルズ分析
    海外FX運用額:100万円~150万円未満
    取引するデバイス:PCインストール型

    あなたのトレードスタイルに該当するものを選んでください。

    スイングトレード
    長期保有
    テクニカル分析
    ファンダメンタルズ分析
    レバレッジ制限がないから

    海外FXをはじめた理由

    レバレッジ制限がないから
    追証がないから
    国内FX業者の呑み取引が嫌だから
    NDD取引(ノン・ディーリング・デスク)だから

    選択した海外FX業者を選んだ理由

    最大レバレッジが大きいから
    約定力が高いから
    MT4のEA以外のシステムトレードが使えるから
    スワップポイントが高いから
    MT4以外の取引ツールが充実しているから
    初回入金額が少額設定だから
    該当なし

    選択した海外FX業者を利用していて良かった点・満足しているところ

    IFCMarketsの良かった点をあげてみると、100通貨単位の小ロットから取引ができることに加えて、スリッページの発生率が低く滑ることがない、約定率が高いことです。そこに加えてゼロカットが採用されているので、少額取引で海外FXをやってみたいという人は重宝できると思います。それと面白いのは、資金を預けておくだけで金利がついていくことです。最大利息率は7パーセントで、貯まった利息分は月末に振り込まれます。FXをやってる人は気づかれると思いますが、スワップポイントの高い通貨を選んで、タイミング良くエントリーして保有しておくだけで、7パーセント+スワップポイントを狙うことができます。スワップ狙いでFXやってる人には最高の業者ですね。

    選択した海外FX業者を利用していて悪かった点・不満

    IFCMarketsの良くない点は、日本語サポートが不十分なことだと思います。完全日本語対応を謳ってはいるものの、在籍している日本人の数が少ないのか、日本語を喋れる外人さんが対応することも多く、たどたどしい日本語で意思疎通が面倒なことがあります。緊急な問題を抱えた時のやり取りに若干不満を覚えます。それと、ココの業者、ほぼボーナスが無いです。ボーナス狙いで海外FX業者を使う人には魅力の感じられない業者だと思います。ただし、良かった点で述べたようにポジション保有しているだけで金利がついていくので、エントリーポイントさえ間違えなければどんどんお金が増えていく点が最高です。ただし、ある程度の資金を入金してエントリーしなければ無意味という問題があります。少額のハイレバで稼ぎを狙うトレーダーには使えない方法です。デメリットと取るか、メリット取るか難しいところです。

  • 約定力の高さ

    2.00

    スプレッドの狭さ

    4.00

    ボーナス

    1.00

    情報の質と数

    1.00

    サポートの質

    5.00

    総合評価
    2.6点/10点
    不満

    海外FX歴:1年~2年未満
    海外FX取引頻度:週1回
    海外FX取引損益:10万円未満の損失
    取引ツールを利用するデバイス:
    海外FX運用額:10万円未満
    取引するデバイス:スマホ/タブレット

    あなたのトレードスタイルに該当するものを選んでください。

    デイトレード
    レバレッジ制限がないから

    海外FXをはじめた理由

    レバレッジ制限がないから
    MT4が使えるから
    即時入金が可能だから
    スプレッドが狭いから

    選択した海外FX業者を選んだ理由

    最大レバレッジが大きいから
    信頼できる金融ライセンスを保有しているから
    利用したい入金方法が使えるから
    利用したい出金方法が使えるから
    初回入金額が少額設定だから

    選択した海外FX業者を利用していて良かった点・満足しているところ

    当時はネッテラーを介して1万円未満の入金額から取引を始められたおかげで、リスクに曝す軍資金がかなり少なくて済み、結果的に損失を出したが入門者として小さなコストで有意義な運用の経験を勉強できた。ロスカットの数値も国内FXより小さく、ぎりぎりまでポジションをキープできる。また、上限値30万円までの運用ならばレバレッジを最大1000倍まで設定することもでき、運用額が少なくても国内のFXのように細か過ぎる上下の値動きで退屈することはない。一日に一円未満の範囲でしか為替が動かないレンジ気味の日でも、レバレッジが大きいのでダイナミックな収益の変動を楽しむことができたのも魅力。個人的には細かい収益の動きでは集中力が続かない。レバレッジが大きいといい緊張感があってしっかりと値動きに注視できた。

    選択した海外FX業者を利用していて悪かった点・不満

    いま買いたい、売りたいというときに約定がスリップすることが多かった。特に値動きが大きな時間帯はなかなか約定出来ない頻度が高かった。原因不明の理由で、入金が出来ない時があり、こちらから入金が出来ないと問い合わせた訳ではないのに海外の番号から着信があったが、海外からの電話に出た場合は電話料金がこちらに請求にならないのか、英語で話されたら答えられるのか、そういう不安がよぎって躊躇してしまい、怖くなって電話に出れなかった。(そのあとすぐにメールで”問題が解消されたのでもう一度入金手続きをお願いします”との拙くない正確な日本語の文章が届いたので日本人スタッフがいるのかと感じて心理的な距離感が少し縮まったが)別の日に入金しようとする際に、入金画面を途中まで入力して、やっぱり今回は辞めようと途中で手続きをキャンセルしたその日の夜にメールで勧誘じみた通知が届いたので、最終的な手続きまで至らないこちらの細かいサイト上の動作まで向こうに監視されているような気になり、その点が嫌だった。

  • 約定力の高さ

    7.00

    スプレッドの狭さ

    7.00

    ボーナス

    1.00

    情報の質と数

    9.00

    サポートの質

    7.00

    総合評価
    6.2点/10点
    満足

    海外FX歴:1年~2年未満
    海外FX取引頻度:1日1回
    海外FX取引損益:30万円~50万円未満の利益
    取引ツールを利用するデバイス:ファンダメンタルズ分析
    海外FX運用額:100万円~150万円未満
    取引するデバイス:PCインストール型

    あなたのトレードスタイルに該当するものを選んでください。

    スキャルピングトレード
    デイトレード
    テクニカル分析
    ファンダメンタルズ分析
    レバレッジ制限がないから

    海外FXをはじめた理由

    レバレッジ制限がないから
    追証がないから
    MT4が使えるから
    ボーナスが手厚いから
    国内FX業者の呑み取引が嫌だから
    NDD取引(ノン・ディーリング・デスク)だから
    知名度・評判の高さ
    友人・知人からの推奨

    選択した海外FX業者を選んだ理由

    最大レバレッジが大きいから
    約定力が高いから
    日本人スタッフが在籍し、日本語サポートを受けられるから
    固定スプレッドだから
    セミナーやトレードテクニックなどの情報が豊富だから
    MT4以外の取引ツールが充実しているから
    友人・知人からの推奨

    選択した海外FX業者を利用していて良かった点・満足しているところ

    IFCMarketsの良いところは、スプレッドが固定なことに加えて、他の業者にはないトレーディングツールが使えるところです。スプレッドが固定なので、指標発表時や朝方のトレードで動揺することがありません。これは海外FX業者を利用するなら及第点と言っても良いです。そして、NetTradeXという独自のトレーディングツールが使えます。MT4やMT5だと、通常設定ではOCO注文やIFD注文が使えませんが、NetTradeXは対応しているので便利です。さらにマルチモニターでも使用でき、FXに限らずに他の金融商品とのポートフォリオ分析がやりやすいので、比較検討がスムーズに行える点が良いと感じています。特に、ドル円の取引の際に、ドルインデックスや金の価格は気になるところなので、メタトレーダーにはない機能を持ったこちらのトレードツールをメインに使うことで、安定した取引が行えるようになりました。

    選択した海外FX業者を利用していて悪かった点・不満

    IFCMarketsで不満に思った点ですが、こちらの下調べが悪かったせいもあるのですが、噂で聞いてたほどハイレバレッジではなかったことです。IFCMarketsでは、いくつか口座開設の種類が分かれています。例えば、スタンダート口座、ビギナーズ口座、マイクロ口座などです。それぞれ使えるツールやレバレッジの大きさなど、取引ルールが違っているのですが、元々IFCMarketsで取引を始めたキッカケはレバレッジ1000倍という噂を聞きつけてのものでした。しかし実際に開設してみると、ビギナーズとマイクロで最大400倍が限界。ちょっと情報と違ったなという印象です。とは言うものの、レバレッジ400倍でもかなりのものですから、現状そこまで気になるものではない感じです。あとは、ボーナスがほぼ無い点が残念ですね。ボーナスは海外FXの華とも言える要素ですから、ほぼ種銭の消費無しに取引できるメリットがなくなるというのは残念なポイントです。

  • 約定力の高さ

    8.00

    スプレッドの狭さ

    10.00

    ボーナス

    8.00

    情報の質と数

    8.00

    サポートの質

    9.00

    総合評価
    8.6点/10点
    とても満足

    海外FX歴:6か月~1年未満
    海外FX取引頻度:週2回~3回
    海外FX取引損益:10万円~20万円未満の利益
    取引ツールを利用するデバイス:
    海外FX運用額:10万円~20万円未満
    取引するデバイス:PCインストール型

    あなたのトレードスタイルに該当するものを選んでください。

    デイトレード

    海外FXをはじめた理由

    友人・知人からの推奨

    選択した海外FX業者を利用していて良かった点・満足しているところ

    友人からの薦めではありますが、やはり海外FX初心者にとっては1ドルからの取引が可能という間口の広さが魅力的なブローカーです。口座開設も身分証一つで済ませられますし、独自のトレードツールも慣れてしまえば簡単に使いこなす事ができます。取引を始めた最初の頃は何かと不安を覚えるものですが、日本語堪能なサポートスタッフの方がいるので(私の場合、チャットでのやり取りが主ですがレスポンスが早いです)不明な点やトラブルが起きた場合でも安心です。私の場合、小規模の取引で微々たるレベルで利益を出している程度ではありますが、何より初心者がゼロから初めて特に苦もなく馴染めている点がこちらの高品質のサービスを表していると思います。

    選択した海外FX業者を利用していて悪かった点・不満

    これは私のネット回線に問題があるのか判りませんが(一戸建て光です)、用意されている取引ツールのチャートの変動だとかリアルタイム性に多少のラグがあるように思います。固まって使い物にならないような事はないのですが、時と場合によっては「緊急のメンテナンスでもしているのかな?」と思える程、チャートに変動がありません。他のサイトなどでは問題がないので、こちらのソフトの不具合なのかサーバーが貧弱なのか回線の相性でもあるのか判別はつきませんが、私のような下手の物好きが趣味程度で弄っているのならまだしも<本業>の方々が熱を入れ込んで扱う場合、このタイムラグは気になるのではないでしょうか?もちろん海外のブローカーさんなので多少の遅延は覚悟しているんですけどね。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    ABOUTこの記事をかいた人

    アバター画像

    FX(海外FX中心)・バイナリーオプション・不動産投資など、投資歴10年、ほぼ投資だけでご飯を食べています。FXを中心として、様々な投資関連の情報を実際に実行しながら発信します。1000万円単位の失敗投資もたくさんしています。 FX資産額:3,000万円 保有不動産:2億円・7戸(戸建て中心) 借金:0円